【元ホステスが語る男ゴコロの裏事情572】
人の性格は十人十色。おしゃべりな人もいれば物静かな人もいますよね。結婚するなら、おしゃべりな男性と物静かな男性、どちらがいいですか?
結婚するにあたって、好みの容姿や条件なども大事ですが、トークのバランスも大事ですよ。
こちらもおすすめ>>結婚も離婚も的中!当たりすぎる『星ひとみ☆幸せの天星術』であの有名人を占ってみたら
おしゃべり大好きな人は意思疎通が楽
筆者的には物静かな男性って苦手……というか、あまり合いません。筆者がどちらかといえば、プライベートでは口数の少ないほうなので、相手もおとなしいと、一緒に食事しても沈黙になることが多く、気まずくなりやすいんです。
会話のバランスって、実際2人で話してみないとわからないんですよね。飲み会などで知り合ったときは、他の人もたくさんいたお陰で(?)会話がそこそこ楽しくても、2人きりで話してみたら「あれ?」ってなる場合も。
やっぱり“2人きり”というのは、大人数と違って逃げ場がないので、本当に2人の会話が合うのか否かがはっきりします。2人きりのときの会話が心地よくないと、交際・結婚は無理なので。
イケメンだからとか、お金持ちだからとかで付き合っても、いずれ居心地の悪さに耐えられなくなり、それが原因になって実際に別れたりしがちです。
だって、会話が合わないと2人で爆笑することもそうないですからね。お笑い番組を見ているときに同じタイミングで笑うことはあっても、会話で爆笑することがないって……結構寂しいものですよ。
あなたに合う男性は?
とはいえ「結婚するなら、おしゃべりな男性一択」と言いたいわけではありません。組み合わせが重要だと思うんですよね。
「おしゃべりな女性とおしゃべりな男性」「おしゃべりな女性と物静かな男性」「物静かな女性とおしゃべりな男性」は合いやすいけど、「物静かな女性と物静かな男性」は高確率で居心地悪くなりやすいかな?と。
おっとりカップルで、そんなに話さなくてもお互いに心地いいという場合もありますが、稀じゃないかと。特に付き合い立てで、相手のことをよく知らないときはキツくないですか?
物静かにもタイプがあるんですよね。例えば、相手の言ったことにYes・Noで答えるだけの、仕方なく会話をしているカップルと、言葉少なでもアイコンタクトしつつ会話を楽しんでいるカップルとでは全然違いますよね。
前者は完全に会話レス状態ですが、後者は本人たちなりにコミュニケーションを取っています。物静かだけど、自分の気持ちはちゃんと伝え、意思疎通できる2人ならきっとうまくいくはず。ですが、そうじゃないならストレスがたまるかと。
そう、おしゃべりではないけど、話したら意外と楽しいとか、話す内容が深いタイプもいれば、ハナからしゃべる気がなく無愛想なタイプもいるもの。仮にあなた自身がおしゃべりで、物静かな男性が合うとしても、にこりともしない人はやめたほうがいいですよ。
質問に「ああ」とか「うん」しか答えず、友人に紹介しても無表情な顔で会釈をするだけの彼氏ってどうです?情けなくなりません?
本人的には照れなのかもしれませんが、いい年してまともに挨拶もできないってヤバいです。正直、恥ずかしいとかいう年じゃないでしょう?大のオトナが恥ずかしくて挨拶できないとか……普通にキモいなと。
物静かでもおしゃべりでも、礼儀やマナーを知らないタイプは外したほうがいいですね。
トーク量のバランスは大事
お付き合いするうえで、トーク量のバランスは本当、大事です。「なんか会話、気まずいなぁ」というのを我慢して、交際や結婚をしたら、後々しんどいですよ。見た目が好み、望んだ条件が合っている、なども大事ですが、会話が心地いいかどうかも確かめましょう。