【元ホステスが語る男ゴコロの裏事情238】
自分の意見をなかなか言えず、気づいたらイヤな仕事を全部引き受けていたとか、いつも彼氏の言いなりになっている…とか、何かと誰かにコントロールされがちな人もいるでしょう。
こちらもおすすめ>>40代を目前にして感じる不安の正体は?切ない夜を知っている全ての女性たちへ
コントロールされると、振り回されてる感があって疲れるし、自信もなくなってしまいますよね…。
それでは、自分の人生なのに満足度が高くはないはず。そこで今回は、コントロールされないために心がけたいことをお話したいと思います。
他の人と違う言動を恐れない
まず、人は「十人十色」。なので、他の人と意見や主張、趣味や嗜好が違って当然です。
「浮くのがイヤだから」とか「みんなと同じじゃないと不安」と周りに合わせる人もいますが、他人の目を気にして合わせる必要はありません。
もちろん、人と違う行動をして迷惑をかけるのは問題ですが、誰かに迷惑をかけるわけでも、悲しませるわけでもなく、法に触れることでもないのなら、自分の意思に従って行動していいと思うのです。
「みんなやってるよ?」「あの人も言ってるよ?」と言われたら「私だけ違うの?」と不安になるでしょうけど、気にする必要はないかと。
筆者もハタチくらいの頃は自分に自信がなく、周りの目が気になって気になって仕方ありませんでした。
でもある時 みんなに合わせて安心してるつもりだったのが、そのせいでストレスが溜まっていることに気づき、合わせるのをやめました。
イヤなことは素直に「NO」と言うようになったら、気持ちがラクになり振り回されている感が薄くなりましたよ。
「自分だけ違う」のはちょっと怖いかもしれませんが、逆に違ってナンボです!
「いい人」と思われようとしない
誰だって、陰で悪口を言われるのはツラいですよね。できれば「いい人」と思われたいもの。だからイヤなことでも、つい「Yes」と言ってしまうこともありますよね。
でも、みんなに「いい人」と思われようとしないほうがいい……というか、全ての人に「いい人」と思ってもらうのは不可能です。
優しさゆえ、お店で試食したら、申し訳なくてつい買ってしまうとか、スタッフにコスメを紹介され、一個買ってしまう、という人もいるでしょう。
それが本当に必要だと思えば購入すればいいだけであって、「断るのがかわいそうだから」という理由で買う必要はありません。普通に「また今度、機会があれば」とお断りしていいんです。
コントロールされたくないのなら、誰からも「いい人」と思われようとなんてしないこと。意見や主張はしっかり伝えたほうがいいですよ。
終わりに
人にコントロールされた状態だと、どうも振り回されてる感が強くなり、自分の人生なのに誰かに時間や労力を捧げているような気がしてしまうこともありますよね。
いつも彼氏に振り回されてしまうという女子のみなさん、振り回されたくないのなら、「いい人」と思われようと頑張る必要はありません。自分の意見や主張はしっかり伝えることをオススメします。