【元ホステスが語る男ゴコロの裏事情414】
「彼のこと好きだけど、かぶる趣味が一つもない」「付き合ったものの、共通の趣味がないから話題に困る」なんて場合、今後、ちゃんと関係が続くか不安になったりしますよね。
今回は、趣味が合わない彼とどうしたらうまく付き合っていけるかを、お話ししたいと思います。
こちらもおすすめ>>12星座別「私のこと好き?」って聞いたら彼の反応は? 双子座男子は、まさかの質問返し…
趣味が合わないとデートもイマイチ?
あまりにも趣味趣向が合わないと、デートもイマイチになりますよね。例えば、彼の趣味はアニメ、ゲーム、ミリタリーなのに対し、あなたはその3つに全く興味がない……となると、彼の大好きなその話題についていけないし、仮にアニメやゲームのイベントに同行しても、そうそう楽しめないでしょう。
「知らない世界を知るのが好き」「どんなことでも楽しめる」というタイプなら、彼の趣味に付き合っても楽しい時間を過ごせそうですが、そうでないなら結構キツいはず。
相手の趣味に興味を持ってみる
「彼の趣味には興味ないから、その辺はノータッチ」というのは残念なこと。彼が好きなら一度、関心を持ってみるのも大事だと思います。誰だって自分の好きなことに恋人が興味を示してくれたらうれしいものですから。
まぁ、趣味について何も聞いてないのに、勝手に彼が熱弁し始め、押しつけてきたらウザいけど……彼がどんなものに興味を持っているのか知るのはいいことかと。
筆者の場合、以前は全くアニメに興味がなかったのですが、好きになった人がアニメ好きで。彼がすすめてくれたアニメをNet〇lixとプライ〇ビデオで全部観ました。そうしたら、彼と会うたびに「〇話まで観たよ」「劇場版も観た」と、その話で盛り上がれたからよかったです。
彼に押しつけられたら温度差を感じてウザくなり、観なかったかもしれません。が、「面白いから、時間あるとき観てみてよ~」くらいのゆるいすすめ方だったので、興味を持てたのかも。相手と仲良くなりたいのなら相手の趣味に興味を持ったほうがいいですよ。
二人で新たに共通の趣味を作る
もし、どうしても彼の趣味に興味を持てなければ無理に合わせず、二人で新しい趣味を見つけるのもいいかもしれませんね。一緒にジムで体を鍛えるでもいいし、ゴルフを始めるでもいいし、神社巡りでもいいし。共通の趣味を持てば、自然と一緒の時間や会話が増えるはず。
もし共通の趣味がない、彼の趣味に興味を持てない、彼も自分の趣味に興味を示さない……という状態なら、共通の楽しみを見つけましょう。長く付き合う上で、共に過ごす時間や会話の量って大切ですから。
共通の話題がないと会話が減りがち
「彼と共通の趣味がない!」と悩むなら、彼の趣味を自分の趣味の一つにするか、新たに二人でできることを探すか。
付き合い始めの頃は、趣味がかぶらなくてもラブラブだったりしますが、共通の話題がないと関係がマンネリ化しやすいし、カップルによっては、交際の月日に比例して、一緒にいる時間や会話が減る場合も……。
お付き合いをするうえで、二人で楽しめる何かを持つのは大事なことですよ。