キスの仕方は性格と関係がある。なんて話、聞いたことありませんか?
例えば、彼女を情熱的に抱いてディープキスする男性は、結婚後は“亭主関白”になると言われています。キスの最中に歯茎を舐める人は、どちらかというと“オラオラ系”。やたらに自分の唾液を相手に移そうとする男性は、ちょっと勘違いが入った“ナルシスト系”。また、いつでもどこでも人目を気にせずキスしたがる人は“寂しがり屋の甘えん坊”なのだとか。
一方、彼女の唇を包み込むようにキスをする男性は、“情が深くて誠実なタイプ”と言います。できることなら、そういう人とお付き合いしたいものですよね。
だけどこれって、実際にキスをする関係にならなければわからないこと。付き合う前に相手がどんな人かを見極める方法ってないのでしょうか?
…と思っていたら、ありました! “池袋の母”として知られる人気占い師・渚犂帆(なぎさりほ)さんいわく、唇の形を見るだけで、相手の性格や愛情表現がわかるのだそうです。
―――――――――――――――――
■“池袋の母”が伝授!唇が表す意味
唇には愛情が表れています。上唇は与える愛、下唇はその人が求めている愛を意味しています。
・厚い唇
性的な魅力や色欲の強さを示しています。
・薄い唇
愛されることばかり求めてしまいやすい性質の表れです。
・上唇がとても厚い
愛情豊かで親切すぎるほど。人がよくてだまされやすい可能性があります。
・笑うと歯ぐきが見える唇
開けっぴろげで楽観的。それだけに少しそそっかしいところがあるようです。
気になる人と向かい合う機会があったら、相手の唇をよく観察してみるといいかもしれませんね。
―――――――――――――――――
ちなみにキスには、心や体を健康にする様々な効果があると考えられています。
■キスの効能
・免疫力UP
キスには免疫力を高める効果があるとされています。他人の唾液内のわずかな細菌を口移しすることで、予防接種をしたときと同じように、体を異物から守る抗体の生成が活発になるのだそうです。
・ストレス撃退
キスをすることでエンドルフィン(別名:幸福ホルモン)や快感ホルモンと呼ばれるオキシトシン、ドーパミンが放出され、ストレスホルモンが抑制されるため、ストレスレベルが低下するそうです。また、キスには不安を和らげる効果もあると言われています。
・キレイになれる
普段使わない顔の筋肉を動かし、引き締め効果が期待できると言われています。また、キスで心拍数が上昇すると、アドレナリンが放出され、コレステロール値が下がり、結果的にキレイになれるそうです。
出会いがあったら、まずは唇の形から相手の性格をしっかり見極めて。お付き合いが始まってからは、たくさんキスをして、キレイと健康を手に入れてくださいね!
(文=Kawauso)
こちらもおすすめ
【PR】