【元ホステスが語る男ゴコロの裏事情171】
前はそれなりに情熱的だった彼が、最近、愛情表現をしてくれない、となると「もう愛されてないのかな……」と不安になりますよね。
こちらもおすすめ>>付き合ってからも「追われる女性」になる!彼氏を夢中にさせる秘訣
今まで愛情表現をしてくれた彼がしなくなるのには、実はそれなりの理由があったりします。
そこで今回は、彼氏の愛情表現がなくなってきている理由と、また愛情表現を引き出すにはどうしたらいいか、をお話ししましょう。
二人の関係がまろやかになりすぎた
交際当初はほどよい緊張もあって、会うたびにドキドキしてたけど、時間経過とともにドキドキよりもリラックスが強くなった。そして、気づけば関係がまろやかになりすぎて、恋人というよりも家族っぽくなってた……という場合、愛情表現は少なくなるかもしれないですね。
長く付き合うと、手はつないでも、キスやハグが恥ずかしかったりすることってないですか?
愛情表現をしなくてもしっかり良い関係を築けていると、彼も「今さら愛情表現するのもちょっと……」と恥ずかしくなったりします。
リラックスできる関係はいいけど、できれば恋人の感覚を忘れないようにしましょう。
彼に多くを求めすぎている
彼の愛情表現がなくなってきている原因として、あなたが彼に多くを求めてしまっていることも考えられます。
「なんで私からしないと連絡をくれないの?」「もっと一緒にいる時間をつくって!」「本当に私のこと、好き?」「なんで友達を紹介してくれないの?」……などなど、一気にたくさんのことを彼に求めると、彼も「俺じゃ、この子を満たしてあげられない」と自信を失くしてしまいます。
となれば、自信がなくなるに比例して愛情表現も少なくなるでしょうね。多くのことを求めるあなたなりの愛情表現(?)が、彼には重くなっているのかも……。
求めれられれば求められるほど、彼も愛情表現をしにくくなりますから。
元の彼に戻っただけ
恋愛初期、あなたの気持ちをしっかりつかむために、ちょっと無理をして愛情表現を頑張っていただけ、ということもありえます。それは愛情がなくなったのではなく、彼が元に戻っただけ。「釣った魚に餌をやらない」というのと同じです。
釣るために最初は全力で頑張ったけど、意地悪とか冷めたとかではなく通常モードになったってこと。好きな気持ちには変わりないんです。
まぁ、こういう男性は女泣かせな人なので、筆者的にはダメンズな部類だと思いますが、好きだとそう簡単に別れられないですよね……。
恋愛初期に猛アプローチする男性は大抵、釣った魚に餌をやらないタイプなので、交際後もしっかり愛情表現が欲しいのなら、そういう男性は要注意。
どうすればまた愛情表現してくれる?
また彼に愛情表現してもらうにはどうしたらいいか?ですが、まず、彼が愛情表現をした時は恥ずかしがらず、全力で喜ぶこと。あなたの反応が薄ければ彼も「あれ?あんまりこういうの好きじゃないのかな……?」と思い、しなくなることもありますから。
また、『この子は完全に俺にほれ込んでいる』と思わせないこと。『今は一途だけど、もしかしたら他の男に取られるかも?』と、ちょっと危うい感じがあったほうが彼も離れないよう愛情表現してくれますよ。
終わりに
愛情表現があるとないとでは安心感が違いますよね。
彼に求めるだけでなく、あなたからも愛情表現をしっかりしたほうが彼も愛情表現しやすい、ということもお忘れなく。