【オレ様リーマンの非ジョーシキ恋愛入門110】
約半年間、爆速でフッたりフラれたりを繰り返した必死すぎる婚活経験を生かして、なぜか上から目線で本音の恋愛論を語ります。ちなみに普段は、どこにでもいそうなただのアラサーリーマン。
こちらもおすすめ>>好きだけど未来が見えない…そんなカレとの関係を変える方法はこれだ!
こんなことを言う女性は結構多い。
「そんなにかっこよくなくても、年収が高くなくてもいい。
普通の人と結婚できればいいんです」
ウソを言っている人もいるかもしれないが、本当に「普通の人でいい」と思っている女性もそれなりにはいるだろう。
だが、「普通の人でいい」と言っている人が、普通の男性とさえ付き合えないことは多い。
「最低でも年収700万以上は…」といわば高望みしている女性のほうが、まだ上手くいったりする。
女性を観察していて思う経験則である。
どうしてそうなるのか、考えてみた。
普通の人扱いされたい男性はいない
そういえばオレ自身が婚活している際、「普通の人ならいい」という女性とデートしたことがある。
面と向かってそう言われたわけではないが、言動の端々からそんな感じがするのだ。
オレのことをたいして好きそうではなく、「年齢的に焦っていて、だれでもいいから結婚したいんだろうなぁ…」と。
逆に考えてほしい。
あなたに対して、こんなことを考えていそうな男性と付き合いたいだろうか。
「この女性は、見た目もそれほど悪くないし、性格が合わないわけでもない。
そろそろ年齢的に結婚したほうがよさそうだから、付き合っておくか」
思っていることは、隠そうとしたって態度に表れてしまう。
普通の人扱いするのは、相手に対してある意味失礼だ。
モチベーションが続かない
また、「普通の人と付き合って結婚する」って、なんだか面白くなさそうな気がするのはオレだけだろうか。
その言葉の裏にあるのは、「親が結婚しろとうるさいから」「友だちがみんな結婚しちゃったから私も早くしないと」みたいな、義務感・やらされている感ではないか。
今は、結婚しなくたって生きていける時代だ。
結婚すると大変、独身のほうが楽しいという情報だってあふれている。
そんな中、言うなれば「とりあえず結婚したほうがいいかな…」ぐらいの気持ちで、モチベーションが上がるとは思えない。
出会いを作っても、ちょっとイヤなことがあったらすぐにやめるのがオチだろう。
「普通の人でいい」女性は諦めが早いのも、オレが観察していて思うことである。
欲がないのは偉いことではない
高望みせず、普通の人でいいというのは、一見悪いことではない。
「イケメン大好き!」「男は金!」などと言うより、控えめでいい人のような気がする。
だが、本当にそうなのだろうか。
結婚は普通一人の人としかできない。
しかも、この先何十年と一緒に過ごす相手である。
そこにこだわりがないのは、ある意味おかしくないか。
幸せになるのを放棄しているように思うのは、オレだけだろうか。
別に、見た目や年収にこだわれという話ではない。
だが、優しいとか、話が合うとか、束縛しないとか、居心地がいいとか、内面的なこだわりぐらいは持つべきだろう。
ぶっちゃけて言えば、「普通の人でいい」と言う女性って本当は、欲がない、心が広い、いい人な自分を演出したいだけではないのか。
もちろんそれは人の勝手だが、いい人ぶりながら幸せな結婚をするのは至難の業だとオレは思う。
普通の人でいいなんて言ってないで、どんな人と付き合いたいか、どんな結婚生活を送りたいか、真剣に考えよう。
まずはそこからだ。