蒼井優さん&山里亮太さん(南海キャンディーズ)、AKIRAさん(EXILE)&リン・チーリンさんと、大物カップルの結婚報道が相次ぎ、「幸せそうでいいな」「そろそろ私も…」なんて気持ちになっている人も多いのでは?
こちらもおすすめ>>電撃婚の蒼井優、運命の人はメガネの似合う男性!?「0学占い」でみる山里亮太との相性
山ちゃんこと山里さんの「僕と結婚してみます?」というプロポーズの言葉も話題になりましたね。プロポーズに至るまでの2人のやりとりも、なんだか微笑ましくて素敵でした。
言葉の有無でその後の満足感が変わる?
ブライダルジュエリー専門ブランド「アイプリモ」が、直近1 年以内にプロポーズまたは入籍した20~30 代の男女(516名)に行った「プロポーズ」に関する意識調査によると、現在のパートナーにプロポーズした(された)人は全体の89.5%。
そして「プロポーズされてよかった」と答えた人は70.9%、「されていないが、されたかった」という意見と合わせると83.5%の人がプロポーズに対して肯定的な印象を持っているようです。
確かに、同じ結婚でも、はっきりした言葉があるのとないのとでは覚悟や心構えが違ってくるのかも。実際、結婚を決めた際にプロポーズされた(した)か否かで、現状の結婚生活への満足度について男女差が見られたのだとか。
「プロポーズされなかった女性」は「された女性」よりも「不満」との回答が6.5%多く、「プロポーズをした男性」は「していない男性」に比べて、「満足している」という回答が28.5%も高いそう。
この結果から考えるに、“プロポーズされた”蒼井さん、“プロポーズした”山里さんは、それぞれ満足のいく結婚生活を送れそうな予感。よかったですね!
“ものより思い出”派が増えるかも
蒼井さん&山里さんの記者会見では、結婚指輪をしていないことも話題になりましたが、その理由は蒼井さんが指輪をもらうより「何かを一緒に経験することに(お金を)使ってほしい」と思ったことなのだとか。
高価な指輪を買うより、その分のお金で2人の思い出を作るって素敵ですよね。今後、この“ものより思い出”的な価値観に憧れ、真似をするカップルが増えるかもしれません。
山ちゃんの好きな高知県に行く予定、との話が出ましたが、このことに関して高知県のホームページには、さっそく県知事による「山里亮太さん、蒼井優さんのご結婚に関する尾﨑高知県知事のコメント」が掲載されていました。
“お酒を酌み交わせば、もう「ひとつの家族」となる県民性が高知の魅力”と県知事。蒼井さんも行けば、すぐに家族の仲間入りできちゃうかも。
プロポーズの場所で一番多いのは?
ところで、蒼井さん&山ちゃんのプロポーズの場所は自宅でしたが、前出の意識調査でも、「プロポーズされた場所」の第1位はどちらかの自宅でした(38.7%)。芸能人も一般人も、やはり家で落ち着いて…というのが一番なのかもしれませんね。
ただし、「プロポーズされたい(されたかった)場所」の第1位は、実は夜景スポット(28.5%)と、理想と現実にはギャップがあるようで。
自宅でも夜景スポットでも、それ以外の場所でも…プロポーズされたらうれしいですが、もし希望を言えるのなら、みなさんはどこでされたいと思いますか?