【オレ様リーマンの非ジョーシキ恋愛入門21】
約半年間、爆速でフッたりフラれたりを繰り返した必死すぎる婚活経験を生かして、なぜか上から目線で本音の恋愛論を語ります。ちなみに普段は、どこにでもいそうなただのアラサーリーマン。
これまで婚活ブログに寄せられた質問には、以下のようなものがあった。
「滅多に会ってくれないし、メールもあまり返ってこない。本当に私のことが好きなのか?」
「7年間片思いの相手がいるが、友だちから全然発展しない。粘れば脈はあるのか?」
「5年も付き合ってるのに、ぜんぜん結婚の話が出ないし、話そうとしてもはぐらかされる。彼は私と結婚する気はあるのか?」
要するに、“相手が自分のことをどう思っているか?”を知りたいということ。
同じような疑問や不安を抱えている人は多いと思う。
他人の気持ちなどわからない
オレは男だから女性よりは同性の気持ちもわかるので、状況を聞けばある程度は彼の気持ちを推測することはできる。
だが絶対ではない。
滅多に会わず、メールも返してこない男は、おそらくあなたに興味がない。
でも、あなたのことが大好きだが、本当に仕事が忙しくて連絡できない場合もありえる。
二番目の質問者も同様に7年間も片思いしているのに何もないのだから、彼がこれから先、あなたのことを好きになる可能性はほぼないだろう。
だが、ふとしたきっかけで突然好きになることがあるかもしれない。
つまり、相手の気持ちなどわからない。
というか、他人の気持ちがわかる人などいるはずがない。
わかるのは自分の気持ちだけ
だが、一つだけわかることがある。
自分の気持ちである。
滅多に会えない彼と付き合っていて、あなたはそれで良いのか?
7年あれば他に良い男もいたかもしれないのに、その間片思いしていて良かったのか?
結婚の話が出そうもない彼と、不安を抱えたまま、親や周りをごまかしながら付き合っていて良いのか?
別に、どちらが良いとか悪いとか、正しいとか正しくない、そういう話ではない。
それでも好きならそのままでいいし、冷静に考えて別れたほうがいい、諦めたほうがいいと思ったならそうすればいい。
恋愛は自分のためにするもの
昔プライベートなブログで、片思いについて書いたことがある。
「片思いされて気づかない男なんてまずいない。時間のムダだから、とっととやめよう。」
まだ炎上という言葉もなかった時代だが、みごとに炎上した。
「そんなの人の勝手だ!」
「たとえ思いが届かなくても、片思いできる相手がいるだけで素晴らしい!」
「お前には人の気持ちがわからない!」
などなど、それはもう実に燃え盛った。
そして、コメントにもあったし、先ほど書きもしたが、オレには他人の気持ちなどわからない。
片思いされてはっきりフラない男の気持ちも、片思いして時間をムダにする女性の気持ちも、両方。
だからオレは片思いなんかせずに、両思いになれる相手を探すべきだという、自分の意見を書いただけだ。
“相手の気持ちを知りたい”という質問が多い点から、こと恋愛においてはわかりもしない相手の気持ちばかり考えている人が多いと思う。
けどその前に、自分がどうしたいか、もう少し考えてみたらどうか?
そうすることで、自分が本当に求めるものが見えてくるし、次の相手を見つける自信がないだけ、などの本心にも気付ける。
あとは、一つ一つ試行錯誤していけばいいだけのこと。
極論、恋愛って自分のためにするものだと思う。
「相手に喜んでほしい」のは、相手が喜んでくれることで自分がうれしいからではないか、と。
もっと自分の気持ちを大事にしよう。
一度しかない、自分の人生なのだから。
ちなみにオレは、悩まなきゃいけない時点でやめといたほうがいいと考えている。
男なんて星の数ほどいるのだから、いちいち悩まない程度に相性がいい相手ぐらいなら腐るほど出会えると思うよ。