「女に嫌われる女」には共通点がある!? ココロニプロロの人気連載「ディグラム・キハラ恋愛研究所」でもおなじみ、ディグラム・ラボが独自に集めたデータから、女友達が少ない女の性格や行動パターンについて解説していただきました。
こちらもおすすめ>>あの子は友達のフリをした敵かも?「フレネミー」チェックテストをお届け
テレビ放送でも注目を浴びた「ディグラム」で、友達ができない女の性格もズバッと見抜きます!
あなたは「女に嫌われる女」?
まずは、あなたの「嫌われる度」をチェックしてみましょう。以下の8つの質問に「はい」か「いいえ」で答えてください。
□ 「いつも楽しそうだね」と人によく言われる
□ 「言いすぎたかな」と後悔することがよくある
□ 自分は好奇心旺盛なタイプだと思う
□ ピンチな局面でウソをついたり、ゴマカシたりすることに罪悪感はない
□ 感情が高ぶると涙ぐんでしまう
□ 「プレゼント何がいい?」と聞かれて、すんなり欲しいものを言える
□ いつでも恋をしていたいと思う
□ 優先順位が低い約束に対してよくリスケをする
あなたが「はい」と答えた数はいくつあったでしょうか?「はい」の数で嫌われる度がわかります。
◎【はい】が0~1個だった人
嫌われる度 81%
潔癖症な慎重派タイプ
繊細で真面目なタイプです。何をするにしても、「それをやる理由」、「それをやる意味」を考えてしまい、人よりも一歩出遅れてしまうことが多いです。後になって「やっておけば良かった」と後悔する傾向があります。
心を閉ざしがちで、他人との関わりをできるだけ避けたいと考えるタイプです。
◎【はい】が2~4個だった人
嫌われる度 62%
お人好しなやせ我慢タイプ
温厚で優しいタイプです。自分のこれまでやってきたことに自信が持てないなど、悲観的なところもあります。人に迷惑をかけたくないという思いが強いので、辛くても我慢したり、じっと耐えてしまったりすることが多いようです。
◎【はい】が5~7個だった人
嫌われる度 42%
プライド高き努力家タイプ
自己肯定感が強いタイプです。基本的に心に余裕があるほうですが、勝ち気でプライドが高く、何事も人より優れていたいと思っています。人から期待されると無理をしてでも気前の良いところを見せようとします。
◎【はい】が8個だった人
嫌われる度 25%
陽気で愉快な自己中タイプ
ポジティブで自己肯定感が強いタイプ。そして何よりもマイペースです。嫌なことがあっても引きずらず、一晩経ったら忘れてしまうくらいタフな精神の持ち主。自己愛が強すぎて周りが見えなくなることが多いでしょう。
友達が少ない人の共通点
今回のテストの元になったデータを読み解くと、同性に嫌われやすい「友達が少ない人の共通点」が浮かび上がってきました。中でも興味深い例をご紹介しますね。あなたも当てはまったら要注意かもしれません!?
◎性格あるある
・人見知りしがち
・自己肯定感が低く、ネガティブ思考
・非常識な人には厳しい
◎よくこんなことで悩んでます
・他人の言動や行動をいちいち気にしてしまう
・思っていても口に出せないことが多い
・忙しくて、自分のために自由に使える時間がない
◎行動パターン
・好きな食べ物は、最初でも最後でもなく“真ん中”くらいに食べるタイプ
・インドア派。予定を立てず、のんびり過ごすのが最高のリラックス方法
・恋人がいない歴3年以上
ディグラムで見る友達が少ない人の性格
「友達が少ない人」はどんな性格か、ディグラムで分析する際に注目している指標について聞いてみました。
◎「友達が少ない人」の共通点
注目すべきポイントは「自由奔放さ」「ノリのよさ」を表すFCです。この指標の値が高い人は、明るく子供のように無邪気に振る舞うという性質を持ちます。
FCが高い人はポジティブかつ、自分以外の周りの反応に無頓着なので、「自分は人に好かれているだろう」との自覚が強くなると推測されます。一方、FCが低い人は、真面目だけれど人目が気になるので、「自分は人に嫌われているだろう」との自覚が強くなると言えるのです。
覚えておいていただきたいのは、「人に嫌われる」というのは“自覚”であり、事実ではない。ということです。
◎最後に…
今回の女性に嫌われる度診断は、周囲の人に心を開いているかどうか?の度合いでもあります。
「人と仲良くなるためには、先ず自分の心を開く」
その事を肝に銘じて年末年始の人付き合いシーズンを過ごしてみてはいかがでしょうか?
私たちの心を悩ませているのは「嫌われてるかも」という自分の心の声なのかもしれません。冒頭のテストで「嫌われる度」が高かった人も、そのことであまり落ち込まないで!気楽にかまえているうちに、人間関係も好転していくはずです。
(2018年12月14日 23:15)
>>連載コラム【ディグラム・キハラ恋愛研究所 記事一覧】はこちら