付き合っていない男性から、突然「彼氏いる?」と聞かれたことはありませんか?この質問をされると「どういうつもりで質問してきたんだろう?」と頭の中がハテナだらけになってしまいますよね。
今回は「彼氏いる?」と聞く男性の“本音”について、20代の男性にリサーチしました。「彼氏いる?」の質問の裏には、いろいろな思惑が隠されているようです。
こちらもおすすめ>>彼に本命と思われているかどうかを見抜く方法【ひとみしょうの男子学入門】
相手の女性に気がある
まずは、一番わかりやすいパターン。彼氏がいるかどうか聞くのは、質問した相手の女性に気があるからというケースです。 「気になる女性がいるときって、どうやってアピールすればいいかわからないんです。告白する勇気はまだないけど、自分の入る余地があるのかどうかは知っておきたい…。そんなときは、つい『彼氏いる?』って聞いちゃいますね」(26歳男性/公務員)
相手の恋愛状況を探るために、この質問をするみたいですね。一方、フラれるダメージから自分を守るためにこの質問を投げかける男性もいるそう。 「好きな子がいても、フラれるのが怖くて、なかなか告白できない男は多いと思う。『彼氏いる?』って質問は『彼氏いるから』とフラれるのを避けるのに効果があるかなと。『いるよ』と言われたらもう諦めるしかないし、『いない』だったらまだ望みがありそうなので」(28歳/会社員)
相手の女性は気になる…。でも傷つくのはイヤ。そんな繊細な男性は「彼氏いる?」の質問で、女性の心の内を探ろうとしているようです。
自分の恋愛相談を聞いてほしい
相手の女性に彼氏がいるかどうかを確かめるのは、“自分の恋愛相談に乗ってもらいたい”という気持ちの表れ、なんてケースもあるみたい。 「恋愛相談したいけど、もし相手の女性がフリーで自分に気があったら傷つけることになってしまいますよね。だから話を聞いてもらいたいときは、必ず先に『彼氏いる?』って聞くようにしてます」(25歳/スポーツインストラクター) 「彼氏がいる女性ならではの意見を聞かせてもらいたいから、恋愛相談をするときは『彼氏いる?』って聞きますね」(27歳/運送業)
男性2人の意見を見て気づいた人もいるかもしれませんが、この場合、男性が質問を投げかけた相手(女性)に対して恋愛感情を抱いている可能性はほぼゼロ。『もしかして私に気があるのかも』と早とちりしないよう、気をつけましょう。
にしても、自分に気があったら傷つけるかも…なんて自意識過剰な気もしますね。
彼女とのノロケ話を聞いてもらいたい
今カノとのノロケ話を聞いてもらいたいがために「彼氏いる?」と質問する男性もいるよう。 「この年になると、男同士って女性と違ってあんまり恋バナはしないんですよ。でも僕は彼女とのことを誰かに聞いてもらいたいので、女性に話すようにしています。とはいえ自分ばっかり話すのはちょっと気が引けるから、先に『彼氏いる?』って質問して、答えがYESだったら、まず相手の話を聞きます。彼氏とのノロケを聞いたあと、『いや実は僕もね…』と、自分の話を聞いてもらうという。レアケースかもしれないけど、そんな男もいるんだよってことで」(25歳/美容師)
この場合「彼氏いる?」は前振りでしかありません。珍しいパターンなので、相手がノロケ始めるまで気づけないかも…。逆に「あなたは彼女いるの?」と尋ねてみるとよさそう。
話の前後の流れを見て判断しよう
「彼氏いる?」の質問は、男性にとって使い勝手のいい言葉のようですね。質問する相手に好意を抱いている場合もあれば、話の前振りとして使われるケースもあるので、この質問を受けたからと言って一喜一憂するのはNG。
こういう質問が出る前後の話の流れを見て、相手の男性がどんな意図で「彼氏いる?」と聞いてきたのか、しっかりと見極めましょう。