10月14日スタートのドラマ『#リモラブ~普通の恋は邪道~』(日テレ系)を、ご覧になりましたか?
主人公は、鐘木パルプコーポレーションの産業医、大桜美々(波瑠さん)。全社員1129人の健康を管理する忙しい日々の中、ストレス解消にと薦められたオンラインゲームで会話した人に“恋”をしてしまいます。
オンラインで心惹かれた相手と、真剣な交際ができるのか…。今後の展開が気になりますね。
こちらもおすすめ>>「結婚できますか?」と聞く人が、なかなか結婚できないワケ【占いBarの恋愛相談~今宵は特別なカクテルを~】
オンラインはオフラインより恋に発展しやすい?
会ったこともない人と恋に落ちるなんてありえない、と思うでしょうか。でも現代は、出会い系アプリを通して恋人を見つけるのが当たり前の時代。
実はオンラインは、一部の人にとってはオフラインより恋に発展しやすいのです。それはなぜでしょうか。
①匿名性の開放感
相手はリアルの自分を知らない、という状況は一種の安心感を生みます。どこに住む誰かわからないのだから、普段言えないこともこの場でなら言えます。いつもは消極的でもオンラインでは活動的になれるのは、そんな匿名性に支えられて自分を開放できるからです。
②内面的な話を聞いてもらいやすい
知り合いには話しにくい内容でも、関係ない第三者だと打ち明けられることってありますよね。それと同じで、オンラインの出会いはリアルと比べて、内面的に深い話をしやすい傾向があるのです。
ディープな話ができると、その分、心理的距離が縮まった気持ちになります。「こんなにお互いを見せられる相手はいない」と思い、恋に発展するのです。
③変身願望が満たせる
ネットは、なりたい自分を演じられる世界。普段とは違う自分を受け入れてくれる人が現れたら…やはりうれしいですよね。自分の、認めてもらいたい一面を相手が受容してくれる、そのことも恋愛が始まるきっかけになります。
恋しているのは氷山の一角
このように、オンラインの出会いは恋に発展しやすいのです。ただ、手軽な分、リスクも高くなります。人には言えないような話をお互いにできたとしても、それで相手の全部がわかったわけではないでしょう。知っているのは、あくまで「氷山の一角」です。
向こうだって、つくりあげた人格で接している可能性もあるわけで。結局、オンラインの交流は「バーチャル」でしかありません。
恋をしていると感じるのは、相手のほんの一部だけ。その他の大部分が、あなたと致命的に合わないことだって起こりえます。つまり、もしオンラインで知り合って恋に落ちたと感じても、それは「スタート前」なのです。
相手とリアルで会って、言葉を交わし、初めて「スタート」します。見切り発車で付き合いを始めると、期待はずれの恋にガッカリするかもしれませんよ。
オンラインの出会いで真実の愛は手に入るのか?
では、オンラインの出会いで真実の愛を手に入れることはできないのでしょうか?
そんなことはありません。オンラインは、オフラインよりむしろ、多くの人との出会いを可能にします。そこにあなたにぴったり合う、運命の人がひそんでいるかもしれません。
出会いのチャンスが多いと、ハズレも多くなるでしょう。一方で、いい出会いを得るチャンスも増えます。
大事なのは、「あくまでバーチャル」とわきまえる点。その上で、気が合うと思える相手に対して、最大限慎重になりながらも、リアルのステージへと関係を発展させることです。
そこまでの勇気を持てない相手なら、その時点で真実の愛ではありません。
まとめ
オンラインで始まる恋について解説しましたが、いかがでしたでしょうか?
オンライン上で違う自分を演じて楽しんでいても、もし恋をしたなら、本来の自分も出せるといいですね。
「言わないでいたこと」というのは、時間の経過とともに「嘘」に成長することがあります。本当の自分を出せずに苦しくなる前に、さわりだけでも相手に伝えられると後が楽ですよ。