ある程度の年齢になると、実家暮らしは「自立していない」「親に甘えている」など、あまりいい印象を持たれないイメージがあります。
でも、実際は真逆!悪印象どころか、実家で暮らしていることが結婚に有利に働くこともあるんです。それってどういうこと?詳しくご紹介しましょう。
こちらもおすすめ>>水野美紀の婚期も的中!『星ひとみ☆幸せの天星術』が告げる「決断の年」とは?
婚活中に実家暮らしするメリットは?
まずは、婚活中の実家暮らしの女性に「親元で暮らすことのメリット」を聞きました。
「美容にある程度お金をかけられるのは大きいと思います。美容院にこまめに行ったり、スキンケアに気を配ったり、婚活は見た目も大事!」(30歳/営業)
「婚活資金を十分に使えることです。結婚相談所に登録するのもお金がかかりますからね」(27歳/ネイリスト)
「ひとり暮らしなら料理や洗濯をしても当たり前って感じですが、親と一緒だけど家事は自分でしてる、と言ったら女子力が高いと思ってもらえる」(25歳/事務)
「自分に投資できる」「親孝行、家庭的アピールができる」あたりが最大のポイントということでしょうか。確かにどれも、ひとりで生活していたらなかなか難しいことばかり。こう見ると、実家で暮らすのって婚活にとっても有利だと言えますね。
男性が思う「実家暮らしの女性の魅力」
次にちょっと視点を変えて、男性に「実家で暮らしている女性のいいところ」を教えてもらいました。 「遊んでなくて真面目なイメージ。お嬢様なんだなぁって思う」(27歳/会社員) 「両親と仲がいいんだな、親を大切にしているんだろうなぁ…と好印象です」(28歳/輸入会社勤務) 「しっかり貯金してそうですよね。なんとなくいい奥さんになれそうな感じがします」(30歳イベント会社)
どうやら男性は、親と同居している女性に「真面目で清楚」な印象を抱いているようです。お嫁さん候補としては申し分なし!といったところでしょうか。実情は置いておいて、こんなふうに思ってもらえるなんて願ったり叶ったり…ですよね?
経験者は語る「実家暮らしは有利!」
最後に、実家暮らしからゴールインした既婚女性に「婚活中に実家暮らしでよかったな」と感じたエピソードを教えてもらいました。 「やっぱり貯金しやすいことですね。婚活中はもちろんですが、結婚資金もしっかり貯められたので『これは!』という人に出会えたときに、すぐに結婚を決意できました。彼氏がいても、結婚準備のお金を貯めてる間に破局…って話を聞いたことがあるので『実家に住んでてよかった』と思いました」(35歳/主婦) 「親が『まだ嫁がないの?』とはっぱをかけてくるので『何がなんでも結婚してやる!』と思えたこと。実家を出てたら、ひとりが居心地よくてずっと独身だった気がします」(36歳/医療事務) 「彼氏がいたのですが、私が実家暮らしでなかなかお泊りできなかったせいで『もっと一緒にいたい』と早く籍を入れたがってました。もし同棲してたら、ズルズルいってそう…」(33歳/パート)
親に口うるさく言われる、長時間デートが難しい…実家暮らしのデメリットと言える面が、婚活にはメリットに転じるのだから不思議!やっぱり相対的に見ても、実家で暮らすのって、結婚にものすごく有利な気がします。
実家暮らしを武器にしよう!
いくら実家暮らしが結婚に有利とはいえ、それをうまく生かさなければ意味がありません。例えば「料理は全部親任せ!」と公言したり、周りが驚くほどムダづかいしたりするのはNGです。
親元で暮らしていることを、どうアピールできるか…それが婚活成功させるためのコツなのかもしれません。