「ヤンデレ」という言葉を一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。なんとなくイメージは湧くけれど、はっきりとした意味はわからない、という人も多いはず。この記事ではヤンデレの意味やヤンデレ女子の特徴、ヤンデレ女子への男性の本音などを解説します。
【もくじ】
- ◎ヤンデレの意味
- ◎ヤンデレな人とは?
◎ヤンデレ度チェックリスト
◎【診断結果】10個以上…ヤンデレ度95%
◎【診断結果】8個以上…ヤンデレ度70%
◎【診断結果】5個位以上…ヤンデレ度45%
◎【診断結果】4個以下…ヤンデレ度25%
◎独占欲が強い
◎嫉妬深い
◎被害妄想が激しい
◎SNSに依存している
◎スマホを手放せない
◎好きな人へのLINEが長文
◎相手のことを全て知らないと気が済まない
◎恋人ができるとガラッと印象が変わる
◎好きな人の前では普段と態度が違う
◎恋人ができると生活が恋愛中心になる
◎ヤンデレ女子と付き合うのは大変!?
◎思い込みが激しい
◎一緒にいると自分も病む
◎自分色に染めやすい
◎尽くしてくれる
◎浮気しない
◎そのままの自分で愛される方法
◎無理にヤンデレをやめようとしなくてOK
ヤンデレって何?
◎ヤンデレの意味
「ヤンデレ」とは、人の性格や状態を表す「病んでいる」+「デレ」を意味する言葉。誰かを慕うあまりに、精神が病んだ状態を指しています。「ツンデレ」の派生語として生まれ、男性向けの萌え文化を中心に、2000年代半ば~後半にかけて広まりました。
好きな人に対する、二律背反した感情や苦悩、独占欲を満たせないつらさなどによって、理性や常識を欠いた状態を示します。
◎ヤンデレな人とは?
ヤンデレな人とは、恋愛対象を愛するあまり病んだ言動を取る人です。もともと誰かに依存するタイプだった人が、恋人に対して過剰な愛を振りまく先天性のヤンデレと、誰かを好きになったことで病む後天性のヤンデレがあると言われ、男女共に存在します。
基本的に独占欲が強く、恋愛対象から周囲の人を遠ざけようとしたり、近づいてくる他者を排除しようとしたりする傾向あり。ゆがんだ愛ゆえ、恋愛対象までも病んでしまいそうになるほどの過剰な愛を降り注ぎます。
ヤンデレ度を診断!チェックリスト
もしかして私はヤンデレかも、と考えている人も少なくないのでは?ここで、あなたのヤンデレ度がわかるチェックリストをお届けします。あなたは以下のうち、いくつ当てはまりますか?チェックしてみましょう。
◎ヤンデレ度チェックリスト
□好きな人ができると、相手のことを徹底的にリサーチせずにはいられない
□好きな人や彼氏のSNSを毎日チェックする
□彼氏からの連絡が遅いとSNSにネガティブな投稿をする
□好きな人には、つい長文LINEを送ってしまう
□彼氏がスケジュールを教えてくれないと不安になる
□彼氏が女友達や職場の女性をほめると傷つく
□彼氏の元カノがどんな人か気になって仕方ない
□LINEはすぐに返信するし、彼氏にもそうしてほしい
□彼氏や元カレに束縛が激しいと言われたことがある
□彼氏ができると、友達や家族にすぐバレる
□いつでも彼氏に会いに行けるように予定を空けている
□これまで付き合った人はダメ男ばかり
上記のリストのうち、当てはまった項目の合計を出せば、あなたのヤンデレ度がわかります。
◎【診断結果】10個以上…ヤンデレ度95%
10個以上、当てはまったあなたはヤンデレ度95%です。一般的な男性から見るとかなり「重い彼女」なので、付き合った相手は「束縛が激しい」「めんどくさい」と感じる可能性大。彼も友達や趣味よりも恋愛を優先するタイプならいいのですが、そうでなければドン引きされてしまうでしょう。
◎【診断結果】8個以上…ヤンデレ度70%
8個以上、当てはまったあなたはヤンデレ度70%です。自分ではヤンデレではないと思っているかもしれないけれど、交際相手や周囲の人からは、かなりヤンデレと思われていそうです。彼氏からの連絡が遅いと不安で仕方なかったり、彼が親しくしている女性に嫉妬して苦しかったりするなら、スマホの電源をOFFにして散歩に出かける、新しく趣味を見つけて熱中するなど、恋愛以外のことを楽しむ時間を作ることをおすすめします。
