「最近、彼氏が冷たい」「うまくいきそうだった相手と音信不通になった」……なんて悩んでいるとき、みなさんはどのように解決していますか?
普段は友達に恋愛相談をしているかもしれませんね。でも、今は会って話すのが難しい時期。悩みは増えているのに吐き出せず、もやもやがたまっている人も多いのでは?そんなふうに感じるなら、手軽に使えるチャット占いアプリを試してみてはいかがでしょう。
いつでもサクッと占ってもらえる
チャット占いアプリにもいろいろありますが、その中でも今回は20~40代の女性に人気の『Chapli(チャプリ)』をご紹介しますね。こちらは「文章の体裁を気にせず、自由な会話を楽しむ」というチャットの特性を活かし、文字数や送信回数を気にすることなく、リアルタイムで会話のキャッチボールをしながら占いを楽しめるツールです。
スマホでお好みの先生を選び、その場ですぐに占える手軽さが好評。1回10分からの時間固定鑑定システムを採用していて、お財布にも優しく、安心して利用できるのも魅力的です。
また、時間が過ぎても占いが途中の場合は、終わるまで結果を届けてくれるので、かなりの満足度。鑑定終了後、先生にお礼を伝えると、再度メッセージをくれたりもします。そのあたり、オンラインなのにアナログ感があるというか……人の温もりを感じられ、ほっこりした気持ちになれますよ。
実は、友達よりも相談しやすい?
先日、『Chapli(チャプリ)』を利用している方々に「普段、お悩みの相談はどうすることが多いですか?」とのアンケートを取ったところ、以下のような結果になったそうです。
1位:占いアプリで相談(62%)
2位:家族や友人に相談(27%)
3位:対面の占いで相談(7%)
4位:その他(4%)
60%以上が占いアプリで悩みを相談しているとのこと!要は、親しい人に相談するよりも気楽なんでしょうね。また、納得のいく答えをもらえる確率が高いってことなのかもしれません。
もちろん、家族や友達が適切なアドバイスをくれて、そのお陰で恋がうまくいく、ということもあるはず。でも、身近な人であればあるほど、相談される側も客観的な意見は言いづらいし、相談した側も、答えを聞いたら傷つくこともあるだろうし……いろいろ難しいですよね。
そういう意味では、他人だけれど心に寄り添い、本気で応援してくれる占い師さんって、ちょうどいい存在なんだろうなと思います。
Chapliで相談したくなるのはどんなとき?
なお、『Chapli(チャプリ)』で悩みを相談したくなるのはどんなとき?というアンケートについては……
1位:好きな人の気持ちが知りたい(34%)
2位:お相手との今後を知りたい(30%)
3位:転職や人間関係など仕事の悩みがあるとき(11%)
4位:不倫など周囲の人には言いづらいことを相談したい(9%)
5位:恋の出会いがほしい(8%)
なるほどー!という感じの結果でした。「好きな人の気持ち」や「相手との今後」は友達に相談したって、その人も想像や個人の経験の範囲内でしか答えられないですからね。
筆者も以前、『Chapli(チャプリ)』を利用したことがあるのですが、その際は、長年、ただの友達だと思っていた男性が、酔って口説いてきたときのことを相談しました。それ以来、彼のことをちょっと意識してしまっていたし、以降の展開も気になっていたので。
これって1位の「彼の気持ち」と2位の「相手との今後」を同時に聞いたことになるのかなと。こういう、誰かに相談しても答えが出なそうなことや、仲間内では話せないこと、自分の中に既に答えがあるけれど、本当にそれでいいの?と悩んでいることなどを知るには、占いを頼るのが一番なのかもしれません。
みなさんも、もやもやしたら「あーもう!」ってなる前に、『Chapli(チャプリ)』を利用してみてはいかがでしょうか。占い師さんの言葉に背中を押されて、気持ちの整理ができたり、一歩進むための元気をもらえたり。向かうべき道がわかれば、心も頭もスッキリするはずです。
(※2020年5月17日 17:00 公開記事)
(文=ココロニプロロ編集部)
ここには「大丈夫?」と心配してくれる占い師さんがたくさんいて、お休みの日も深夜も、親身になってアドバイスしてくれます。ちょっと気になるお悩みを聞いてみるのもいいかもしれませんね。