付き合ってから、もう何年も経過しているのに一向にプロポーズをしてこない男性っていますよね。この手の男性は結婚願望の有無について意思表示してくれない場合も多いもの。
こちらもおすすめ>>運命の人と出会える「結婚線」の本数が判明!【有村藍里×Hoshi はじめての手相占い】
その理由は、結局「なんだかめんどくさいから」という単純なところに帰結していることも珍しくありません。彼らにしてみれば結婚そのものがめんどくさい上に「結婚願望ないんだよね」といちいち言うのもめんどくさい、といった心境なのです……。
結婚に後ろ向きな男性の本音
結婚したくもないし、結婚願望について面と向かって話すのもダルい。だけど、恋愛関係はそのままなんとなく維持したい。
こういう気持ちで1人の女性を何年も束縛している男性は実に多く、筆者の周囲にも何人もいます。厄介なのは、この手の男性は口では「愛してる」とか「ずっと一緒にいたい」とか言うことです。
とりあえずこの言葉を聞けば、安心してしまう女性って、みなさんの周りにもいませんか?
ただ、これも20代の前半ぐらいなら洒落で済みますが、いわゆる結婚適齢期に差しかかって以降も「愛してる」の響きだけで強くなれる気がしていると、後悔することになります。だって、もともと相手には結婚願望がないのですから。
関係はそれ以上進展しないし、かと言ってあまり露骨に結婚を迫ると別の女性に乗り換えようと動くことだってあるのです。
大事なのは、結婚したいなら結婚に前向きな男性を、キチンと選ぶことですよね。結婚したいのか、したくないのか。その本音を早い段階で見抜くことはとっても大事。
相手を観察、もしくは手相で本性を見抜く
では、男性の本音はどうやって見抜くべきなのでしょうか。
まず必要なのは、相手の言動をしっかりと観察することでしょう。2人の将来についての発言に一貫性があるかどうか。ここを押さえるだけでも、本音が見えることはあります。
結婚について話すなら、お金の問題は避けて通れません。具体的なお金の運用や住居問題も前のめりで話してくれる男性は、結婚への意思があると見なしていいですね。
それでもまだ不安という場合は、手相を見てみるのも悪くないでしょう。手相は元来、統計学的に様々な人の歩んだ人生と手の線を比較してできた、面白い考え方なので、参照する価値はあります。
結婚に前向きでないということは、つまりめんどくさがりだと考えることができます。そこで“めんどくさがり屋”に出る手相をご紹介しましょう。
鑑定の仕方は非常に簡単です。相手の手の平をそれとなく観察し、画像の円で囲んだ部分の厚みに注目してください。この円の部分を「木星丘」と呼びます。ちょうど人差し指の第一関節の下に位置するこの木星丘は、向上心の高低を示唆していると言われています。
具体的には、この円の部分がしっかりと分厚い人は向上心があり、物事に真剣に取り組むとされています。つまり、めんどくさがり屋の反対の性格をしているわけですね。
が、もしこの木星丘が平らであるとか、むしろ軽くへこんでいる場合は要注意。その人はすぐに物事を投げ出すめんどくさがり屋。当然これが男性の場合、扶養の責任を負うこととなる結婚には後ろ向きになってしまい、まるで意欲を見せないという性質になりやすいと考えられます。
実際、筆者の周囲にも木星丘が薄い男性はいますが、たいてい結婚願望は皆無です。一部、結婚している男性もいますが、元をただせば授かり婚で本人の意思がそこに関与していなかったり……。
とにかく、相手の木星丘をしっかりと観察することは重要なのです。
すぐに諦めなくても大丈夫
もっとも、彼氏が木星丘の厚みが足りない手をしていた場合も、悲観的になる必要はありません。まずは自分に今、何が足りなくて、相手が結婚に踏み切れないのかを俯瞰で考えてみることも大事でしょう。
もしかしたら、ちょっとしたきっかけで彼氏が結婚に前向きになってくれるかもしれません。単純に押しが弱いだけって可能性もありますし。
彼氏の側に仕事面・金銭面の不安があって結婚に後ろ向きになっているようなら、転職をアドバイスしたりするのも有効ですね。「お金は心の余裕」って昔から言いますから。これをクリアするだけでも、案外、彼の意思は固まるかもしれませんよ?
それに、手相は日に日に変化します。今日の彼氏は木星丘が低くても、1年後、2年後の彼の木星丘は、機が熟して分厚くなっている可能性だってあるのです。
(※2019年9月23日 18:40 公開記事)