【元ホステスが語る男ゴコロの裏事情524】
突然ですが、これを読んでいる人の中に「結婚したいけど、ひとり暮らしってラクだしなぁ」というタイプの人、いません?
筆者もそんな感じ。結婚願望はあるものの、絶対に結婚したいワケでもないんですよね……ひとり暮らしがラクだから。
もしかしたら「この人!」と思える男性に出会えば、一気に結婚願望が湧き上がるのかもしれませんが……現状そういう相手もいなくて。
こちらもおすすめ>>婚期がズバリ!人気占い師のサイト『星ひとみ☆幸せの天星術』で新婚の芸能人を占ってみたら…
いろんな条件が揃うと結婚願望が薄まる
筆者の元カレが、昔「年末年始に実家に帰っても2日で限界」と言っていました。筆者自身も(過去、半同棲はしたことありますが)ずーっと一緒に誰かと暮らすのって難しい体質なのかもなぁ……と最近薄々感じていて、このままでもいいかな?と感じるときもあるんです。
ですが……やっぱり老後ひとりは寂しいし不安なので、どこかのタイミングで反りが合う人と出会えて結婚できたら、とは思うのですが……なかなか難しいですね。
冒頭でも述べたように、結婚願望が全くないワケじゃないんですよ。25歳くらいの頃は今よりも結婚願望があったけど、28歳になったあたりから、結婚願望がかなり薄くなってしまったんですよね。
理由はなんとなく自分でもわかっています。“ひとり暮らしがラク”と思ってしまった理由はこれです。
ひとり暮らしがラクと思った理由
◎現状自立できているし、生活の中で男性不在のせいで困ること(例:重いものを持つとか、防犯面での不安など)がない。
→結婚しなくても生きていける!
◎両親が昔から不仲なうえ、知人が続々と離婚し、姉は結婚後、義母とバトル多発。
→結婚しないほうが変にストレスがたまらないのでは……?
◎子どもの頃から単独行動が好き。自分の時間や空間がないとキツい。
→誰かとずーっと一緒に暮らすのは難しいかも?
◎恋人といえど、束縛・強要されるのは絶対にイヤ!
→ひとり暮らしって、誰に強要されることなく気ままに生きられる。
……と、まぁ自分の中で結婚をしなくてもいい条件(考え)が揃ってしまっているんです。
ただ、先ほども書いたように「老後ひとりは寂しいし不安なので、どこかのタイミングで反りが合う人と出会えて結婚できたら」というのは頭の片隅にあります。
もし結婚するとしたら
一応、筆者は今までに3人にプロポーズされたことがあるんです。ですが、条件というか「仕事(当時はホステス)を辞めて専業主婦になって」とか「俺の子を産んで」とか言われて、イヤになったんですよね。
正直、専業主婦希望ではありません。結婚しても何かしら仕事はしたいし、子どもが欲しいかって言われたら微妙。
「専業主婦になってほしいんだけど、美佳ちゃんは今後どうしたい?」とか聞いてくれるのならまだしも、こっちの意向を聞く前に、自分の要望を押しつけるとか、意味がわからないしムカついて。一言も「養ってくれ」「子ども欲しい」なんて言ってないのに。
「なんでそっちの都合で私の人生まで変えようとするの? 結局、自分のことしか考えてないじゃん?」と言ってフリました。
で、思ったんです。筆者のようなタイプが将来的に結婚するなら、もう2パターンしかないかなと。同じような結婚観を持つ人を見つけるか、週末婚や別居婚もOKなど、許容範囲の広い人を見つけるか。
もちろん子どもができたとか、そういう場合は要検討ですが、2人だけなら、別に同じ家に暮らすこともないなーと。どんなに好きになっても「毎日会いたい」とは思わないタイプなので。
よく「結婚は『好き』だけで決めないほうがいい」と言うじゃないですか。その通りだと思うんです。ある程度、自分の価値観や結婚観、望むスタイルが似てないとキツいですもん。たぶんここを確認しないで結婚すると、ケンカばかりの毎日になるか、冷め切った夫婦になる気がして。
彼の結婚観や希望をチェック
余計なお世話かもしれませんが、婚活している女性、彼氏との結婚を望む女性も、意中の相手や彼氏の結婚願望の有無だけを確認するのではなく、会話の流れで彼の結婚観や、望む生活スタイルを聞いておいたほうがいいんじゃないでしょうか?
だって、あまりにも自分の考えと違うと、結婚してもしんどくなっちゃうと思うので。結婚はその辺のことも加味して考えましょう。