2015.10.19 15:45

LINEおブスになってない?「おやすみ」スタンプや「笑」に注意!【恋占ニュース】

Loading
news_1597

恋愛をするうえで欠かせないツールとなったLINE。でも、ただ漠然と使っていると、知らないうちにおブスなレスをしてしまっているかもしれません。

普通の知り合い相手ならともかく、好きな人に対してまでおブスなLINE使いをしていたら悲しすぎます。
そこで、どんなことをするとNGなのかを一般男性たちに聞いてみました。今すぐ自分のレスやスタンプをチェックしてみてくださいね。

【おブスその1】延々あいづちレス

「そうですね」「いいですね」などのあいづちの数々。女性サイドとしては、相手のレスに気を遣っているつもりなのでしょうが。

◆「あいづちばかりで、話題を振ってこない子は、社交辞令で返してるのかな、と思う」(31歳・メーカー)
◆「面倒くさいからあいづちだけなんだろうなと感じる」(32歳・公務員)

自分から話題を提供する努力をしないと、ただの社交辞令レスに見えてしまうんですね。気になる人に送るときは注意しましょう。

【おブスその2】「w」「笑」「わら」を使う

何気なく使っている人は多いのでは?こちらも気を遣った感じはありますが、場合によっては小馬鹿にした雰囲気が出てしまうので気をつけて。

◆「“頑張ってくださいw”というレスを見て、ここで“w”を使うのは嫌がらせ?とちょっと悩んだ」(34歳・金融)
◆「こっちからのレスに一言“わら”だけ送ってきた子がいた。なんか感じ悪かった」(34歳・広告)

これはそのレスを見た時の男性の精神状態も影響しそうですが……とりあえず、誤解を招く表現は避けたほうが無難です。

【おブスその3】「もう寝ます」「zzz」スタンプ

LINEのやり取りは延々と続きがちなので、どこかで終わらせないといけませんよね。その時の終わらせ方が大問題! スタンプのみというのは良くないようなのです。

◆「まだ話してる途中だったのに、女の子の“zzz”のスタンプでレスが終了した。なんか強制終了された気がした。しかもそのスタンプがかわいくなかった」(34歳・広告)
◆「深夜に“おやすみ”って言ってくれたのはいいけど、なぜかクマムシのスタンプのみ。ちょっと萎えた」(30歳・マスコミ)

こちらにそんなつもりはなくても、“おやすみ”スタンプのみを送ると強制終了と思われるようです。「ごめん。明日早いから…おやすみなさい」などのメッセージ+かわいいスタンプで締めるのがよさそう。

【おブスその4】「YES/NO/OK」スタンプのみ

お返事スタンプのみだと社交辞令感が漂い、「素っ気なさすぎる」と判断されがち。「了解」スタンプもそうですね。
例えば「YES」スタンプを送るなら、「楽しみにしてます」と一言添えるなどの配慮が必要です。

◆「OKのスタンプのみだと、なんだ最低限の返事かぁ、と思います」(34歳・マスコミ)
◆「事務的に処理された感じがする」(36歳・広告)

男性って意外と傷つきやすというか、LINEに関して繊細な人も少なくないみたいです。気になる相手なら、誤解を少なく、楽しくレスを返していることが伝わるのがベスト。ぜひ意識してみてくださいね。

ライタープロフィール

天野 りり子
ライター/編集者 大学在学中からライター&編集稼業をスタート。女性誌ではビューティ&ヘルス企画、男性誌では恋愛記事を多数執筆、書籍編集も手がける。 趣味は読書とタロット占い、そして恋バナを収集すること。
記事一覧へ

 

この記事の関連キーワード

今日の恋愛予報 12星座ランキング

ランキング

  • 鈴木砂羽&鏡リュウジ タロット美術館
  • 石井ゆかりの幸福論
  • 真木あかりの惑星カレンダー
  • 加藤まや 新月満月の占い
  • カレー沢薫「アクマの辞典」
  • 辛酸なめ子の なめココロ
  • 描き子のモヤモヤ解剖ノート
  • 【ラブスペル~恋を叶える魔法のフレーズ~】連載一覧
  • 恋愛酒場“泣きっ面にヒロシ”
  • ラブホスタッフ上野さんのダメ男子図鑑
  • 栗原類×濱口善幸のタロット見習い 連載一覧
  • 向理来×Hoshi「禁断♡男の本音トーク」
  • 雨宮まみの相談コーナー
  • 文月悠光 12星座の恋愛詩

人気のキーワード

  • 誕生日占いパレット
  • 相性占い特集