【元ホステスが語る男ゴコロの裏事情578】
気になる彼とのデート中、どういう部分に着目しています?きっと多くの人は、相手の服装や食べ方、会話の内容などをチェックするんじゃないかと思います。
そんな中、“会話がどれくらい続くか”を気にしたことってありますか?お付き合いや結婚を考える際、見た目が好みか、条件が自分の理想に合うか、なども大事だけど、会話の長さもかなり重要ですよ。
こちらもおすすめ>>あの人の結婚もピタリ!当たりすぎて怖い『星ひとみ☆幸せの天星術』で婚期を見ると…
本当に合う人なら延々しゃべれる
筆者は以前ホステスをしていたので、ある程度トークはできるほう(?)だと思うのですが……、異性と2人きりで、しかも連続2時間以上おしゃべりするのって、トークスキル云々もそうだけど、かなり相性も大事だなぁと感じたんです。
初対面の人でも2~3回目のデートでも、だいたい2時間くらいはしゃべれるのですが、2時間を超えたあたりから、相性の良し悪しが見えるなと。これ、異性の関係だけでなく、同性同士でもそうじゃないですか?
かなり相性がいい相手なら、カフェで4~5時間とか余裕でしゃべれても、「相性が悪いとは言わないけど、がっちり合うわけでもないなぁ……」という相手だと、2時間過ぎたあたりから徐々にしんどくなりません?
そう、相手と合うかどうか確かめたいなら、3~4回目のくらいのデートで、あえて2時間以上、カフェなどでデートしてみるのもいいかもしれません。初デートで長時間話すのはちょっとハードルが高いけど、幾分慣れ始めた3~4回目なら試せるかと。
もし、2時間以上話して「なんか、しんどい」と感じたり、やたら居心地の悪い沈黙が増えたりしたのなら、その相手とは合わないのかもしれません……。
筆者もあまりおしゃべりなほうではないけど、相性のいい人とは何時間でも話せますもん。スカイプで7時間とか平気でしゃべれます。
やっぱり、どんなに相手のことが好きでも、“好き”だけでは会話って続かないですからね。2人の相性をはかるためにも、会話が続くか否かに着目するのも大事です。相性がいい場合、親友と話すように、何時間でもおしゃべりできますから。
趣味が合えば会話が増える!
もちろん、沈黙ができるといっても、お互いにとって心地いい沈黙なら問題ないでしょう。少しの沈黙の後、どちらともなくまた会話が始まるのであれば、波長は似ているんだと思います。
ただ、沈黙が怖くて、わざとどうでもいいことをアレコレしゃべり続けるとかは微妙ですよ。会話をしていたらわかるでしょう?相手が無理やり沈黙を破ろうといきなりどうでもいい会話をし始めた、とか。
その気遣いには感謝するけど……なんか心地悪いじゃないですか?たぶん付き合っても、そんな感覚が続きますよ。
とはいえ、前から好きだった人とデートできたら、やっぱり会話が続くかどうかは置いておいて、「付き合いたい!」って気持ちのほうが強くなるじゃないですか。もちろん、最初から会話が続くなら問題ないけど、会話が危うい場合は、彼と同じ趣味を持ってみるのもいいかもしれません。共通の趣味があるだけでも会話の量は増えますからね。
彼の趣味の中で、あなた自身も楽しめそうなものを見つけ、興味を持つようにするといいですね。そうすれば会話中「あー、何しゃべろう……」と悩むことが少なくなるはず。それに、趣味トークなら彼が楽しくしゃべって、あなたは笑顔で相槌を打ち、たまに質問するくらいでも、何時間も会話が成り立ったりするでしょう。
何時間でもしゃべれる人が狙い目
短期的な関係なら会話が続くかどうかは、あまり関係ありません。でも、長期的に付き合いたい場合は、会話がどれくらい続くかは気にしたほうがいいと思います。
前述した通り、2時間くらいでしんどくなるのであれば、付き合っても会話のごとく、あっという間に関係が終わったりします。何時間でもしゃべれる人がいたら狙い目ですよ!