男性と女性とでは、結婚を考えるタイミングが大きく異なるってご存じですか?
ゴールインの話題を出す時期を見誤ると「こいつ…自分のことしか考えてないな」と自己中認定される場合もあるので気をつけて!この記事では、結婚の話を切り出してもいいタイミングと、まだ言わないほうがいいケースを、男性の意見から検証していきます。
こちらもおすすめ>>婚期がズバリ!人気占い師のサイト『星ひとみ☆幸せの天星術』で新婚の芸能人を占ってみたら…
結婚の話題を出していい時期は?
彼が「今なら結婚の話を切り出してもいいよ」と合図でもしてくれればわかりやすいのですが、そういうわけにはいきません。やはり相手の状況をしっかり観察して「頃合い」を見計らう必要があります。では、どういうときなら「口に出してもOK」なのでしょう? 「収入が増えたり、昇進したり。仕事や生活に余裕が出たらアリ」(28歳/会社員) 「周りに既婚者が増えると『あぁ、そんな年なんだな』と自覚します」(32歳/営業) 「病気したときとか『寂しい』と思ったときにその話を出されたら、迷わず賛成しそうです」(30歳/SE)
なるほど。まとめると、彼氏が ・周囲に目を向ける時間と心の余裕があり
・家庭を持つ知り合いが多くなってきて
・1人でいることに寂しさや虚しさを感じ始めた
そんなときがチャンス!というわけですね。なかなかハードルが高いかも…?
今はその話題に触れちゃダメ!
逆に「今はその時期じゃないだろう!」というときに、結婚の話題を出すと「ちょっと勘弁して」と距離を置かれる恐れが。「話してはいけないタイミング」っていつなんでしょう? 「仕事が忙しすぎるときはちょっと…」(32歳/IT関係) 「転職や部署移動、転勤とか環境が変わったときに言われるとげっそりする」(29歳/教職員) 「今の生活に満足してるんです。そんなときに切り出されると、状況が変わるから躊躇しますね」(34歳/小売業)
やっぱり余裕がないときは言わないほうが吉、と出ました。彼が仕事のことで頭がいっぱいの時期に「そろそろ…」なんて切り出しても「それどころじゃない」と返されるのがオチ。
また「今が充実してる」という彼も結婚の話はNG。男性は「一緒になること」にものすごく責任と重圧を感じるのです。「この幸せな毎日を手放してまで、一緒になってもいいのだろうか…」と頭を抱えてしまうのだそう。
このタイミングで成功しました!
最後に、タイミングをしっかりと見極めてゴールインした、聡明な女性たちの体験談をご紹介します。 「遠距離恋愛中、いつもは元気な彼が珍しく『寂しい』って。すかさず『じゃあ一緒にいてあげる。結婚しようか』と切り出し、その気にさせたんです」(31歳/会社員) 「2人で友人の披露宴に出席した後、感動の余韻に浸る彼氏に『私もあんな式を挙げたい』と呟くと『俺も』。それ以来、結婚の話をしやすくなりました」(29歳/事務) 「激務で体調を崩した私を心配して彼が『仕事辞めたら』と。『ずっと一緒にいてくれるなら』と答えて、OKをもらいました」(32歳/メーカー勤務)
みんな「今がチャンスだ!」と思ったとき、すぐに切り出したのが功を奏したようですね。「今だ!」のタイミングを逃さないためにも、日頃から相手の性格や取り巻く環境を観察、分析できる「冷静な目」を持つことが大切です。
2人の気持ちを高める努力を
結婚の話を出すタイミングを見極めるには、恋人の性格や状況をしっかりと把握しておくのが重要。そしてもうひとつ大事なポイント、それは「あなたが彼にとって最高の結婚相手である」ということをさりげなくアピールすること。
恋人にとって居心地のいい存在になれたら、きっとお互いに「ずっと一緒にいたいな」という気持ちが高まり、結婚話もスムーズに進むはずです。