そろそろ結婚の話が出てもいいのにな…と思うのに、彼には全くその気配がなく、焦り気味なんて人、いませんか?
付き合いが長ければ長いほど、その想いは強いはず。彼からのプロポーズを待ちきれず、いっそのこと自分から?という考えもよぎるものの、やっぱり彼にしてほしいというのが女心。
今回は、なかなか結婚を決意しない彼にプロポーズしてもらうためのコツを、血液型別にご紹介します。
こちらもおすすめ>>水野美紀の婚期も的中!『星ひとみ☆幸せの天星術』が告げる「決断の年」とは?
彼がA型の場合
A型の男性は絵に描いたように真面目で、ケジメにもこだわりを持つタイプです。だからこそ、彼との結婚を真剣に考えているのであれば、積極的に働きかけるのが吉。意味深に「私たちもう付き合って長いよね…」と持ちかけたり、「親がまだか?ってうるさくて…」などと言ってみたりすると効果的です。
もともとA型は言葉にしない部分を察する能力に優れているので、すぐにあなたの意図を読み取って、男らしく責任を取る準備を始めるでしょう。それでもダメなら、自分の親に会わせる、彼の親に会うなど、理由をつけて挨拶に行くと彼も根負けするかも?親からのプッシュで、彼もあなたと人生を共にする覚悟を決めるはず。
彼がB型の場合
気分屋でマイペースなB型男性なので、物事をその場のノリで決めてしまいます。結婚したいなら、そのノリの良さを利用するのが勝ち!彼の趣味に合わせて結婚を匂わせると興味を持つ可能性が高いでしょう。例えば、彼が何か楽器をやっているなら「結婚式でライブ演奏するって楽しそうだよね」とか、ダイビング好きであれば「水中結婚式って面白そうじゃない?」というように話題を振ってみるのです。
B型は基本的に突拍子もない話が大好物なので、きっと食いついてくるはず。散々その話題で盛り上がった後は、「じゃあ、結婚してみる?」と王手をかけましょう。近いうちに彼からのプロポーズが待っているのでお楽しみに。
彼がO型の場合
O型の男性はわりと現実主義なので、結婚の話も現実的に迫るのが近道だったりします。結婚すればどんなメリットがあるのかを具体的に提案してみましょう。例えば、結婚すれば収入が増える、家事を分担できる、家賃が減るなど。
さらに、お得という言葉にめっぽう弱いので、時期をずらしてお得に挙式できるプランや新居物件を探してアピールするのも◎。O型は頼られると喜ぶタイプなので、ダメ押しで「私、あなたがいないとダメなの…」とベタに甘えてみるのも意外と効果があったりします。
彼がAB型の場合
とにかく心配性でデリケートな性格なので、結婚という人生のビッグイベントに対しては大いに迷いがち。そんな繊細な彼を決心させるためには、友人など周りに協力してもらうといいでしょう。例えば、仲のいい友人夫婦に協力を仰いで、結婚の良さを伝えてもらうのも効果的。
また、AB型はムードに弱い部分もあるから、ロマンチックな雰囲気を演出するのもいいでしょう。結婚を題材にした恋愛映画を一緒に観たりすると、自然とムードが高まってプロポーズに発展する可能性も。ただし、追うと逃げてしまうタイプなので、結婚への意欲を見せないように作戦を練ることが大切。くれぐれも注意しましょう。
「待つ」だけじゃなく自ら行動を!
なかなか結婚に踏み切らない彼に対して「子どもができたみたい…」とアプローチするのは、血液型に関係なく使える切り札でもありますが、あくまでも最終手段としてとっておきましょう。
相手によっては逆効果になって、最悪、別れてしまうことにもなりかねません。まずは今回提案したプランで、彼が自然に結婚を意識するようトライしてみてはいかが?