春先から夏に向けて、日差しが強く気温が高くなる時期は、髪の毛のベタつきや頭皮のニオイが気になりませんか?
こちらもおすすめ>>30代女子の前髪事情!イタくない&男性ウケするオトナの女の前髪って?
髪の毛のベタつきは、なんとなく不潔な印象を与えるし、デートの時も気が気ではないでしょう。
今回は、髪のベタつきや頭皮のニオイの原因とケアについて、お伝えしていきます。
髪の毛のベタつきやニオイの原因
髪のベタつきやニオイの原因は汗だけではありません。もちろん、汗をたくさんかいたために汗臭くなることもありますが、一番の原因は頭皮の脂(皮脂)が過剰に分泌しすぎていることです。
ではなぜ、ベタついたりニオイが気になったりするのでしょう?
【原因】
1. 皮脂分泌が多すぎるため、毛穴に汚れや皮脂が詰まっている
2. 皮脂分泌が多いと、シャンプーで汚れが落としきれずに洗浄不足の状態になっている
3. シャンプーの仕方が悪く、特にすすぎが不足している
4. 加齢によりホルモンバランスが乱れ、皮脂分泌が多くなっている
5. 加齢によりニオイ物質(ノネナール)が分泌されている(早い人は30代から)
6. 食生活のバランスがくずれている(糖質、脂質の摂りすぎなど)
7. ニオイの強い香辛料などを摂りすぎている
8. ヘアオイルやワックスなど油分の多いなどのつけすぎ
9. 気温や湿度が高い時期になり、汗や皮脂が過剰に分泌される
もちろん、毛質や体質などの影響もありますが、基本的にはこういったことから皮脂分泌が増えたり、皮脂のニオイが強くなったり。その結果、頭皮の状態が悪くなることが原因です。
基本的なシャンプーのポイント
皮脂分泌が多くなっている時は、シャンプーの方法を見直すのがオススメ。
頭皮を中心に丁寧にシャンプーとすすぎを行うことが何より大切です。その中でも特に注意してほしいポイントをまとめてみました。
・入浴前のブラッシングは、毛の流れに沿って上から下へ短い時間でも丁寧に行いましょう。髪の表面や頭皮の汚れが浮き上がります。
・シャンプー前は、必ず湯船につかって体全体と頭皮の血流を促進させましょう。そうすると毛穴が開き、汚れが落ちやすくなります。
・髪と頭皮を38~40℃くらいのぬるま湯で十分に濡らします。その際、手ぐしで髪の中までお湯を行き渡らせるようにしましょう。
・シャンプー剤は多すぎないように、適量で2回洗い(予備洗い+本洗い)を行います。シャンプーは頭のてっぺんの頭皮部分でしっかりと泡立ててから、全体に泡をなじませます。
・頭皮をマッサージするように洗います。美容室でのシャンプーの要領で、くまなく洗いましょう。
・すすぎはシャンプーの2倍は時間をかけるようにして、丁寧に洗い流します。
・トリートメントやコンディショナーは、毛先から髪の毛全体につけましょう。
・タオルドライの後、ドライヤーを使用して、8割程度乾かしてから自然乾燥させるのがベストです。
内面からのヘアケアも大切
ヘアケアは、シャンプーだけでなく内面からのケアもとても大切です。髪の毛や頭皮も顔と同じように、食生活やライフスタイルの影響をとても受けやすくなっています。
頭皮や髪の毛がベタついている時は、同じように顔の皮脂分泌も増えているし、肌質によってはニキビなどもできやすい状態になるでしょう。
食生活、睡眠不足、ストレス、疲労蓄積などの影響も、髪の毛の状態に大きく関わってきますので、できるかぎりバランスをよくすることが、ヘアケアにおいても大切なポイントなのです。
肌と髪は同じように考えてケアをしていくと、いつも良い状態を保てます。
終わりに
髪の毛のベタつきやニオイって自分でも気になりますが、実は男性も、ちゃんとチェックしています。
男性は一般的に女性よりも背が高いので、ハグした時やすれ違った時に、「あれ?」と感じることも多いそうですよ。
できれば、いつもサラサラで良い香りのする髪の毛を保ちたいもの。彼に「ステキだな」と思ってもらうためにも、顔と同じように気を遣ってケアしてあげましょう。