彼氏じゃなくてセフレが必要!と考える人は少なくないようです(元記事を読む)が、最近はただ一緒に寝るだけ…という“添い寝フレンド=ソフレ”なんて言葉も登場していますよね。
エッチしないでただ添い寝するだけの不思議な関係…みなさんはどんな印象を持っているのでしょうか?
20~40代の女性たちにアンケートを取ったところ、こんな結果になりました。
【ソフレって欲しいと思う?】(ザッパラス調べ)
1位 欲しい…34%
2位 欲しいけど添い寝では終わらなそう…21%
3位 恋人がいればいい…16%
4位 必要ない…11%
5位 セフレのほうが欲しい…8%
その他…10%
清く、温かい関係…?
「添い寝では終わらなそうだけど…」と答えた人を含めると、半数以上の女性が「欲しい」と考えていることが判明!
エッチを伴わない、気楽でありつつ温かい関係…男女ともに理性がちゃんと働くのなら、それはそれでアリですよね。
そこを危惧して2割の人が「欲しいけど…」と、躊躇しているのでしょう。
「大切にしてもらっている感じが良くないですか?体が目的じゃないって安心します」(26歳 幼稚園教諭)
「欲しいけど、少しでも気持ちのバランスが崩れたら、添い寝じゃ終わらなくなりそう。それは自信がある」(33歳 出版)
一方で「不要」と答えた人の意見は?
ソフレの存在意義に疑問!な人々
「むしろセフレが欲しい。ソフレのほうが煩わしい」(27歳 看護師)
「寝るのは一人でもできるけど、エッチは一人じゃできないから…」(31歳 アパレル)
なんて肉食な方もいました。確かに仰る通りですが。
「添い寝だけなんて無理!身も心も全て預けられる恋人がいれば、それで十分です」(24歳 団体職員)
「寝るだけなら一人のほうが気楽。抱き枕のほうがいいです。寝返りもいびきもないし、蹴られることもない」(30歳 公務員)
なるほど。
肉体関係を持つことによる精神的な煩わしさがない、寝る時だけでもぬくもりを、という“おいしいとこ取り”に、一切魅力を感じない女性もいるわけですね。
相手に全てを託す喜びを取るか、一人の気楽さが勝るか…。
それに、人間なんだから気が変わったり、今以上の愛情が湧いたりすることだって絶対あるはず。
そんな時、ソフレという居心地のいい関係を崩したくなくて、その先に進むべきか悩んで悶々…なんて逆に面倒くさいかも。そういう気持ちも想像つきますもんね。
筆者としては、大人の男女が同じベッドで一夜を過ごして何もないなんて、ちょっとイメージが湧かないのですが…。
まぁ、世の中にはいろんな人がいるってことなんでしょうね。
添い寝だけっていう関係も、どこかプラトニック、あるいは家族的で居心地がいいのかもしれません。
一度ぐらいなら試してみる価値、あるかしら…?