突然ですが、筆者はLINEが嫌いです。無料通話アプリとしての使いやすさは認めるのですが、いかんせん、レスポンスの速度が気に食わないんですよね。
こちらもおすすめ>>付き合う前のLINEで彼と距離を縮めるには?気をつけたいこと5つ
何かメッセージをもらって、返信したら音速で「OK」の文字やスタンプが送られてくるとか。「めんどくせえ~」ってなっちゃいます。
でも、こんな気分になるのは別に筆者だけじゃないんです。こういうメッセージのやりとりが苦手な男性は大勢います。
相手が誰でもLINEの返信は面倒
前述のように、男性の中にはそもそもLINEが苦手なタイプがいます。でも案外、女性にはその理由というか、意味合いがしっかり浸透していません。
そのせいで「気になる彼にLINEしても、すぐに既読スルーされちゃう」みたいなことを相談されるケースもしばしば。一部の男性にとっては、LINEみたいな便利すぎるツールって、自分のペースを乱してくる面倒なガジェットのようなものなんです。
それに、なんというか文通のめんどくささにも似ていますね。文通が好きな人は、どちらかと言うと女性に多いと思うんです。男性で文通好きな人なんて、いまだかつて筆者は見たことがありません。
彼女の要望で交換日記をしていた、という人は知っていますが、あんなもんやらずに済むならそれが一番……。「会って話せや!」って内容ばかりじゃないですか、結局。
で、LINEってその文通よりもさらにめんどくさいのです。なんせ無料だし、いつでもやりとりできるし、会話に中身がなくても続く場合も多いので、辟易してしまいます。
少なくとも筆者は、要件が済んだら相手が彼女だろうと完全にスルーします。つまり既読スルーは、相手を嫌っているから故意にやっているものではないのです。やりとりを終わらせたいとき、男性の多くは既読スルーするんじゃないかと。
毎度、返事があると思うのが異常
とはいえ、気になる男性にLINEをして、返信もなく既読スルーの連発だと、心が折れそうになるのかもしれません。「LINEの返事がない=脈なし」と感じて諦めてしまう女性もいるでしょう。
ただ、これで意気消沈したら、いろいろもったいないと思いませんか?
先ほど触れたように、男性はもともとLINEなんかあんまり重要視していないのです。それに、LINEでつながっているってことは、気になる男性とLINEのID交換までしたということ。とりあえずそれで良しと考えるわけにはいかないでしょうか?
男性の中にはいちいちスマホで文字を打つのが面倒、終わりの見えないやりとりは、好きな女性相手でも疲れるというタイプは大勢います。
そのために返信がおざなりだったり、既読スルーしたりするのです。というわけで、たとえ既読スルーが続いても、男性本人にはそこまで悪気はないでしょう。
LINEが苦手な男のほうがいいかも?
まあ、「ものは考えよう」とはよく言ったもので、既読スルーしがちな男性って、見方を変えれば優良物件ですよ。
どうでもいいことをいちいちLINEして、返信がないと追撃してくるような男性と比較したら、どっちがいいかなんて明白。面倒なやりとりを延々続けようとする男性よりだいぶマシとは思えないでしょうか。