由緒あるお寺や神社を巡るのが好き、という方も少なくないでしょう。
こちらもおすすめ>>牡羊座は「世界が変わる」ような体験をする!?石井 ゆかり12星座別5月の月間占い
ご存知の通り、パワースポットと言われる場所は日本各地に存在します。訪れることで得られるご利益は様々ですが、縁結びや恋愛成就など、恋を後押ししてくれるスポットも多数あるようです。
今回は訪れると恋愛運がアップするというパワースポットをご紹介。実際に行ってご利益を感じた女性の体験談と共にお届けします。
「八重垣神社」で良縁結び
島根県松江市には、縁結びに効果があるとされるパワースポットがあります。それは「八重垣神社」。日本神話にゆかりのある神社です。
神話に登場する巨大な蛇(ヤマタノオロチ)を退治した素盞鳴尊(スサノオノミコト)と、一度はいけにえとなったものの、彼が蛇を退治したことで命拾いし、後に妻となった稲田姫命(イナタヒメノミコト)とが、主祭神としてお祀りされています。
◎伝説の「鏡の池」でドキドキ恋占い
八重垣神社の拝殿を進んだ奥にある「鏡の池」は、良縁のパワースポットであり、恋占いができるため女性に人気。この池は稲田姫命が蛇から身を隠している間に飲み水にする、鏡の代わりに姿を映す、などしていたと言われています。
恋占いをする際はまず、社務所で占い紙を購入し、上に小銭を1枚載せて池に浮かべます。そのときに心の中でひとつ願い事をしましょう。
紙が沈む速さで、縁が訪れるのが早いか遅いか、沈む場所で身近にいる人と結ばれるか、遠くに住む人と結ばれるかがわかるそうです。
紙には占い結果が書かれているので忘れずにチェックを。その場で恋の行方がわかるなんて、ドキドキしますね。
◎八重垣神社の恋愛パワースポット
敷地内には、鏡の池以外にも恋のパワースポットがあります。例えば「夫婦椿」は稲田姫命が地面に差した椿の枝が1本になったと伝えられる愛のシンボル。木が枯れたとしても再び生えてくるという神秘的な椿です。
なお、素盞鳴尊と稲田姫命は両親の承諾を得て婚約し、結婚式を挙げる、現在と同じような結婚のカタチを作ったとか。八重垣神社を訪れたらご祭神の参拝をし、夫婦椿などを巡ってから、鏡の池で恋占いをするというコースがおすすめ。
◎鏡の池の「恋占い」体験談
「親友と島根へ旅行した際、八重垣神社を参拝しました。当時はお互い彼氏なしだったので鏡の池で恋占いをしたところ、2人とも速いという目安の15分以内に沈みました。翌年、2人とも出会いがあって結婚することに。その時期も、占い紙が先に沈んだ親友のほうが早かったからびっくり。全て占いと一致したんです」(35歳/主婦)
強力な縁結びスポット「竈門神社」
福岡県の太宰府市と言えば、学業の神様・太宰府天満宮が有名ですね。でも、実は縁結びで知られるパワースポットもあります。
◎恋愛の神様が祀られる神社
太宰府天満宮の停留所からバスが出ている竈門(かまど)神社は、太宰府天満宮とセットで訪れたいパワースポット。周辺は緑が多く、春に参拝したら気持ちよさそう。主祭神の玉依姫命(たまよりひめのみこと)は良縁を結ぶ神様と言われています。
◎社務所で「赤い糸」をゲット
注目は、ピンクと白を基調としたスタイリッシュなヴィジュアルの社務所です。ここには様々なお守りがあるのですが、恋愛成就を祈願する人におすすめしたいのが「むすびの糸」。
赤い糸の真ん中にチャームが付いていて、肌身離さず持っていると縁結びの効果があるそうです。参拝の後はリアル赤い糸をゲットして、恋の力を身に着けてはいかがでしょう。
◎竈門神社で良縁を得た女性の体験談
「好きな人に告白する前に竈門神社へお参りしに行きました。社務所でいただいたお守りに願いを込めて彼に気持ちを伝えたら、返事はOK。その彼とは結婚間近です」(26歳/営業事務)
ラブ運上昇の動物を祀るスポット
◎猿が祀られた「山王日枝神社」
東京、永田町近くの山王日枝神社は、都会にありながら自然が多く人々のオアシスになっています。神様の使いは狛犬ではなく猿。社殿には夫婦の猿神様が安置されています。
猿は音読みで「エン」というところから、縁に通じる、つまり良縁に効果があると伝えられているのです。
◎うさぎが恋のお手伝い「白兎神社」
日本神話の白うさぎで知られる白兎神社は、縁結びの神様としても有名です。参道や敷地内にうさぎの石像が設置されているほか、うさぎをモチーフにしたお守りもあって女性やカップルに好評。良縁をゲットしたい人にもカップルにもおすすめです。
まとめ
今の恋に行き詰まったり、新たな恋を見つけたくなったりしたとき、恋愛のパワースポットに出かけてみてはいかがでしょうか。
神秘的なエネルギーを受け取ったら、恋の上昇気流に乗れるかもしれません。