今日、7月10日は「納豆の日」。「7(な)10(とう)」の語呂合わせから制定された記念日です。
納豆はお手頃価格なのに栄養価が高く、健康にもよいと言われているのは、みなさんご存知でしょう。
こちらもおすすめ>>ミランダ―・カーも夢中!話題のヘルシーフード「COYO」調理&実食レポ
そんな納豆も日々進化しています。「納豆の日」にちなんで、納豆の最新情報をお届けしますね!
納豆の栄養価をおさらい
納豆は、良質な植物性たんぱく質を含んでいることで有名です。大豆に含まれる大豆イソフラボンは、女性ホルモンに似た作用を持つと言われ、美容面でも注目されていますね。
食物繊維も豊富な発酵食品であり、整腸作用が認められているので、便秘対策として毎日食べている人もいるのではないでしょうか?
納豆のサイズはどれがおすすめ?
スーパーで売られている納豆にはいろいろなサイズの商品がありますよね。大粒・小粒・極小粒・ひきわりが一般的ですが、みなさん、なんとなく選んでいませんか? 実はこの大きさは栄養価にも影響しているんです。
◎植物性たんぱく質が多いのは?
まず、植物性たんぱく質。こちらの量は大きさに比例するため、大粒の納豆のほうがたくさん含まれています。
でも「ひきわり」に関しては、もともと大粒の納豆を砕いて作っているので、栄養価は大粒と変わりません。
◎食物繊維が多いのは?
整腸作用のある食物繊維は、主に大豆の皮に含まれています。これも大粒のほうが豊富。ただ「ひきわり」は、皮を取り除いて加工してあるものが多いので、整腸や便秘対策には向いていません。
◎納豆菌が多いのは?
ミネラルやビタミンを豊富にする働きがあるという納豆菌は、大豆の表面につくもの。ということは、同じグラム数の納豆であれば、大豆のサイズが小さいほど納豆菌が多くなります。お肌の調子を整えたい人にはこちらの納豆がおすすめ。
免疫力がアップする納豆?
最近、店先でちょっと気になる納豆を見かけました。その名も「すごい納豆S-903」。実は花粉症を和らげる納豆として話題の商品なんです。
メーカーさんは2000種類以上の納豆を採取し、保有しているようなのですが、このS-903という納豆菌は、免疫力が高い納豆菌なのだそう。免疫力アップということから、インフルエンザや風邪のアレルギーなどにも効果があると言われています。まさに「すごい納豆」ですね。
この納豆を食べたからと言って、すぐに花粉症が良くなったり、インフルエンザにかかりにくくなったりするわけではありません。
ただ予防のために、この「すごい納豆S-903」を毎日の習慣として食べるのはアリではないでしょうか? 納豆はそもそも栄養価の高い食べ物なので、食べて損はないと思います。
女性にうれしい納豆
◎お肌がツヤツヤになるかも
「発酵コラーゲン納豆」という納豆菌から作られたコラーゲンが、1パックにつき2500mgも含まれている納豆もあります。お肌の調子を気にしている女性にはおすすめ!
◎骨を元気にしたいなら
「金のつぶ ほね元気」は、初めてトクホの認可を受けた納豆です。納豆由来のビタミンKが、骨の形成に影響するという論理から、商品が生まれたとか。女性は骨粗鬆症のリスクが男性よりも高いので、そのあたりが気になるお年頃の人に食べてほしいですね。
◎食べるほどにスリムに?
最近、ダイエットにおすすめと言われているのが、大豆ではなく黒豆で作られた納豆です。黒豆に含まれるポリフェノールは、糖や脂質の代謝を改善する働きを持つことで知られていて、そこからダイエットにおすすめ、と言われているようです。
終わりに
同じ納豆でも、ずいぶんいろいろな種類が出ているってこと、おわかりいただけたでしょうか?
お肌にいい、ダイエットに効果的、なんて聞くと食べてみたくなりますよね?
美容、健康、ダイエットなどの悩みがある人は、気分転換も兼ねて、納豆を変えてみるといいかもしれません。ぜひお店で自分に合うものを見つけ、美肌や美ボディをめざしてくださいね。