3月3日は桃の節句(上巳の節句とも言います)。女の子の健やかな成長と、良縁に恵まれることを祈るお祭りです。
大人になると特別何があるってわけでもありませんが、それでも街の中がなんとなく薄桃色に華やいで見えるのは、春の訪れを実感させられてうれしいですよね。
さて、ひな祭りといえば桃の花。桃は古くから「邪気を払い良縁を招く」というラッキーアイテムなんですよ!
桃の開運効果って?
中国では古来より、桃には強力なお守りの効果があるとされ、不老長寿と吉祥の象徴でもあります。「桃源郷」って言葉があるくらいですからね!
日本でも『古事記』の中に、黄泉の国でイザナミの怒りを買ったイザナギが鬼に追われ、桃の実を投げて撃退するという記述があります。また、弥生時代の遺跡からは祭祀に用いたと見られる桃の種が多く出土していたりして、その効果はかなり古くから信じられてきたようです。
風水でも桃は恋愛運をアップさせるアイテムとして定番ですよね。花や実のピンク色がいいとか、コロンとしたあのフォルムが福を呼ぶとか、華やかな香りが恋を引き寄せるとか!
本来、桃の開花は桜が散り終えてから。実の旬は7月頃ですが、この季節はお花屋さんに行けば切り花があるし、スイーツや缶詰で食べられるので、ぜひともあやかりたいところです。
桃の花を飾ろう
2月中旬くらいから、花屋さんに桃の枝が並び始めます。桃は実だけでなく、樹木そのものが邪気を払うとされているため、部屋に飾れば悪縁を遠ざけ、素敵な恋を招き寄せてくれそうです。
この時期、販売されている桃の枝は結構な長さがあるので一瞬ひるんでしまいますが、飾り方はそう難しくはありません。
枝そのものに存在感があるから、大きめの花瓶にざっくりと生け込むだけでOK。太い枝は根本に十文字の切り込みを入れると、水上げがよくなりますよ。チューリップなど、春の花と一緒に生けるのもかわいらしくて◎。
購入する際は、つぼみがぷっくりふくらんで鮮やかなピンク色のものを。黒ずんだものやカサカサのつぼみは開かないままの可能性が高いため、よく吟味してくださいね。
花やつぼみはもろいので、手で触れないこと。エアコンの風が直接当たらない温かい場所に置き、1日1~2回、霧吹きで花を湿らせてあげましょう。次から次へと花を咲かせてくれます。
食べて恋愛体質に!?
桃が出回るのは夏なので、この季節は加工品をいただきましょう。古くから不老長寿の食べ物と呼ばれているだけあって、桃のアンチエイジング効果、美肌効果はあなどれようです。優しい甘酸っぱさと食感から、つい食べすぎてしまいがちなので、ほどほどを心がけて。
桃に含まれるビタミンEは抗酸化作用を、ナイアシンは皮膚や粘膜を健康に保つ効果で知られています。また、カリウムはスイカの1.5倍、繊維質はバナナよりも多いんですって!
桃の香り成分であるクマリンとの相乗効果でむくみや便秘改善も期待でき、余分なものを排出して内側からきれいにしてくれるのだそう。
缶詰を買ってきてそのまま食べるのでも十分効果があるそうですが、華やかなスイーツに仕立てられたものなら、心も豊かにしてくれるため、さらに効果を期待できそうですね。
桃はさっぱりと食べたいフルーツですが、チーズやヨーグルトなど酸味のある乳製品との相性は抜群。レアチーズケーキに添えたり、フルーツヨーグルトに仕立てたりするのがおすすめです。
松の実やくるみなどのナッツを散らすと香ばしさと食感に変化が生まれ、便秘改善にも一役買いそう。さらにブラックペッパーをパラリとかけると、桃の香りが一層引き立ち大人の味わいに!
桃の香りで恋を引き寄せる
桃の香りにはリラックス効果、鎮静効果があると言われています。お茶やお酒などでフレーバーを楽しむと、華やかな中にも落ち着いた大人の女性の魅力がアップしちゃうかも!
ボディクリーム、ハンドクリームなどにピーチフレーバーを取り入れれば、周りの人にもリラックス効果が波及して「一緒にいると落ち着く」といった印象を与えることができますね!いざっていうときは、ピーチ味のキャンディを口に放り込むだけでもイケるんじゃ……!?
そういえば昔、口コミでとあるピーチの香りのルームフレグランスに恋愛運アップ効果がある、とずいぶん話題になり品切れしたこともありました。試しにこの時期、身にまとう香りをピーチで統一してみては?
桃のパワーで素敵な恋を引き寄せて
まだまだ寒さは続くものの、着実に近づいてきている春の足音を感じられるこの季節。コートもそろそろ軽いものに変えたくなりますが、桃のパワーを借りて心も同じように軽やかにしちゃいましょう。
本格的に温かくなる頃には、きっと素敵な恋があなたのもとにやってきてくれる……かも!