女性の身体の丸みや曲線を活かした動きで、見る人を魅了するベリーダンス。セクシーでありつつ慈愛に満ちたその踊りは、まさに女性の奥深さそのものを表現しているといえそうです。
こちらもおすすめ>>魚座は未来の展望が開ける時期!?石井 ゆかり12星座別8月の月間占い
そこで、プロのベリーダンサーRameesha(ラミーシャ)さんに、実生活に使えて男性のココロをくすぐる仕草を聞いてみました。
立ち姿から艶っぽく
「ベリーダンスは自然な動きの中で女性らしさを引き出す踊りなので、極端ではなくナチュラルなポージングが日常にも活かせますよ」とのこと!
◎髪を片側に流して少し首をかしげる
髪の流し方と首の位置を左右非対称にすることがポイントのよう。待ち合わせのときや男性の話を聞くときなど、このポーズをさりげなくできればセクシーな大人の女性を演出できそうですね。
女は曲線!S字を意識する
ベリーダンスはS字を描く動きが多いため、骨盤周りがかなり柔らかくなります。そんなS字の動きを意識すると、男性を惹きつける美しいラインをつくれるそうです。
◎座るときはウエストを軽くひねって
座り方もS字を意識すると、たちまち女度がアップ。椅子にまっすぐ腰をおろしたら、少しだけウエストをひねってみると、簡単にくびれをつくることができます。
◎顔を斜め上に上げてみる
斜めに上げるのがポイント。首筋が伸びてすっきり、美しく見えます。目の表情も重要。例えばじっと見つめたり、すっと力を抜いたりというように、強弱をつけると、よりセクシーになるのだとか。
◎片手を顎のラインにそえる
モデルさんや女優さんもよくやっている気がします、このポーズ。華奢な手指を添えることで、美しい顎のラインを強調してくれる効果がありそう。奥行きや動きも出て、顔周りが華やかに映りそうですね。
女の武器、髪を使った仕草
ベリーダンサーといえば、長く美しい髪が特徴的。実際にダンスには、頭を振ってゆらしたり、かきあげたりと、髪を使って美しく見せる動きがよく使われています。
髪をさわるときはクロスの法則で
右側の髪の毛をさわるときにはあえて左手で。髪をさわる手が身体の前でクロスするとセクシーに見える効果があるそう。先ほどのS字を意識した仕草のひとつでもありますね。
◎手ぐしでとかすときはゆっくりと手を下げる
手ぐしは普段、無意識にやっているほどさりげない動作ですが、意識すれば男性をドキッとさせることも可能になるのですね。
くびれをつくるストレッチ
Rammeshaさんから、くびれづくりに効果的だというストレッチを教えていただきました。
【ぞうきんしぼりストレッチ】
[1] 正面を向き、内股や外股にならないよう真っ直ぐ肩幅程度に足を広げ、腰を右側に軽くひねる
[2] 腰をひねったまま、右ひざを曲げて重心を右にかける
[3] 腰を左にひねりながら重心を左へ移動
[4] 1~3を繰り返す
自分の腰を、ぞうきんを絞るようなイメージで動かすのがポイント。美しいくびれボディを目指せます。
取材協力:Rammesha
(https://roserameesha.wixsite.com/official)
【スタジオレッスン】
終わりに
いかがでしたか?このようにベリーダンスは、女性の美しさや魅力を存分にアピールできる動きが満載。ここでは実生活で取り入れる仕草をご紹介しましたが、実際に見てみたり、やってみたりするのもおすすめですよ!