◎【診断結果】5個位以上…ヤンデレ度45%
5個以上、当てはまったあなたはヤンデレ度45%です。彼氏が今すぐ逃げ出したくなるほど「重い彼女」ではないかもしれませんが、ヤンデレ予備軍なのは確か。一度、信頼できる友達に、恋愛中のあなたの印象を聞いてみてはいかがでしょうか。第三者は「彼氏、かわいそう」と思っている可能性がなきにしも非ずです。
◎【診断結果】4個以下…ヤンデレ度25%
当てはまった項目が4個以下のあなたはヤンデレ度25%です。客観的に見て、そこまでヤバい人ではなさそうですね。ただし、1個でも当てはまったってことは、ヤンデレ要素を持っているということ。例えば、友達の彼氏が浮気していたと聞いたら、「もしかして私の彼も?」と疑心暗鬼になり、病的な振る舞いをしてしまうこともあるかもしれません。度を超えたヤンデレ女子にならないためにも、自分と彼を信じることから始めてみては。
いくつ当てはまりましたか?5個以上、自覚している項目があるなら、かなりヤンデレ度が高いと言えます。その状況がつらいなら、上記のアドバイスを参考にしてヤンデレ度を下げましょう。
ヤンデレ女子の特徴10個
ご自身のヤンデレ度がわかったところで「ヤンデレ女子」、つまりヤンデレな女性の特徴を解説していきます。
◎独占欲が強い
ヤンデレ女子は好きな人を独り占めしたい、という欲求が強く、相手が自分のもとから去ってしまうことに恐怖を覚えます。そのため、彼が元カノや女友達と接触するのを阻止しがち。異性だけでなく、同性の友達と会うことすら嫌がることもあるのです。
◎嫉妬深い
劣等感や猜疑心が強いタイプ。ヤンデレ女子は自分に自信がなくて、好きな相手を他の人に取られるのではないかと常に怯えています。彼氏が他の異性の話をするだけでも疑心暗鬼に陥り、嫉妬心の塊になってしまったりする場合も。
◎被害妄想が激しい
彼氏が離れていったらどうしよう、誰かと浮気するのではないか?といつも心配しているため、ヤンデレ女子は相手が何もしていなくても、よからぬことを妄想して悩む傾向あり。彼氏が飲み会や同窓会に行くと、「かわいい女の子と意気投合して、いい感じになったらどうしよう?」などと、妄想の中のライバルに嫉妬することもあります。
◎SNSに依存している
ヤンデレ女子は恋人からの連絡が少しでも滞ると不安になり、すぐに「まだ返信が来ない」「既読スルーされた」とSNSに書き込みます。また、彼氏が、自分が送ったLINEの返信はくれないのにTwitterやInstagramに投稿していると、ショックを受けてLINEの連投をしたり、何度も電話したりします。
◎スマホを手放せない
どんなときも好きな人とつながっていたいと思い、彼氏が仕事中だとわかっていてもLINEし、既読になるまで何度もチェックします。連絡が来たら即座に反応できるよう、肌身離さずスマホを持っているため、レスポンスは早め。深夜に来たLINEにもすぐに返信するのもヤンデレ女子の特徴です。
◎好きな人へのLINEが長文
ヤンデレ女子は恋人に「自分をわかってほしい」という気持ちが強いので、やたらと長いLINEを送りがちです。長すぎて相手にドン引きされることもありますが、思っていることを一生懸命伝えようとするうちに、つい長文になってしまいます。
◎相手のことを全て知らないと気が済まない
好きな人のプライベートや交友関係など、相手のことを全て知らないと気が済みません。そのため、ヤンデレ女子は彼が自分と会っていない日に何をしているか知りたくて、予定を聞くほか、何度も電話する、SNSの裏アカウントまでチェックする、スマホを勝手に見る、などしがちです。彼氏の時間を全部自分のものにしたいので、彼が友達と遊ぶとき、趣味の集まりに行くときに同行したがる傾向もあります。
◎恋人ができるとガラッと印象が変わる
ヤンデレ女子は好きな人が理想とする彼女になりたいので、付き合うと、彼の好みに合わせてファッションやメイク、髪型をガラッと変えます。以前はカジュアルな雰囲気だったのに急にフェミニンな服ばかり着るようになったり、ギャルメイクだったのに清楚系になったりする場合もあるでしょう。
