別れた恋人を忘れられない、というのはよくあること。特にお互いに好きな気持ちを残したまま、やむをえず離ればなれになった場合は、なかなか想いを断ち切れなかったりもするでしょう。その結果、別れて何年も経ってから復縁し、結婚するなんてカップルもいますよね。
こちらもおすすめ>>山羊座の彼は、別れてもつながりを持ち続けることが大事…12星座男子別『元カノに未練タラタラ度』
離れてこそわかる相手の大切さ
タレントのGENKINGさんは先日、昨年10月に破局した恋人と復縁したことをSNSで報告していました。当時は「大好きだった彼とお別れをしました」と、気持ちを残したまま交際に終止符を打ったようですが、その彼は、GENKINGさんが性別適合手術を受け、戸籍上も女性となって初の恋人。
そこから約8ヶ月を経て「人生で初めて女性として愛してくれた」彼とヨリを戻し、「お互い喧嘩もするけど、今は乗り越えた分、今のがもっともっと彼の事が大切です」と綴っています。
GENKINGさんに限らず、交際中は衝突することが多くても、離れて一人になり、自分にとって相手が、いかに大事な存在だったかがわかる……というパターンは少なくない様子。みなさんも似たような経験、あるのでは?
今回は、どうにかして彼と復縁したい!でもきっかけがつかめない!そんな人に向け、復縁のご利益で有名なパワースポットをご紹介しますね。
WEB上で復縁を祈願できる
縁結びで知られる出雲大社の祭神・大国主命を祀っています。大国主が、結婚するために数々の苦難を乗り越えた神でもあることから、縁結びだけでなく、障害のある恋にもご利益をもたらすそうです。
この気多(けた)大社では、毎月1日に心と心を結ぶ「ついたち結び」を開催。午前8時30分までに受付を済ませると、巫女舞や神楽などを行う祭典に出席できるのだとか。また、16時30分まで無料でお祓いを受けられます(受付は16時まで)。
「ついたち結び」に拝殿で無料の縁結び祈願を受けられるほか、メールフォームから願い事を送ることも可能。WEBサイト上には、祈願をして願いが叶ったという方々の体験談がたくさん掲載されています。
「距離を置いていた彼と仲直りできた」「彼にもう一度付き合ってほしいと言われた」などの復縁エピソードを読むと「私も!」と勇気と希望が湧いてきますよ。
恋占いの石で復縁の願いが叶う?
良縁祈願・恋愛成就を願う女性でいっぱいのにぎやかな地主(じしゅ)神社は、貴船神社と並ぶ、京都で有名な復縁のパワースポット。
縁結びの神様、大国主命を主祭神とし、その父母神である素戔嗚命(スサノオノミコト)・奇稲田姫命(クシナダヒメノミコト)、さらに奇稲田姫命の父母神の足摩乳命(アシナズチノミコト)・手摩乳命(テナズチノミコト)を祀っています。
ここで有名なのは室町時代の曼荼羅にすでに描かれていたという「恋占いの石」。一対の小さな石の一方からもう一方の石へ、目を閉じたまま無事にたどり着ければ恋が叶うと伝えられています。
仲直りの神様を祀る神社
伊弉諾命(イザナギノミコト)、伊奘冉命(イザナミノミコト)、菊理姫命(ククリヒメノミコト)が祀られています。
イザナギ、イザナミは日本最初の夫婦。『日本書紀』には、二神が黄泉平坂で喧嘩した際、菊理姫命が仲裁に現れたお陰で仲直りできたと記されています。この故事から、白山神社は喧嘩別れをした恋人の復縁にご利益があると言われているのです。
江戸幕府の五代将軍徳川綱吉が信仰したことでも知られ、綱吉は周囲の人間関係が悪くなると、必ず詣でて改善を願ったのだとか。ちなみに、ここには日本で唯一のモダンな締め柱があり、この柱にも一礼すると、より願いが叶いやすくなるそうです。
あなたの願いが成就しますように
復縁したい!という気持ちが強まっているときには、別れた相手の心の中でも同じ想いが渦巻いている可能性が。その場合、きっかけさえあれば、ヨリを戻すのは難しくない…!?
復縁成就のご利益で知られる神社は全国にあります。どうしてもあの人とヨリを戻したい!と思うなら、お近くの復縁神社に詣でてみてはいかがでしょうか。
ちなみにココ・シャネルいわく「恋の終わりは、自分から立ち去ること」。自分自身が諦めてしまわない限り、復縁のチャンスは消えないのかもしれません。