もうすぐバレンタインですね。意中の男性がいる人はそわそわしている時期でしょうか?
こちらもおすすめ>>運命数別バレンタインのおすすめプレゼント!恋人には…片思いの彼には…
ただ、10代や20代前半の女の子ならバレンタインに告白するのもかわいいけれど、アラサー、アラフォーの女性がバレンタインに勝負をかけるのって正直、幼い印象かも。
そこで2019年、大人の女性には「LINEでエアバレンタイン」をおすすめします。
1本釣りより、地引網方式で
恋人募集中の人はアラサーになったら、バレンタインは1本釣りはやめたほうがいいかもしれません。本気で落としたい男性がいるのなら、バレンタインに絡めるのは逆効果。むしろたくさんの男性にアピールする「地引網方式」のほうが、その後のモテ具合に差が出ますよ。
モテと言っても職場モテ、友達モテなどいろいろあるので「本命になりたい」「彼女になりたい」と思いつめないほうが、バレンタインを楽しめるでしょう。
そもそもがお菓子メーカー、チョコレートブランドの販売戦略なのだから、イベントは楽しんだ者勝ちですよ。
LINEでチョコ&自撮りを送りまくる
チョコレートはリアルで渡すのではなく、LINEで「チョコ+自分」の画像を送りましょう。何パターンか撮って「あけおめLINE」のように大勢に送ります。
あえて笑いを取る方向に行ってもOK。キメ顔にしないで、笑顔の写真にするのがおすすめです。
LINEの文面で勝負
「リアルでチョコが欲しい場合は、遠慮なく言ってくださいね」とか「チョコが欲しい人にはお届けします」と希望者には自己申告してもらう形式に。こうすると何人か「欲しい」と答える男性が出てくるでしょう。
そういう男性はシャレがわかるし、ノリもいいタイプ。あなたへの好意もそれなりにあるので、食事くらいしてもいいかもしれません。「じゃあ、今度渡しますね」と言ってランチか飲みの約束もしてしまうと◎。
そして、会う日がバレンタイン前やバレンタイン後でもチョコを渡します。数年前からこれを実践し、去年、みごと彼氏ができた女友達は「30くらい人にバラまくと、だいたい5人はリアルで欲しいと言ってくる」と話していました。
チョコを渡す分、男性がご馳走してくれることも多く、損はないんですって。
スルーした男性は深追いしない
スタンプを1個送って済ますなど、エアバレンタインをスルーした男性は、残念ながら脈なしでしょう。そういう人は「自分に興味がないんだな」とわかるので、深追いはしないで。
なお、バレンタイン自体に関心がない男性も多いから、あまりへこまなくて大丈夫です。意中の男性にスルーされ、どうしても諦めれらない……という場合は別の機会に再アタックを。
余ったチョコはおいしくいただく
エアバレンタインは半分シャレだから、そんなに高いチョコレートを買う必要はありません。でも、余ったら自分で食べることを考えて、お気に入りのものを選ぶのもありかも。
買いすぎた場合は、それを味わいつつ「今年のバレンタインも楽しかったな」と思って終了。あわよくばホワイデーまでに、チョコをあげたうちの誰かとお付き合いが始まってるかも! なんて楽しいことだけ考えていてOKです。
2019年のバレンタインを楽しんで
ちなみに前述した、数年前から「エアバレンタイン」を実践し、彼氏ができた女友達いわく「気になる男性には、その人のためだけのチョコ+自分バージョンの写真を撮り、それは他の人には送らなかった」とのこと。
みなさんも気になる人や男友達、職場の人など、身近な男性たちにLINEを送ってみてはいかがでしょうか? ライトに楽しんでその結果、彼氏もできたら、2019年のバレンタインが最高の思い出になりそうですね。