◎好きな人の前では普段と態度が違う
普段はわりとしっかりしていたり、明るい性格に見えたりするのに、彼氏の前では病的なまでの執着を見せます。付き合ってから、そんなヤンデレ女子の愛の重さやギャップの激しさに戸惑う男性は少なくありません。
◎恋人ができると生活が恋愛中心になる
生活が恋愛中心、彼氏中心になり、病的なまでに彼に尽くそうとするのもヤンデレ女子の特徴と言えるでしょう。彼氏に呼び出されると友達との予定をドタキャンする、彼のために時間やお金を費やすことを厭わないなど、いつも恋人のことで頭がいっぱいで、恋愛中は友達付き合いが悪くなりがちです。
読みながら「まさに私のことだ!」と思った人もいるのでは?あるいは「自分はヤンデレではなさそうだけれど、友達が明らかにヤンデレ」だと感じた人もいるかもしれませんね。
ヤンデレ女子への、男性の本音
同性から見ると、なかなか厄介な印象があるヤンデレ女子ですが、男性はその性格や行動についてどう考えているのでしょう。男性から見たヤンデレ女子の難点や魅力を紹介します。
◎ヤンデレ女子と付き合うのは大変!?
ヤンデレ女子は「1日中、彼と一緒にいたい」「彼のことを全て知らないと気が済まない」と思うくらい“彼氏大好き”。それゆえ、交際相手は自分の時間を取れなかったり、四六時中、彼女から届くLINEに返信しなければならなかったりします。
例えば、菅野美穂さんと浜辺美波さんのドラマ『ウチの娘は彼氏が出来ない!!』(日テレ系)で福原遥さんが演じている女性も、かなりのヤンデレ気質。常に彼氏のスケジュールを把握していないと不安で、彼のスマホにGPSを入れ、ストーカーのように追跡します。編集者である彼氏が働く出版社でアルバイトし、彼氏が担当作家(菅野美穂さん)の家に長居したら、そこに乗り込んでくるシーンもありました。
でも、そんな彼女に辟易しているのかと思いきや、彼氏のほうもちゃんと彼女のことを「好き」なことが判明します。ヤンデレ彼女ってどこまでも一途なので、人によってはハマっちゃうみたいですね。「自分がいなければ彼女はダメになる」「守ってあげなきゃ」という気持ちが働くのかもしれません。
◎思い込みが激しい
とはいえ、何も悪いことをしていないのに、彼女から「浮気するのでは?」と疑われ、数時間、LINEを返信しないだけで鬼電されたりするのは、彼氏としてはつらいでしょう。
ヤンデレな元カノの束縛に困っていたという男性(Aさん・30代前半・カメラマン)は「スマホに入ってる女性の連絡先を全て消せとか、女の人がいる食事会には行かないでとか言われて、仕事で必要だから無理と言ったら、“私が嫌になったの?悪いところは直すから”と一晩中、泣かれた」と話していました。
彼が一度でも浮気したり、嘘をついたりしたのならわかるのですが、その事実がないにも関わらず、「男は浮気するものだ」「彼は女友達が多いから浮気するに違いない」と思い込み、疑い続けるのは悲しいこと。自分の心のためにもよくないし、彼も「どうせ何を言っても信じてもらえないんだ」と諦めてしまうのではないでしょうか。
◎一緒にいると自分も病む
「ヤンデレな彼女と一緒にいると、自分も病みそうになる」と語る男性(Bさん・20代後半・会社員)もいました。確かに相手の愛が重すぎたり、常に彼女に監視されているような感じがしたりしたら、だんだん苦痛になってきますよね。
この男性の場合は元カノがとにかく嫉妬深く、会社の同僚の女性と帰りに偶然、一緒になったのを目撃されて以来、次の日から仕事終わりに迎えに来るようになったそうです。「何時間でも待ってるから怖かった」とのこと。
◎自分色に染めやすい
ヤンデレな彼女にドン引きする男性がいる一方で、その一途さにハマってしまう人もいるようです。「今思うと、学生時代の彼女がヤンデレだった」という男性(Cさん・30代前半・公務員)は、付き合う前に友達だった頃、何気なく「せっかくかわいいんだから、もっと女の子っぽい服を着ればいいのに」と言ったところ、服装がガラリと変わったとか。
