世の中には、理想通りの相手に出会い、すんなり結婚する人もいれば、婚活を頑張ってもなかなか結婚できない人もいる…それってなんだか不公平だと思いませんか?
本人の性格やキャラクター、容姿も多少は関係しているのかもしれませんが、似たような環境に育ち、スペック的にもそれほど変わらないのに、なぜかそこで差が出ることがあるんですよね。
結婚するにはアクションが大事!
でも、既婚女性に話を聞くと、実は「何もしない」で結婚できているわけではなく、何かしら「アクションを起こした」人も少なくないことがわかります。
既成事実を作っちゃえ!とばかりに妊娠したり、そこまではいかなくても、早々と彼を親に紹介して外堀を埋めたり。
筆者の知人には、7歳年上のおとなしい彼に「私と別れたら、きっともう誰とも出会えないよ?」「独身だとおじいさんになってから、夜寝るとき超寒いんだって」「孤独死って怖いよね」と脅し続け、プロポーズさせた強者(アラサー)がいます。
「孤独死」って言われたら、もう結婚するしかないような…。
既婚女性のうち2人に1人が「結婚したい」とアピール
株式会社ウェディングパークが運営する「ガールズスタイルLABO」の調査によると、既婚女性の2人に1人が「結婚したい」と自らアピールしていたそうです。
================
Q1.結婚を意識し始めた際に、結婚へのきっかけ作りを自ら進んでしましたか?
はい…53.5%
いいえ…46.5%
================
その“求婚アクション”の内容はというと、
同棲して相手の生活リズムを知り、やっていけるかチェックした。一緒に暮らしていけそうだったので、いつどこで式をするかを具体的に話した(30代前半)
かなり早くから両親に会わせて、一緒に旅行したりした。また、結婚する気がないなら別れると切り出した(30代前半)
など。みなさん、やっぱりそれなりのことをしているんですね。
彼のほうは軽い気持ちで同棲していたかもしれないのに、実は結婚対象になり得るかのテストだったなんて…。
付き合ったときから結婚を意識することが多い?
それでは、女性が結婚を意識し始めるのはいつ頃からなんでしょう。
================
Q2.現在のパートナーとの結婚は、いつから意識していましたか?
1位:付き合ったときから…28.9%
2位:付き合って3ヶ月未満…21.1%
3位:3ヶ月~6ヶ月…13.3%
4位:3年~5年…10.0%
5位:2年~3年…7.8%
6位:6ヶ月~12ヶ月…5.6%
6位:1年~1年半…5.6%
================
1位と2位を合わせると50%。なんと、半数は付き合って3ヶ月未満で未来の夫を見極めているんですね!
1年ぐらいはかかるものかなと思っていましたが、「この人」と決めたらブレない女性が多いみたい。
でも、お見合いや婚活パーティーで出会った相手なら、結婚を前提にお付き合いするのが普通ですが、職場恋愛や友人関係から恋愛に発展した場合は、最初から結婚を匂わせると男性に引かれてしまいそうなイメージも…。
結婚を見極めたきっかけは「共感」
ちなみに、既婚女性たちが結婚を見極めたきっかけはこんな感じ。
『外食の際は残さず食べる』とか生活の中の些細な面が見えて共感できたとき、だんだん結婚を意識できるようになった(30代前半)
父親と生活習慣が似ていた。この人となら一緒に暮らせると思った」(30代前半)
確かに、日頃のちょっとした行動に好感を持てるかどうかは大事ですよね。結婚となったら、それが何年も続くわけですから。
食べ方はもちろんだけど、一緒に生活すると考えると、玄関できちんと靴を揃えるか、洗面台を使った後に水滴を拭くか、なども気になってしまいそう。
でも、あまり細かいことにまで目くじらを立てていたら、たぶん一生結婚できないので…どこまで妥協できるか…をシミュレーションしておいたほうがいいのかもしれません。
そして、これはと思う相手を見つけたら、それとなく求婚アクションを!
水面下では足をバタつかせつつ、優雅に泳ぐ白鳥を見習えば、きっと誰だって結婚できる。そんな気がしています。
☆以上、ウェディングパーク(ガールズスタイルLABO)調べ
(※2015年11月06日 10:15 公開記事)