実らなかった恋のお相手のこと、覚えていますか?
「今となっては笑い話」「顔も思い出せない」なんて人でも、失恋当初はなかなか簡単には諦められなかったのでは?
こちらもおすすめ>>元カレの心を取り戻したい…「よりを戻す」ための3つのプロセスを伝授
失恋の痛手には「時間薬」「恋薬」とはよく言いますが、みなさんはどうやってその傷を癒やしてきたのでしょうか。片思い・両思いとシチュエーション別に、アンケートを取ってみましたよ!
一方通行…片思いの相手を忘れるには?
まずは、成就せずに散った恋にまつわるコメントをご紹介します。
・「無理に忘れようと思わないこと」(20代 男性)
・「遠い地へ行ってしまった、亡くなったと割り切る」(30代 男性)
・「諦めるというより、これ以上進展しないことを自分で認める。時間が経って落ち着くのを待ちます」(30代 女性)
・「新しい恋。または恋じゃなくもっと他に興味を持つ。食べ歩きだったり昔の友達に連絡を取ったり」(30代 女性)
「相手が亡くなったと思って」という意見には思わず笑ってしまいましたが、自分の気持をおさめるためにはそれくらいしちゃってもいいのかも!
「これ以上進展しないことを自分で認める」は、ツラいけど正論!この二つを合わせ、「死者との関係はこれ以上進展しない」と言い聞かせ、美しい思い出にしてしまうのも悪くないかもしれません。
○○に集中!元恋人を忘れる方法
こちらは、一度は愛し合ったものの、離れ離れになってしまった元パートナーを忘れるためのあれこれ。
・「仕事や趣味など違う生き甲斐を探す。立ち直る頃にはいつの間にか忘れている」(30代 男性)
・「自然に忘れていくものだと受け入れる。無理強いをせず、時間に任せながら恋愛以外の時間を充実させて気持ちを整える」(40代 男性)
・「とにかく友達に話したりすることで頭の中を整理しました」(20代 女性)
・「携帯のアドレスは即消し、新しい恋を見つけられそうな場所へ行く」(30代 女性)
人知れず想いを寄せていた片思いの失恋と違い、ひとつの人間関係が壊れてしまう「破局」は相当のダメージを与えます。
そのせいでしょうか、やはり何もせずにじっと待っているよりも、「他のことに目を向ける」という意見が多く見られました。
女性は特に、話すことで脳内を整理する生き物ですから、次の恋に進むためにも「友達に話す」のは実に合理的な方法ですよね!
忘れるのは無理?社内恋愛の元恋人
別れたらなかなか会えない人ならば、忘れるのは時間の問題かもしれません。でも相手が、日々顔を合わせなければならない人だったら…?
・「仕事なり勉強なり、本来やらなければならないことに集中し、次の相手を見つける」(30代 男性)
・「私情と仕事とを割り切って考える」(30代 男性)
・「付き合ってた相手なら、行動パターン(所属の部活や課や会議の頻度など)がある程度わかるだろうから、その動きを読んで顔を合わせない」(30代 女性)
・「転職。どうしてもダメなら最終的には辞めるしかないかなと」(30代 女性)
職場や学校での恋愛は、破局後もしょっちゅう会わなければならないツラさがありますが、みなさん、「目の前のことに集中」して相手を忘れる努力をしているようです。集中すべき事柄があるのは、逆に失恋直後にはいいのかも!
とはいえ、やはり毎日顔を見なければならないのはツラいし、何より気まずい。周りも気を遣うし、居づらくなってどちらかが転職、という話もよく聞きます。個人的には「自分が転職するのは癪だしなぁ…」なんて思ってしまいますが。
男女で恋の忘れ方は違う?
アンケート結果を比較すると、割合的に、男性は「時間が解決する」、女性は「新しい恋をして忘れる」という意見が多く見られました。
失恋の痛手を負ったら、男性は「時間薬」で傷が癒えるのをじっと待ち、女は泣くだけ泣いたら「恋薬」を求めてさっさと新しい出会いを探しに行く…もちろん、人それぞれではあるんでしょうけど、実は女性のほうが恋に対してあっさりしている?
できれば失恋はしたくはないけど、壊れちゃったものは仕方がありません。サクッと諦めて次行け次!というのは、実は女の幸せへの近道なのかもしれませんね。
(2016年10月5日 10:15)