先日、cocoloni PROLOでは、「“生年月日が同じ人”は性格や運命も同じになるのか?」を検証する記事を公開しました。
その結果、表向きの性格やキャラクターに違いはあっても、“無意識”の部分はそっくりだということが判明。占いって本当に興味深いですね。
誕生日別〇〇ランキング!
さて、“生年月日”とまでは言わずとも、誕生日が同じ人には何かしらの共通点があるそうです。
占いサイト『365誕生日大占術』 などで人気の心理占術研究家・天城映さんいわく、その共通項に関して1位~366位まで順位をつけられるとか。
今日生まれの人は、いったいどんな人?ぜひチェックしてみてくださいね。
几帳面ランキング
何でもきっちり、真面目にやる人って素敵ですよね。でも、あんまり真面目過ぎると疲れちゃうこともあるかも。
◆第3位:8月18日生まれ
[例]中居正広(SMAP)、成海璃子
とてもこだわりの強い性格。掃除の仕方、洗濯物のたたみ方などにも自分なりのこだわりがあって、美しく仕上げます。几帳面さがキレイ好きにつながるタイプ。
◆第2位:9月22日生まれ
[例]北島康介、渋谷すばる(関ジャニ∞)
やることが豪快で一見大ざっぱ。でも実は几帳面で、仕事も雑用も細かいところまできっちりと完璧に仕上げます。この人に頼めば何でもバッチリやってくれるので、覚えておきたいですね。
◆第1位:7月13日生まれ
[例]能年玲奈、道重さゆみ
何に対しても真剣に取り組む完璧主義、徹底したきれい好き。その上、人に対する気遣いもパーフェクトという、三拍子揃ったキングオブ几帳面です。
とても信頼できる人ですが、神経をすり減らして疲労困憊してしまうことがあるので、ときどき息抜きをしてほしいですね。
グルメランキング
おいしいものに目がなくて、食べるためならどこまでも行ってしまうような人、あなたの周囲にもいませんか?
◆第3位:10月9日生まれ
[例]ドン小西、夏川りみ
休日においしいものを食べ歩き、その感想をきっちり手帳につけているような、データ集め系グルメです。
「ラーメンおいしいところ知らない?」「焼肉は?」なんて聞けば、パッとお店を教えてくれそう。友達にいると便利なタイプですね。
◆第2位:9月23日生まれ
[例]渡部建(アンジャッシュ)、叶美香
フットワークが軽く、おいしいお店があると聞けばその日のうちに行ってみるような、行動派のグルメ。おいしいもの情報を人に発信するのも好きなので、人気グルメブログなどを書いている可能性あり。
◆第1位:2月3日生まれ
[例]有田哲平(くりぃむしちゅー)、柳原可奈子
ご飯も甘いものも、飲める場合はお酒も大好きなマルチグルメタイプ。高級なものだけでなく、B級、C級のグルメも好きだし、とても幸せそうに食べるので、周囲まで食欲増進させてしまいます。
食の神に愛されている分、やっぱり太りやすいのが悩みかも。
子どもに好かれる人ランキング
何人かでいると、子どもに好かれる人と、そうでない人に不思議と別れますよね。子どもには、大人に見えない何かが見えているのかも。
◆第3位:10月4日生まれ
[例]上田竜也(KAT-TUN)、森絵梨佳
何歳になっても童心を忘れません。小さい子と一緒の目線で走り回って遊ぶことができるので、周りに子どもが集まってくるのも当然でしょう。
◆第2位:9月18日生まれ
[例]大貫亜美(PUFFY)、福田彩乃
面倒見が良く、子どもの気持ちを理解するのが上手です。そういう人は、異性の扱いもうまい傾向がありますね。モテるタイプの子ども好き。
◆第1位:1月29日生まれ
[例]hyde(L'Arc~en~Ciel)、きゃりーぱみゅぱみゅ
おっとり、のんびりした大らかな雰囲気の持ち主です。スキンシップが上手で、子どもと手をつないだり、肩車をしたり。想像力が豊かで、小さい子が喜ぶような遊びを考えるのも得意です。
いざとなれば、子どもを事故や変質者から守る勇気もあるという素晴らしさ。大人でもお近づきになりたくなっちゃいますね!
「几帳面」「グルメ」「子どもに好かれる」…今回は、どれも入っていたらうれしいランキングでしたね。
どの要素も持っていたらモテにつながりそう。特に「子どもに好かれる」はステキです。
カレの前でだけ無理して、よその子を「かわいい、かわいい」言わなくても、自然に子どもが寄ってくる女性だったら、たいていの男性は「優しい人なんだな~」と惹かれるんじゃないでしょうか?
あなたの誕生日はありましたか?
どこかに周りの人の誕生日がランクインしていたら、ぜひ教えてあげてくださいね!
監修者紹介
天城映(あまきえい)
心理占術研究家。占いと心理テストを専門に手がけ、雑誌やTV、携帯コンテンツやWEBなどで執筆中。
社団法人日本心理学会認定心理士および産業カウンセラーの資格を有し、西洋占星術をメインに、気学なども取り入れた個人鑑定も行っている。クライアントの希望によってはヒーリングや、パワーストーンのアドバイス を行うことも可能。
著書は「毎日使える誕生日・自在暦占い」(グラフ社)「366日幸運の女神が微笑む本」(果林舎)「恋のパワーストーン選び」(小学館)などがある。