梅雨時って湿気で髪型が決まらない…。もう髪は結っちゃったほうがラク!そんなふうに思っている女性も多いのでは?
でもそのまとめ髪、男性からは「ちょっとビミョー」と思われているかもしれません。そこで今回は、男性の美容師さんに、モテるまとめ髪についてアドバイスしてもらいました。
男性はまとめ髪ってどう思う?
美容師さんのコメントの前に、筆者の知人でお洒落に一家言ある男性たちに聞いた、まとめ髪にまつわる意見をご紹介しますね。
・「シュシュで適当に髪をまとめる女の子がいるけど、あれってなんかオバサンっぽい。あと、前髪を黒いピンで雑に留めるのはダサい」(35歳・アパレル)
・「髪をゆるくまとめると、生活感がにじみ出てるように見える」(36歳・出版)
・「ポニーテールが好きなのですが、最近の子って中途半端な位置で結んでません?なんか老けて見える…」(38歳・広告)
正直、余計なお世話って感じですよね。でも、これが男性たちの本音みたいです…。
それでは、男ウケの良いまとめ髪とは?美容師さんに聞いていきましょう。
美容師さんに聞く、モテるまとめ髪
Q.この夏の流行りは?
「実は去年あたりから、まとめ髪がブームになっています。関連書籍もたくさん出ていて、ヘアアクセサリーも充実してますよ。そして、この夏の基本はゆるくまとめるタイプです」
Q.ゆるくまとめると、生活感が出ると言われたのですが…
「それは髪色のせいかもしれません。ゆるくまとめる際に重要なのはカラーリングなんです。カラーは明るめがおすすめ。人にもよるけど、黒髪だと生活感は出やすいですよね」
Q.どんな色にするといいんですか?
「外人風カラーということでマットなアッシュ系が人気ですが、この夏、まとめ髪でかわいくなりたいなら、断然ツヤ系ベージュがいいですね。髪に柔らかさ、軽さを出すのがモテ髪の秘訣。上級者はハイライトを入れると、結ったときに立体感が出て色っぽくなります」
Q.髪のカラーをあまり変えられない場合は?
「お仕事の都合で、どうしてもカラーは暗めじゃないと…という方は、髪の表面は落ち着いた色にして、内側にハイライトを入れるといいですよ。そうすると、結ったときだけハイライトが見えます。アフター5やオフの日用にそういう工夫をしてみては。
あとは髪にレイヤーを入れるのもおすすめ。結ったときに軽さが出て、毛先に変化をつけられます」
ちょっとした工夫で差が出るんですね。素敵に見せたい人は、内側のハイライトを試してみては?
なお、美容室で髪を切ってもらうときに、予め「まとめ髪でキレイに見せたい」と伝えるのもいいそうです。
上手くまとめられないときは…
いろいろな理由で、上手にまとめられない…という人もいるでしょう。そんなときはどうすれば?
Q.ボブ~ミディアムの人は?
「ボブやミディアムの人は、全部まとめないで、ハーフアップくらいにするとカワイイですよ。簡単なのは、耳から上の髪を後ろでゴムで結って、くるりんぱするハーフアップ。カラーと髪に軽さがあると、それだけで決まります」
Q.不器用で上手にできない場合は?
「不器用さんはヘアアクセでどうにかしましょう。おすすめはゴールドの見せピン。通常の黒いピンのゴールドバージョンですが、普通に留めただけでお洒落になります。結った髪に“見せピン”を使うだけでOK。無造作に2~3本留めてもカワイイですよ」
Q.前髪はどうすればいい?
「ロングの人にもミディアムの人にも言えるのは、夏は前髪を作りすぎないこと。中村アンさんみたいなウザ前髪にしておくと、まとめ髪のアレンジの幅が広がりますよ」
ちなみに、夏は服が軽めなので「髪は小さくまとめすぎないほうが、服と頭のバランスがいい」そうです。ロングの人も短めの人も、キッチリまとめすぎず、ラフな雰囲気を残すとファッションが決まりやすくなるかもしれません。
夏の“まとめすぎない”まとめ髪って?
最後に、美容師さんのアドバイスのポイントご紹介!
[1] カラーは明るめのツヤベージュ系
[2] ハイライトを上手に使う
[3] 髪にレイヤーを入れて軽くしておく
[4] 前髪はウザ前髪でアレンジ上手
[5] 見せピンを使う
いかがでしたか? このアドバイスを参考にすれば、「オバサン」「ダサい」と言われるまとめ髪から脱出できそうな予感。
ぜひナチュラルに色気を出して、お目当ての彼をドキッとさせてくださいね!
(文=天野りり子)