恋愛をするうえで欠かせないツールとなったLINE。でも、ただ漠然と使っていると、知らないうちにおブスなレスをしてしまっているかもしれません。
普通の知り合い相手ならともかく、好きな人に対してまでおブスなLINE使いをしていたら悲しすぎます。
そこで、どんなことをするとNGなのかを一般男性たちに聞いてみました。今すぐ自分のレスやスタンプをチェックしてみてくださいね。
【おブスその1】延々あいづちレス
「そうですね」「いいですね」などのあいづちの数々。女性サイドとしては、相手のレスに気を遣っているつもりなのでしょうが。
自分から話題を提供する努力をしないと、ただの社交辞令レスに見えてしまうんですね。気になる人に送るときは注意しましょう。
【おブスその2】「w」「笑」「わら」を使う
何気なく使っている人は多いのでは?こちらも気を遣った感じはありますが、場合によっては小馬鹿にした雰囲気が出てしまうので気をつけて。
これはそのレスを見た時の男性の精神状態も影響しそうですが……とりあえず、誤解を招く表現は避けたほうが無難です。
【おブスその3】「もう寝ます」「zzz」スタンプ
LINEのやり取りは延々と続きがちなので、どこかで終わらせないといけませんよね。その時の終わらせ方が大問題! スタンプのみというのは良くないようなのです。
こちらにそんなつもりはなくても、“おやすみ”スタンプのみを送ると強制終了と思われるようです。「ごめん。明日早いから…おやすみなさい」などのメッセージ+かわいいスタンプで締めるのがよさそう。
【おブスその4】「YES/NO/OK」スタンプのみ
お返事スタンプのみだと社交辞令感が漂い、「素っ気なさすぎる」と判断されがち。「了解」スタンプもそうですね。
例えば「YES」スタンプを送るなら、「楽しみにしてます」と一言添えるなどの配慮が必要です。
男性って意外と傷つきやすというか、LINEに関して繊細な人も少なくないみたいです。気になる相手なら、誤解を少なく、楽しくレスを返していることが伝わるのがベスト。ぜひ意識してみてくださいね。