【現役ホステスが語る男ゴコロの裏事情113】
LINEを聞かれたけど、教えたくないときってどうしてますか?
例えば合コンなどで知り合った男性なら、初対面だし、きっと今後会うことはないだろうからテキトーに「LINEしてません」って言えますよね。
こちらもおすすめ>>寝癖がついてる男は浮気性?付き合う前にわかる、浮気性タイプの見極め方
でも仕事関係の人、友達の友達など、気まずくなりたくない相手に聞かれた場合、「してません」とは言い難いし「教えたくない」とも言えないでしょう。
そこで筆者がよくやる、LINEを教えない方法をお話しします。
LINEが入ってないんです
「これ会社で支給されてるスマホなので、LINEが入ってないんです」
取引先など仕事関係の知人にLINEを聞かれ、教えたくないときに筆者がよく使うセリフの一つがこれ。
「仕事で使ってるスマホだからLINEが入ってないんです。あ、お名刺いただけますか?」と言って、すんなり引き下がる人もいれば、察しが悪いのか「じゃあ、プライベートのスマホのLINEを教えてよ」と言う人もいます。
その時は「LINEは家族や身内の人としかしないんです。公私混同しないようにしてるので、ご用の際は仕事用のアドレスにご連絡ください」と言い切ってしまいますね。
ここまで言えば、しつこくLINEを聞いてくる人は滅多にいないですよ。
アカウントを乗っ取られた
「以前アカウントを乗っ取られて、それ以降LINEはしてないんです」
取引先など社外の人からLINEを聞かれたら、上記のように「会社から支給されてるので」と言えばいいけど、同じ職場の人に「会社から支給さている」と嘘はつけないですよね…。
筆者は、パーティーとかでLINEを聞かれて教えたくない時は「この前、アカウントを乗っ取られて今はLINEしてないんです」と「今は」LINEしてない態にしています。
でもまぁ、これを言うと、たまに電話番号を聞かれることも…。その場合は「私、基本電話出ないんですよね」とか「あ、じゃあお名刺ください」「これ(紙)に連絡先を書いてください」と言って切り抜けています。
恋人に持たされてる
「これ、彼氏に持たされてるスマホなんです」
プライベートの関係、例えば友達の友達など、気まずくなりたくない相手(男性)にLINEを聞かれた場合。
「これ彼氏に持たされてるスマホなの。彼、勝手にスマホ見るから交換してもたぶんブロックされて消されると思うよ」と言えば、たいていの男子はそこで諦めますね。
筆者は彼氏がいなくても、いる態でこう言っちゃう時もあります。
あと、職場の人の場合も、しつこくLINEや電話番号を聞かれ、同じ社内にお目当ての男性がいないのであれば、彼氏がいる態にして「彼氏に持たされてるスマホ」と言ってしまってもいいかもしれません。
スマホが電池切れ
「ごめんなさい。今スマホの電池切れてて…」
これも筆者がよくやる手なのですが、パーティーとか大勢で飲む時は、できるだけバッグからスマホを出さないようにしているんです。
で、そこで知り合った男性にLINEを聞かれ「この人には教えたくないなぁ~」って思ったら「今スマホの電池切れてて…。紙にIDを書いてもらえますか?」とお願いし、IDが書かれた紙をもらいます。で、連絡しません。
もし気になる男性にLINEを聞かれたら、その場で連絡先を交換するか、彼のスマホを借りて自分のIDを打ち込んで友達になりますね。けど、近くにLINEを教えなかった男性がいたら、それは危険なので、その人同様、紙に書いてもらって後から連絡します。
終わりに
前述したパーティー以外でも、筆者は、あまりよく知らない人がいる場では、なるべくバッグからスマホを出さないようにしています。
そのほうがLINEを聞かれて教えたくないとき、「今日スマホ忘れた」とか「電池切れた」とか言いやすいですからね。お試しあれ!