結婚したくても、心のどこかに「自由がなくなるんじゃ…」という想いがあって、なかなか踏み切れずにいる。なんてことはありませんか?
こちらもおすすめ>>既婚男性に聞いた妻への愚痴!そんなにキレなくても…家庭内格差に唖然…
パートナーがいたら、ある程度は相手に合わせる必要があるし、独身時代のように欲しいものを買ったり、自由気ままに旅行したりするのは難しそう。
結婚後に後悔しないためにも、独身のうちに「これだけは!」ということはしておいたほうがいいのかもしれません。
結婚前にしたほうがいいことって?
独身時代にやっておいたほうがいいのは、例えばどんなこと?全国に結婚式場を展開するアニヴェルセルの調査によると、既婚者が気づいた「結婚前にしておいたほうがいいこと」のランキングは以下の結果に。
1位:貯金
2位:旅行
3位:欲しいものを買っておく
4位:他の異性を知る
5位:自分磨き
この他には「仕事のキャリアを積む」や「留学」といった意見も。いずれも結婚後の日々を想像すると、なるほど~って感じがしますよね。それぞれの回答について、既婚者に具体的にお話を聞いてみました。
結婚前の貯金は必要?
まずは1位の「貯金」。新婚生活は、意外とお金がかかるのでしょうか?どのくらい貯めておけばいいのか気になります。
「夫と付き合っていた頃、金遣いが荒いのが気になっていたので、結婚の話が出たときに、お互いに毎月5万円ずつ貯金して15ヶ月後に入籍しようって提案したんです。彼はタバコやお酒をセーブして、ちゃんと約束を守ってくれました」(Yさん・パート・41歳)
2人で15ヶ月貯金したってことは合計150万円。当座の費用としては、それくらいあると安心なのかも。
「結婚後に歯の矯正をすることにしたのですが、病気の治療じゃないから、家のお金から出すのは違和感があって。それは自分の貯金から出しました」(Mさん・会社員・38歳)
結婚すると自由にものを買いづらいと言いますが、こういう費用も自分で払ったほうが気楽とのこと。なんかわかる…。
旅行はしておくべき?
2位の旅行は納得。家族がいたら、そう簡単には旅行できないだろうなっていうイメージがあります。
「夫と実家と私の実家が離れていて、連休のときはだいたいどちらかに里帰りするので、新婚旅行以来、いわゆる旅行はしていません。本当はベトナムとか行きたいです」(Sさん・会社員・34歳)
実家の問題もあるし、子どもがいたら遠出は難しそうだし。今行きたい所があるなら、友達と、もしくは一人で行っておいたほうがよさそうです。
買わない&しないと後悔するのは?
3位「欲しいものを買っておく」と5位「自分磨き」は、どちらも自分のためにすることですね。結婚後は、財布は夫婦で一つという家も多いので、どうしても、ということはしておくと後悔せずに済むかも。
「着付を習っていたので、着物が欲しくて訪問着を購入しました。高価だけど、披露宴とかちゃんとした場に着て行けるし、いい買い物だったなと」(Kさん・会社員・35歳)
「全身脱毛しました。子どもが産まれてからはお手入れもままならないので、しておいて本当によかったです」(Nさん・派遣社員・37歳)
必須ではないけれどあったほうがいいものや、しておきたいことは結婚前にケリをつけるのが正解みたい。
他の異性を見ておいたほうがいい?
4位の「他の異性を知る」は、ちょっとドキッとしちゃいますね。
「学生時代は彼氏がいたけど、その後ずっといなくて夫とはお見合い結婚しました。幸せだけど、もう少し恋愛しておけばよかったなと思います」(Hさん・団体職員・39歳)
「17歳のとき、バイト先で知り合った人と10年付き合って、そのまま結婚したから、恋愛経験が他になくて…。大人の恋をしてみたかった」(Wさん・パート・36歳)
今が幸せならいいじゃない!と思いつつ、パートナーの素晴らしさを実感するためにも、もっと恋愛の経験値を高めておきたかった、という気持ちもわからなくはないような。ただ、くれぐれも今から他の異性を見たりはしないでほしいものです。
今のあなたにとって大事なことは?
十分に楽しんできたつもりでも、いざ結婚となると、やり残したことが見えてくるのかもしれません。でも時間は有限。今の自分にとって何が大事かを考えたうえで、取捨選択をするのが必要なのではないでしょうか。
後々「あれもできなかった、これもできなかった」と一人で後悔するのではなく、結婚前からお互いに「こういうことがしたい」と話し合える関係も築いておきたいですね。