10月31日はハロウィン!華やかな仮装パーティーも、すっかり日本に浸透しましたよね。当日はどんな格好をしようか、あれこれ考えている人も多いのでは?
占いサイト『血液型相性診断』などで人気の心理占術研究家・天城映さんによると、コスプレの好みも血液型によって違うもの。あなたや周りの人の傾向をチェックしてみてはいかがでしょうか。
A型:意外とセクシー衣装好き?
いつも真面目なように見えて、意外と変身願望があるのがA型。というより、いつも真面目だからこそ、ハロウィンくらいは弾けてみたいと思うのかも。普段のイメージにはないようなセクシーな衣装を着たり、大好きなキャラクターになりきったりと、気合いの入ったコスプレをするでしょう。
ナースやCA、婦警さんに変身したり、チャイナドレスやバニーガールで脚線美を見せつけたり、ディズニーのお姫様や妖精になったり。いつもの姿とのギャップが激しくて、ハロウィンが終わった後もたびたび話題になりそう。
O型:コスプレ+パフォーマンス
コスプレだけでは飽き足らず、プラスアルファの何かをして楽しもうとするのが、根っからイベント好きのO型。例えば、友達数人とお揃いの衣装を用意して、パーティーでパフォーマンスしちゃうとか。AKBや少女時代、EXILEのダンスを真剣に練習したり、チアガールになりきって本格的なチアリーディングを披露したり。グループでワイワイやるのが楽しくて、気分はすっかり文化祭!?
それほど人数が集まらない場合も、親友と二人でお揃いの衣装を着たり、彼氏彼女とコンセプトを揃えたりと、親しい人との連帯感を楽しむコスプレをするでしょう。
B型:ホラー映画ノリを楽しむ
普段から凝り性のB型は、一番作り込んだコスプレをするタイプ。怖い話好きなところがあるので、ハロウィンらしいお化け系の仮装をすることが多いでしょう。魔女やバンパイアになりきるぐらいならまだソフトなほうで、モンスターのようなキバをつけたり、ホラー映画みたいな血のりをかぶったり、白塗りの顔にゴスなメイクをしたり。
パーティーでのウケは最高ですが、そのまま外に出たりすると道行く人をギョッとさせてしまうので気をつけて。また、好きなアニメやマンガのキャラクターになりきるパターンも多々ありそう。
AB型:かぶりものでお茶を濁しがち
意外に照れ屋で、コスプレに腰が引けてしまうのがAB型。全身コスプレはちょっと恥ずかしいので、かぶりものやカツラでお茶を濁しがち。でも、いざパーティーに出かけてみると中途半端で、逆に浮いてるような気がしたりも。
おすすめなのは、魔女やメイド服など露出度の低いもの。もしくは、いっそのこと着ぐるみを着て、顔まで隠してしまえば恥ずかしくないかも!?動物の着ぐるみなど、一度体験してみると話のネタにもなりそうです。そのかわり、パーティーでモテることはあきらめなくてはいけませんが……。
いかがでしたか?せっかくのイベント、いつもとは違う自分を見せて、ちょっとしたイメチェンをするのもいいですよね。みなさん、楽しいハロウィンをお過ごしください!
天城映さんの占いを体験するなら!
血液型相性診断