数々のWEBメディアで恋愛コラムを執筆し、恋に悩める女性たちを救済してきた恋愛マイスター・ひとみしょう。長年の経験から培った独自の恋愛論で男心を解説します! 出会い、交際、別れ、結婚…などにまつわる“男の本音”をこっそり教えましょう。
こちらもおすすめ>>0学占術で占う―「あの人はあなたをどのように思っているのか」
恋愛マイスター・ひとみしょうの男子学入門73
明日はバレンタインだというのに、気になる彼からLINEが返ってこないとお嘆きの女性もいることと思います。
LINEの返信が遅い彼は「脈なし」なの? 嫌われているの? いえ、じつは男って……ということを以下に解説したいと思います。
LINEの返信が遅い=仕事ができない
仕事ができる男性は、たいていLINEの返信が早いです。LINEに限らず、メールの返信も早いし、もしもし電話のコールバックも早いです。
もちろん、仕事中にプライベートのスマホをいじれない職種の男性は別ですよ。たとえば看護士は、プライベートのスマホをロッカーに入れて仕事をしますね。銀行員もそうだと聞きます(銀行の中でも職種によるのかもしれませんが)。
あとは、車の運転をしている人も、女性からLINEが来たからといって、即座に返信できないですよね。ながら運転で切符を切られます。
そのような制限を持たない男性の中で、返信が遅い人は、仕事ができない人です。慎重に検討し、検討の上にもさらに検討したうえで返信する超丁寧な男? なわけないでしょう。
LINEのメッセージという「日常会話」に対して、パッと頭を働かせてパッと返信するくらいの器量がないと、このスピード命みたいな世の中に取り残されちゃうわけです、男って。
サービス精神に欠ける
仕事ができないというのが言いすぎであるなら、LINEの返信が遅い男性はサービス精神に欠けるという言い方をしましょう。
女性は、自分が送ったLINEの返信を待っているわけでしょう? 女性が待っていると男は知っています。知っているにもかかわらず、相手を長時間待たせる人とはどのような人なのか? あきらかにサービス精神に欠ける人ですよね?
さらにいえば、サービス精神に欠ける振る舞いをしていることに気づいていない人だともいえます。
じつはLINEの返信が遅い男性って、早めに返信するのが「いいこと」と、そもそも考えていないんですよね。早く返信しようと、遅く返信しようと、それはオレの勝手だろ? とは思っていないにしても、女性の側に立って女性の気持ちをおもんぱかることができないんです。
だから、LINEの返信が遅い男性からの返信を待って、ようやっと交際にこぎつけました! と喜んでも、じつはあまり喜べないことだったりします。
交際後も、彼はサービス精神に欠ける、女性の気持ちをおもんぱかれない男のままですから、彼女が彼の言動にいちいち悩まなくてはならないのです。
返信が遅い男はマジメすぎる?
仕事ができないとか、サービス精神に欠けるとか、わりとひどいことをたくさん書いたので、最後くらいまろやかに言うなら、LINEの返信が遅い男性って、ようするに他者の気持ちを読むのが下手なんですよね。
その理由はいくつも考えられますが、ひとつには彼がマジメすぎるという理由があります。
今の日本においてマジメすぎる人とは、「べき論」で生きている人です。「これはこうすべき」「あれは後回しにすべき」「仕事を優先すべき」などなど、「べき論」で生きていたらどうしても温もりのある人の気持ちを感じることに疎くなります。
で、「べき論」に生きず、LINEの返信も早く、しかもマメにLINEをくれる男性はといえば、チャラっと女遊びに忙しかったりするわけですよ。
「ちょうどいい男」が少ないのが、今の恋愛市場なのかもしれませんね。
※毎週木曜日更新