【恋する薬膳~迷える女子へ贈る優しいレシピ36】
秋風が吹いて、だいぶ過ごしやすくなってきた今日この頃。
今年の夏は本当に暑かったですね。その疲れを引きずったまま、ここまで来ちゃった…という女性も多いのでは?
こちらもおすすめ>>年齢を重ねるごとに美しく!若返りレシピ「アジと青ジソのフライ」
さて、今回は季節の狭間で揺れる体調と心に寄り添ったレシピをお届けします。
しいたけ・鶏肉・トマトの薬膳の効能と栄養
体に蓄積された夏の暑さを緩和し、消化能力と免疫力アップ!さらにお腹を温めて美肌効果を期待できる、そんな食材たちをご紹介しますね。
【しいたけ】
旬が春と秋の2回あります。実はこっそり春も旬だったのです。春のしいたけ(春子)は旨味があり、秋のしいたけ(秋子)は香りがいいという特徴があります。
そうは言っても、オールシーズンいい香りで旨味があるような気がします。胃もたれや消化不良に効果があるとされ、気を補い免疫力を上げてくれます。
【鶏肉】
肉類の中で最も多く食べられているのが鶏肉。手羽に含まれるコラーゲンは、お肌の老化を抑える効果があるとされています。
そして、気を補いお腹を温めてくれます。虚弱体質の人の体力回復にも効果があるそう。
【トマト】
言わずと知れたリコピンの宝庫。この赤のチカラには抗酸化作用があり、ガン予防にもなると言われています。そして体の中の熱を冷まし、口の渇きも緩和してくれます。
ちなみに、脂肪の代謝を促すビタミンB6も含まれていますよ。なんて魅力的!
しいたけと鶏ひき肉のトマトソースパスタ
≪材料≫約2人分
・パスタ(1.6mm)…200g
・しいたけ…2個
・玉ねぎ…2分の1個
・にんにく…1片
・鶏ひき肉…150g
・市販のトマトソース(瓶入りがオススメ)…1瓶
・オリーブオイル…適量
・コンソメ粉…小さじ2
・市販の麺つゆ…小さじ1
・塩コショウ…少々
・パルメザンチーズ…お好みで
≪作り方≫
[1] 鍋いっぱいにお湯をわかします。その間にしいたけ、玉ねぎを食べやすい大きさにカット。にんにくはみじん切りにします。
[2] 熱したフライパンにオリーブオイルを入れ、鶏ひき肉を塩コショウで炒めます。ひき肉の色が変わったらニンニク、玉ねぎ、しいたけの順に入れて炒めます。
[3] 玉ねぎがふにゃっとしたらトマトソースを投入、煮込みます。コンソメ、麺つゆを入れ、塩コショウで味を整えていきます。
[4] 3のソースを少し休ませ、沸騰したお湯にパスタを入れます。
[5] ゆで上がったパスタを3に入れ、ソースを混ざ合わせて完成!お好みでチーズをかけて。
揺れっぱなしの女心
季節の変わり目には肌が揺らぎ、ある程度の年齢になると体調が揺らぎ出します。でも実のところ、女性の心は揺らぎっぱなしです。
10代は初恋に揺れ、20代は恋と将来の不安に揺れ、30代は結婚への不安と孤独に揺れ、40代は…。
こうしてわたしたちはたくさん揺らぎ、要所要所で決断を強いられてきました。
まあ、きっと男性もなんですけれど、ちょっと意味合いが違うのです。女性はもっと深い心理で物事を考えているから。
何と言っても、生命を生み出す能力があるなんて、そりゃとても神秘的だし、物事の受け止め方も繊細で、きっと芯は強いのです。
揺らいだ心を解き放てる場所があればいいけれど、いつも我慢をして平気なフリをしてしまう。
世の中には許せないことや理不尽なことも数多く存在します。
見て見ぬふりをしたり、我慢して背負ったり…自分が疲れきってしまうこともあるでしょう。
季節の揺らぎを感じつつ、日々の出来事も受け止めたら、強さだけでは乗り越えられません。
時には受け止めない勇気を…!
疲れ切って、もう恋すらできないかもしれないと思った夜。ふと空を見上げてみてください。
まだまだ星たちは輝いていて、遠い遠い遥か彼方の時を超えた光があなたを照らしています。これって、とてもすごいことですよね。
あなたはあなた。
揺れて揺れて、疲れ切った心も大切に抱きしめて、ゆっくり休みましょう。