【元ホステスが語る男ゴコロの裏事情459】
付き合った相手が“プライドが高いのに、メンタル弱め”だったら……どうします?
こちらもおすすめ>>不誠実さ全開のLINEに不信感!超“自己チュー男”との遭遇エピソード
他に付き合いたい男性がいなければ、別れず、そのままという人もいるかもしれません。けれど、こういう彼氏は癖がある分、付き合っていくには結構コツがいります。今回は、そういう男性と交際を続けるコツをご紹介しますね。
ストレートに指摘しない
もし、彼の言動で気になることがあってもストレートに指摘しないほうがいいでしょう。メンタル弱めな分、傷つきやすいので、何気ない一言でも、あなたが想像する以上に落ち込んでしまい、殻にこもる恐れが。
例えばあなたの家で、便座を上げて立ったまま“小”をする彼に対し「掃除が大変だから座ってやって」というのも、言い方次第では彼、ものすごく傷ついてしまったり。
実際、筆者の女友達の彼氏が“プライドが高くてメンタル弱めの男”らしく、これを言ったら意固地になって、彼女(女友達)の家にいるときはトイレに行かなくなったそうです……。
注意するのではなく気づかせる
柔軟性がないというか、自分の価値観が絶対で常識と思っているうえ、変にプライドが高いから、自分の意に反することは絶対に受け入れられないんでしょうね。指摘したい場合、ストレートに言うんじゃなく、伝え方を工夫したほうがいいかもしれません。
直接言うと “彼女に注意された”ということがプライドを傷つけるので、トイレの場合なら「汚さないように男性も座ってお願いします」と小さく貼り紙するのもあり。
「他の男も家に来てるの?」と聞かれるかもしれませんが「たまにみんなで飲み会するから。いちいち剥がすのも面倒くさいし、貼りっぱなしにしてるの」と言えば、そこまで疑ったりはしないでしょう。まぁでも、勘のいい男性なら「遠まわしに俺に言ってる?」と気づくかもですが。
基本はあなたが折れるしかない
彼氏が“プライドが高くてメンタル弱めの男”の場合、何か意見が食い違ったり、不穏な空気になったりしたら、よほどのことじゃない限り、あなたから折れるしかないですよ。
話し合いができる関係ならいいのですが、彼が黙り込む、音信不通になる……というのでは言い合いもできないですからね。プライドは一丁前に高いのにメンタルが弱いので、話し合いもできないんです。だって自分が傷つくってわかっているから。
とはいえ、どう考えても彼のほうが悪いのに「ごめん」の一言もないと頭にきますよね?「こんな男とずっと一緒にはいられない!」と気持ちが冷め(目が覚め?)、別れる決心がついたのなら、積もり積もっていた鬱憤を吐き出し、サヨナラしていいと思います。
逆に、彼が悪くても別れたくないのであれば、優しく寄り添うか、彼から近寄ってくるのを待つしかないでしょう……。
別れるときにはちゃんと指摘を
別れるときは“プライドが高いのにメンタルが弱い”と気づかせ、そのせいで相手の女性は迷惑を被るということを教えてあげたほうがいいですよ。何も言わずにサヨナラしたら、きっと彼は次付き合う女性にも同じことをするから。
たまにアラフォーなのにこういう男性に会うことがあるのですが……「きっと、今まで誰にも指摘されてこなかったんだろうなぁ」とがっかりします。言っても直らないかもしれないけど、直る可能性がゼロではないなら伝えるべきです。
ときには指摘するのも必要
“プライドが高くてメンタルが弱めの男”と付き合ってしまったら、殻にこもらせないために工夫するしかありません。で、ときには指摘も必要です。
なお、人の性格は年々凝り固まって柔軟性がなくなっていくので、指摘するなら、少しでも早いほうがいいと思います。