2020.12.27 17:55

結婚前に「お試し同棲」をしたほうがいい理由!するなら期間や物件は?

Loading
結婚前に「お試し同棲」をしたほうがいい理由!するなら期間や物件は?

【元ホステスが語る男ゴコロの裏事情601】

「彼と結婚したい!」と思っても、同棲しないで結婚って……少し不安じゃありませんか?とはいえ、同棲すると結婚のタイミングを失いそうで、これまた心配だったりしますよね?

でも結婚後、後悔したくないなら、お試し感覚でもいいので一度は同棲をしてみたほうがいいと思うんです。

こちらもおすすめ>>蟹座男子は、12星座イチ家庭的なダーリン!?【12星座別・スパダリマップ】

同棲なしで結婚すると後悔しやすい!?

よく、同棲すると「だらだらして結婚に至りにくい」とか「相手の欠点が目についたり、マンネリしたりで、結婚前に別れやすい」とか言われます。が、同棲なしで結婚して「え、想像以上に彼と生活スタイルが違う」「清潔好きな人かと思ってたのに、部屋を散らかし放題じゃん。お泊りデートのときの姿は嘘だったの!?」では……しんどいですよね?
 
まぁ、あなたにそれなりに柔軟性があれば、同棲なしでもやっていけるのでしょう。けど、柔軟性があると言っても、彼の言動があなたの許容範囲を超えていたら、普通にキツいし、合わせられないですからね。

「どうしても彼と結婚したい」「彼がどんな金銭感覚でも衛生観念も受け入れる」というのなら、同棲なしでもいいけど、「あまり価値観がズレている相手との暮らしはちょっとなぁ。自分に合う人と結婚したい」というのであれば、結婚前に一度、同棲したほうが安全です。

期間限定でお試し同棲するのもアリ

とはいえ、同棲ってそんなに簡単にできるものではないじゃないですか。もとからお互いに近い場所でひとり暮らしをしていて、どちらかが転がり込む感じなら、まだ同棲もスタートしやすいもの。

ですが、片方の家に転がり込むと、転がり込んだほうの職場から遠くなることもあるだろうし、お互いに実家暮らしの場合は、新たに部屋を借りたりでもしないと同棲できないですからね。

2人で部屋を借りて同棲を始めるとなると、敷金・礼金、家具・家電……と、初期費用がそれなりにかかります。その費用をケチっていきなり結婚するのはちょっとねぇ。

だったら、マンスリー賃貸や、同棲特化サービスの賃貸を借りるのはどうでしょう?そのほうが一般的な賃貸物件を借りるより初期費用も抑えられるし、期限を決めれば、だらだら同棲せずにプレ結婚生活を体験できます。

半年から1年ほど同棲して、うまくいきそうなら結婚を考えてみればいいじゃないですか。もし逆に、お試し同棲中に「あれ……?」と違和感やストレスを覚えるようであれば、結婚にもう少し慎重になるか、他の人を探したほうがいいかもしれません。

自分の幸せ、2人の幸せのために同棲を

変に焦って、同棲をすっとばして結婚し、後から「暮らしづらい」と後悔するくらいなら、お試し同棲を数ヶ月〜1年ほどして、彼との生活を体験したほうがいいのではないでしょうか。費用はかかるかもしれませんが、そのほうが自分の幸せ、2人の幸せのためになると思います。

 
美佳

プロフィール

美佳

元ホステス。現在いろんなサイトでちょこちょこ記事を執筆中。 「そろそろ白馬に乗った王子様が迎えに来ないかなー♪」と結婚を夢見はじめたが、王子様はお姫様しか迎えに行かないことに気づいた独身アラサーです。

この記事の関連キーワード

今日の恋愛予報 12星座ランキング

ランキング

  • 鈴木砂羽&鏡リュウジ タロット美術館
  • 石井ゆかりの幸福論
  • 真木あかりの惑星カレンダー
  • 加藤まや 新月満月の占い
  • カレー沢薫「アクマの辞典」
  • 辛酸なめ子の なめココロ
  • 描き子のモヤモヤ解剖ノート
  • 【ラブスペル~恋を叶える魔法のフレーズ~】連載一覧
  • 恋愛酒場“泣きっ面にヒロシ”
  • ラブホスタッフ上野さんのダメ男子図鑑
  • 栗原類×濱口善幸のタロット見習い 連載一覧
  • 向理来×Hoshi「禁断♡男の本音トーク」
  • 雨宮まみの相談コーナー
  • 文月悠光 12星座の恋愛詩

人気のキーワード

  • 誕生日占いパレット
  • 相性占い特集