前髪は顔の額縁とも言うべき、とても重要なポイントです。でも、だからこそ悩ましいですよね? どうすれば自分に似合うのかよくわからないし、全体のバランスもあるし……。
ということで、今回は男目線のみを意識して、前髪について考えてみたいと思います。
前髪アリ派・ナシ派、それぞれの意見
男性は基本的に“前髪アリ”が好きなのかと思っていたのですが、女性同様、 “前髪アリ派”もいれば“前髪ナシ派”もいる、ということがわかりました。
【前髪アリ派のコメント】
・「前髪は絶対にあったほうがいい! どんな女の子もかわいく見える」(30歳・メーカー)
・「長めでふんわりしてて、おでこが透けて見えるくらいの前髪がベスト。パッツンは苦手」(34歳・公務員)
・「目にかかるスレスレくらいの前髪がかわいい」(31歳・サービス業)
【前髪ナシ派のコメント】
・「前髪を下ろしてると幼い印象になるから、30歳過ぎの人は前髪がないほうがいいと思う。そのほうが知的に見える」(33歳)
・「中村アンの髪型が好き。それは前髪なのか、横の髪なのか? という絶妙さがいい」(35歳・マスコミ)
・「おでこが見えてたほうが、明るい感じがする」(45歳・広告)
それぞれの主張がありますが、ざっくり言うと「前髪アリ=かわいい」VS「前髪ナシ=知的な雰囲気」の戦い、といったところでしょうか。
それなら両方OKにしたらいいよね! ということで、「前髪アリ/ナシ」の両方いけちゃう「2Way前髪」をオススメします。
「2Way前髪」のポイント
分け目を変えれば、“前髪アリ”にも“前髪ナシ”にも変身できる髪型の作り方はこちら!
[1]前髪にパーマをかける
このパーマは、大きなロッドでゆるーく外巻きにかけます。メンズのヘアではよく使われる手法のようです。
[2]目元ギリギリの長さに切る
「2Way前髪」には、ある程度の長さが必要。仕上がりが目元ギリギリになるようにしましょう。切り過ぎないように注意!
[3]下ろしたときは斜め前髪に
分け目をサイドに作りましょう。その前提で前髪の長さを調整するとベター。外巻きにパーマをかけているので、自然にサイドに流れます。
[4]前髪ナシのときはふんわり上げて
パーマがかかっているので、前髪を上げたときも自然に決まります。スプレーワックスなどを使って、ふんわり上げるとかわいいです。
[5]スプレーワックスがオススメ
前髪を固めすぎるのはNGです。ふんわり仕上げるにはスプレーワックスがオススメ。髪に直接つけるのではなく、コームにつけて仕上げると失敗が少ないですよ。
前髪のクセやつむじの関係で、いろいろな前髪を試すのが難しいと悩んでいる人は、まず美容師さんに相談してみましょう。
前髪だけナチュラルなストレートパーマをかけたり、矯正ストレートにしたりと方法はあるはず。焦らず、自分に似合う前髪を見つけてくださいね。
かわいかったり、知的な雰囲気だったり…デートのたびにイメージを変えれば、カレはそのギャップメロメロになっちゃうかもしれません!