ルックスはきれいめで仕事もそこそこ頑張っている。友達だって多いほうだし、おしゃれも上手にできていると思う…それなのに、なぜかいつも「付き合う」までいかないという恋の悩みを聞いたことがあります。
こちらもおすすめ>>恋を叶える「赤い糸」と「二人の神様」の存在…ハッピーエンドの法則
いったいなぜなのか、自分ではわからないって人もいるのでは。焦ってはいなくても、毎回同じことが続くと気になりますよね。
今回は恋を途中で終わらせないための3つの心がけのお話です。
1.相手に興味を持つ
実は、よく考えてみるとそんなに彼に興味がなかったという人は意外と多いよう。その気持ちが相手に伝わってしまっていたのかもしれません。
「彼のことをもっと知りたい」と思っていたら、いろいろと掘り下げて会話が弾み、自然と目を見て話すことも増え、笑顔になり、楽しいと感じます。
いくら相手のほうがあなたに興味を持っていても、ツレない返事だったり、心がうつろだったりしたら、それは伝わるもの。あなたが思っている以上に相手は傷つくでしょう。
あなたも心のどこかで、とりあえずデートを重ねているうちに、いずれ付き合うかなと楽観的に思っていたのかも。そんな矢先に去られてしまうと、急に惜しくなったりしますよね。
そうなったら追いかけてもいいと思います。もしそうならなければ、それは合わなかったということ。
2.「結婚」ではなくまずは「恋愛」
出逢う男性全てを結婚の対象と見て、とてもシビアになっているケースもあります。
会話がどことなくリサーチのようになっていたり、あなたから結婚という言葉を口に出さなくても顔に結婚したい!と書いてあったりするのかもしれません。
お互いの目的がそうならそれでよいのですが、なかなかそうはいかないもの。
まずは、結婚は置いておいて、純粋に恋愛を楽しんでみましょう。
本人は焦っていないつもりでも、行動が結婚への焦り丸出しだと卑しさが出てしまいます。
そんなに焦らなくても大丈夫。まずは心に余裕を持って、恋愛を楽しんでみて。
3.相手に恐縮しすぎないように
自分に自信のない人はたくさんいます。わたしもそうです。
ただ、デートする相手に異常に恐縮したりしていると、相手は疲れてしまいます。初めのうちはかわいいものですが…。
もし、自分には不釣り合いだと感じるくらいに素敵な相手とデートをしているなら、言葉でそれを伝えてみてもいいと思います。
とても喜んでくれると同時に、あなたが緊張しないように気づかいをしてくれるかもしれません。
ちなみに自信がないからといって「どうせ」「わたしなんか」など、自分を卑下(ひげ)する発言には要注意。相手に「そんなことないよ」と言わせるのはあまりよくありません。
深呼吸して!肩の力を抜いて!あなたは本当はとても素敵な女性です。
「恐縮しすぎ」=「相手を疲れさせる」、この方式を頭の片隅に、ぜひ。
たくさんの失敗の後で…
わたしは恋愛でたくさんの失敗をしてきました。
それこそ、終わってから、そもそも相手に興味がなかったことに気づいたり、結婚を意識しすぎていたり、わがままし放題をしてしまったり。
人は誰しも失敗を重ねて成長します。特に恋愛での失敗は、その人自身を大きく成長させ、深みを持たせてくれることもあるでしょう。
恋が途中で終わってしまうのだって、運命の人にまだ出逢っていないだけかもしれないし、これから時を経て、その人と結ばれるのかもしれません。
しかし、自信がなくなることも大いにあるでしょう。女としての価値はまだ大丈夫なのか?と不安になったり、人を好きになるのが怖いと思ったりする場合も。
もし、心がけていても恋が終わってしまうなら、それは恋の修行だったということ。
たくさんの悲しみと後悔や反省は、やがて出逢う恋人への思いやりを育てる大きな糧となるはずです。