前回のコラムで、どんなに円満なカップルであっても嘘は生まれる、というお話をしました。人は誰しも相手を気遣って「罪のない嘘」をつくものです。
こちらもおすすめ>>魚座は、息を吐くように嘘をつく!? 【12星座別・彼の嘘つき傾向】
では、付き合う前、出会った頃に嘘をつかれていた場合、あなたはどう感じ、どのような行動を取るでしょうか。
仲良くなりたくてついた嘘に罪はない?
5月24日に、本国フランスで大ヒットした映画『パリ、嘘つきな恋』が公開されました。主人公は、大手のシューズ代理店で働くモテモテのイケメン、ジョスラン。真剣な恋愛をしたことがなく、常に一時的なロマンスと割り切って楽しんでいました。
ある日、亡くなった母の家を訪れた彼は、母が愛用していた車椅子を見つけます。試しに乗っていたところ、偶然、美しい女性ジュリーと遭遇。うっかり「自分は車椅子生活を送っている」と嘘をついてしまうのです。
ジュリーは、ジョスランに姉のフローレンスを紹介します。彼女は事故で車椅子生活を送ることになり、その後バイオリニスト兼テニスプレーヤーとして活躍する麗しい女性。ジョスランは魅力的なフローレンスに会うたびに惹かれ、実は健常者であると告白しようとするのですが…。
彼ほど極端ではなくとも、素敵な人に出会ったときは多少、自分を「よく見せよう」としちゃいますよね。その嘘は大概、罪のない「背伸び」程度のものです。
でも、例えば年齢や職業、借金の有無など、重要性の高い内容について嘘をつかれたら…あなたは許しますか?許す・許さないの前に、とにかく相手を責めてしまうのではないでしょうか。
嘘には必要性がある
「嘘をつく」のは確かによくありません。ただ、嘘をついた点のみ糾弾しても関係を悪化させるだけ。注目すべきは「嘘をついた事実」より、なぜ偽ったのかという「嘘の理由」になります。
だいたいにおいて、付き合う前であれ付き合っている最中であれ、意図的に嘘をつくのには何らかの必要性があるのです。
例えば、やたらと嘘をつく人がいたとします。その原因を探っていったときに「自分に注目してもらいたい」「構ってもらいたい」という想いがあって、それが満たされないときに嘘をついてしまうとわかった場合。
そういう人を「嘘をつくな」と責めても、現実は何も変わりません。大事なのは、なぜ嘘をつくのか原因を見つけ出し、別の方法で原因を取り除くことです。
先の例でいえば、何かしてもらったらなるべく「ありがとう」と言葉をかける、上手にできたことはほめる、などすることで承認欲求が満たされます。結果「嘘をつく」必要性がなくなり、嘘をつかなくなるのです。
嘘は許しがたいことですが、まずは「嘘の理由」を探り、改善の道があるかどうかを一緒に探しましょう。それが改善できるもので、本人がちゃんと努力するのであれば、長い目で見るという意味で「許せる」かもしれません。
嘘をつかせない関係づくり
『パリ、嘘つきな恋』のジョスランのように、出会いがしらに嘘をついてしまった場合、仲が深まるにつれて打ち明けにくくなるもの。ですが、嘘をついている相手に対し、あなたが「どんな一面を見ても、ちゃんと受けとめられる」という態度で接していれば、比較的、早く打ち明けてくれるかもしれません。
また、付き合っている最中に嘘をつかれた場合、付き合い方そのものに「いびつさ」や「無理」があって、そのせいで彼は安易に嘘という行動に出ているのかも。
相手の人格を責める前に、嘘をつかせるような付き合い方になっていないか、その点から考えないと有効な解決方法は見つけられません。嘘はある意味、関係改善のシグナルです。理由を探れば、ステップアップすべき道のりが見えてくるでしょう。
まとめ
嘘をつかせない関係づくり、ご理解いただけましたか?
なお、何度も浮気するような男性はどうしたらいいのでしょうか。こういう人は「自己愛」を恋愛と勘違いしていて、自分のことしか考えられません。「恋愛」のフィールドに立てない人です。付き合うだけ時間の無駄なので、早々に切り捨てましょう。