「もともとかわいかったけど、気づいたら、すごい自分好みになっていたから告白して付き合った」と話していました。女性を自分色に染めたい男性にとっては、ヤンデレ女子は、自分の欲を満たしてくれる存在と言えそうです。
◎尽くしてくれる
Cさんいわく、件のヤンデレな彼女はとても尽くしてくれたそう。「風邪をひいて熱があると言えば、すぐに栄養ドリンクを買って家に来てお粥を作ってくれたし、欲しかったものをプレゼントしてくれたり、早く起きなきゃいけない日にモーニングコールをしてくれたりして、ありがたかった」と。
それって都合のいい女では?という感じもしますが、需要と供給が合っていたなら、2人とも幸せだったのかもしれません。ちなみにこの2人は就職を機に遠距離になり、会えないつらさから別れることになったそうです。
◎浮気しない
なお、ヤンデレ女子は彼のことしか見えていないため、浮気の心配がないと言います。前述した3人の男性は「付き合うと、他の男と話さなくなる」「自分から他の男の連絡先を消すと申し出た」と言っていました。
「あなたのことが好きだから、他の人なんて目に入らない」という姿勢は、一途なお付き合いをしたい男性にとってはかわいく映るのではないでしょうか。彼のほうも「束縛されたい」「思いっきり愛を感じたい」と考えるタイプなら、相性は良さそうですね。
ヤンデレのままで愛されるには?
ヤンデレ女子は1日中、彼氏のことが気になるので本人も苦しいし、相手も大変です。ただし、前述した通り「彼色に染まる」「尽くす」「浮気しない」など、男性から見て魅力的な部分もあります。
「苦しいから、こんな自分を卒業したい」と思うなら、ヤンデレから抜け出す方法を見つける必要があるでしょう。でも、必ずしもネガティブな要素ばかりではないので、そのままの自分で愛されるにはどうすればいいのか?を考えるのもいいかもしれません。
◎そのままの自分で愛される方法
具体的な方法としては、以下の3つを挙げられます。 1.自分とよく似た人と付き合う
2.心配しなくていい人と付き合う
3.たまに塩対応する
1の「自分とよく似た人と付き合う」なら、一途に想い合え、それはそれでバランスが取れていそう。なので、お互いにその状態に満足できるのであれば、濃密な関係を築けるでしょう。
2の「心配しなくていい人と付き合う」は、例えば友達が少ない男性や、男子校育ちで女性に慣れていない人など。『ウチの娘は彼氏が出来ない!!』のヤンデレ女子の場合は、モテる彼氏と別れて、かなり年上の男性と付き合うことで「夜ぐっすり眠れるようになった」と話していました。包容力があるうえに浮気の心配がないという意味では、ウン10歳離れた彼氏も悪くないのかもしれません。
3の「たまに塩対応する」は少し難しいかもしれませんが、いつもヤンデレな言動をしている人が行えば、かなり効果があるはず。彼と会っている間はいつものままの態度で接し、一緒にいない時間はクールな自分を意識する、なんていかがでしょうか。帰り際だけ甘えず、クールに振る舞うのもいいですね。
女性のほうから毎日、電話やLINEをしていると、彼氏はそれが当たり前だと思って自分からは連絡しなくなります。またデート終わりにいつも「帰りたくない」と言っていたら、彼は「帰したくない」と言わなくなるでしょう。ですが、彼女からの連絡が減ったり、前よりも素っ気ないように感じたりすると「あれ?俺、何かした?」と不安になるのです。
そうなったら、しめたもの。彼が連絡をくれる、優しい言葉をかけてくれるなど、「愛されている」と感じられる状況を期待できますよ。彼の愛を実感できれば、もしかしたら、あなた自身「ヤンデレな言動を抑えたほうが楽」と思うようになるかもしれません。
◎無理にヤンデレをやめようとしなくてOK
というわけで、「ヤンデレな自分をどうにかしなくちゃ」と無理をする必要はないのです。ヤンデレから抜け出そうとするのも、きっとつらいので、このままで大丈夫と自分に言い聞かせましょう。そして、ありのままの自分を愛してくれる人と付き合うか、たまに塩対応するか、どちらかを意識することをおすすめします。