【元ホステスが語る男ゴコロの裏事情477】
男性からLINEが来ても、気になる彼と2人で食事する仲になっても、わかりやすいアプローチを受けないと、脈ありか脈なしかわからなかったりしません?
こちらもおすすめ>>バレンタインを有効活用して気になる彼と付き合う方法【ひとみしょうの男子学入門】
出会った場所や関係性によっては、彼も、あなたに好意を寄せていてもアプローチできない場合もありますからね。でも好意があれば、言葉の端々にあなたの気持ちを探るようなポイントが見え隠れしますよ。
はっきり答えるまで彼氏の有無を聞く
彼氏や好きな人の有無を聞いてくる。しかも、答えるまでことあるごとに聞いてくる場合は、あなたに興味津々だと思っていいでしょう。
普通に考えて、興味のない相手に、答えるまで質問するってそうないですから。もしかしたら友人に頼まれて代理で聞いている、ということもあるかもしれませんが……大人になるとそういうのも減るので。
もし、話の流れで彼氏や好きな人の有無を聞かれ「どうですかね?」「内緒です」とはぐらかしても、また別の機会に聞いてくるのならアプローチ前の探りかと。
有無を確認せずにアプローチして、彼氏がいたんじゃ恥ずかしいし、ショックもそこそこ大きいですからね。
彼氏いない歴、好きなタイプを聞く
「どれくらいいないの?」「好きなタイプは?」「今まで付き合った彼氏ってどんなタイプが多かった?」
もし、彼氏がいないと知られているうえで、こういった恋愛観を探る質問をしてくるなら「俺でもいけるかな?」と探っている段階かと。さすがに相手の恋愛観を知らずに、いきなり告白する男性は、そういないですよ。
まぁ、中には恋愛観を一切探らず、一人で勝手に盛り上がって告白しちゃう。しかも相手に断るスキを与えず、気持ちをゴリ押しして、半ば強引に交際に持っていくタイプもいます。が、そういうタイプは自信満々な男とか勘違い男とか、残念な人が多めなので気をつけて。
みんなで雑談している際に聞かれた場合は何とも言えないけど、2人きりのときに質問されたなら、気になっている可能性大です。
そのうち、部屋に行ってみたいな
2人で食事する関係でも、彼がグイグイアプローチしてくるタイプでないと、進展が遅かったりもします。でも「そのうち、〇〇ちゃんの部屋に行ってみたいな」など、あなたのプライベートな空間に入りたがるようなら、好きなんだと思います。
女性よりも男性のほうが相手の家に行くのに抵抗はないでしょうけど、これを言うのは、気になる女性、もしくは「一回ヤレそうだな」と見下してる相手のみかと。
なので、これを初デートで言う男性ならやめたほうがいいですね。高確率でチャラ男だから距離を置いたほうが安全です。ですが、定期的にデートしている人が言う場合は、もっとあなたのことを知りたがっているってこと。
やっぱり、好きな人がどんな部屋で、どういう生活をしているかって気になるじゃないですか?初デートで「部屋に行きたいなー」と言うのは99%下心ですが、何度もデートを重ねてから言う人は、下心よりも恋心のほうが強いはず。
自分から彼に近づくのも大事
仮に彼があなたに好意を持っていても、あなた自身が「彼の気持ち、わからないし。自分から近づくのもなー」と当たり障りない態度ばかり取っていると、彼は「脈なしかな?」と諦めて他に行ってしまうこともありえます。
というわけで、ちょいちょい探りを入れるような質問をされるなら、あなたのほうから「OKだよ」ってサインを出したほうがいいでしょう。