みなさんのデスクの引き出しの中身は、どんな感じですか?
こちらもおすすめ>>男性に「意識高い系」認定される?なぜか男ウケが良くない行動3つ
ペン、クリップ、カッター類をきちんと仕切りを使って収納している、きっちりさん。
ざっくりと、文具の段、ファイルの段、私物の段と分けているちゃっかりさん。
引き出しの中よりもデスク上にモノを並べる、効率重視のさくさくさん。
デスクの引き出しをキレイにしよう
オフィスのデスクの使い方って、必ずしも自宅のきれいさと一致するとは限らないですよね。
でも、人目に触れる以上、デスクの様子が家での様子として認識されてしまうのも事実。
今回は、デスクの引き出しをキレイにして、モテ度を上げようというテーマでお届けします。
引き出しの中は整っているのに、こんなものを溜め込んでいる人、いませんか?20~30代の男性の意見をご紹介します。
割り箸、おしぼり溜め込みデスク
お弁当やお惣菜を買ったときにもらう、割り箸やおしぼり。使わなかった分を、ついついデスクの引き出しに溜めることもあるのでは?
たまにお箸をもらい忘れてしまう人がいるので、さっと出せたら女子力高め…かもしれませんが、溜め込みすぎの人は要注意です。
引き出しの中に、ペンよりもたくさん割り箸が入っている。いつでもデスクを拭けるように、おしぼりも取っておく。
一見、節約家のようですが、ケチくさいと思われることもあるようです。
ほとんどの人が宅配弁当を頼んでいるオフィスに勤務する、Aさんのコメントをご紹介します。
「余った割り箸をいつもデスクに溜めてる先輩がいる。30代前半だけど、実家のオカンみたい。そんなに使わないのにケチくさいというか…」(Aさん/29歳/独身/OA営業)
お母さん扱いはちょっと悲しいですね。予備として数本手元に残し、余ったら給湯室など、共有スペースに置かせてもらうといいかもしれません。
引き出しの中がお菓子でいっぱい
仕事中にお腹が空くと、集中できなくなったり、ストレスを感じたりしますよね。
ちょっと口に入れるものを忍ばせておくのに、デスクの引き出しは最適です。
でも、お菓子棚として機能するほど、引き出しに詰め込むのはやりすぎかもしれません。
「ちょっとしたときにおやつを配ってくれるのはありがたいんだけど、引き出し1段埋めるほどお菓子が入ってると、賞味期限は大丈夫なのかなってものも出てくる。常に何か食べてる感じがするのも気になる」(Kさん/32歳/既婚/教育関係)
バラバラとした小物系のお菓子って、確かに賞味期限の記載がないものが多いですね。引き出しの奥から出てくると、いつのもの?って思うのもわかる気がします。
衛生観念的にも、恋を呼び込む意味でも、食品の詰め込みすぎには要注意です。
理想のデスクの引き出しは?
あれもだめ、これも嫌って言われて、どんなデスクの引き出しの女性が好ましいのよって聞きたくなりました。
そこで質問してみると…
「文具パンパンじゃなくて、必要最低限のものがカテゴリごとに揃ってるといいかな。自分がそうだから」(Iさん/34歳/独身/金融)
「ゴテゴテしたデスクより、さっぱりしたデスクのほうが頭の回転も速そうだから、一緒に仕事したいかも」(Sさん/31歳/既婚/医療系)
ファンシーな文具で揃えている、きっちりしすぎ、などのデスクより、シンプルで使いやすそうなデスクが好印象のようです。
番外編:ドキッとするデスク
一部、こんなコメントもいただきました。
「人のデスクの引き出しって、あえては見ないけど…。たまたま隣の人のデスクにミント系のタブレットとかリップが忍ばせてあるのが見えると、ちょっとドキッとする」(Tさん/30歳/独身/クリエイター)
ちょっとした身だしなみアイテムがツボだと言います。これはいわゆる「ギャップ萌え」というやつでしょうか。
終わりに
案外、見られているデスクの引き出し。知らず知らずのうちに、ガサツ、ケチくさい、不衛生なんて思われているのは残念すぎます。日々、整理して印象アップを図りましょう。