【元ホステスが語る男ゴコロの裏事情167】
彼のことが大好きで、別れなんて微塵も考えてなかったのに、すれ違いや言い合いから別れに至ることもありますよね。
こちらもおすすめ>>「求められる女」になるコツを心理学的に解析!これで彼の唯一無二の存在に
まぁそれも良い経験だとは思いますが、できれば大事な彼とは離れたくないもの。そこで今回は、彼と別れないために必要なことをお話ししましょう。
不満にはちゃんと向き合うこと
付き合っていればお互いに不満も出てくるでしょう。ケンカしないように不満を伝えるのを我慢する人もいますが、変に我慢すると、後から一気に爆発して、収拾がつかなくなってしまうことも……。相手に不満があるなら伝えたほうがいいと思うんですよね。
正直、不満なんて言われなければ気づかないってこともありますし。
お互いに、相手の不満のタネになっていることは、直せるならば直したほうが長続きはしますよ。(ただ、理不尽な要求や、相手のために我慢して自分を無理に変える必要はないですが……)
もし、不満を伝えて話し合えないのなら、それまでの関係なのでしょう。
筆者もちょっと前に彼に不満を伝えたんです。そうしたら「こういうやり取りが面倒。不満を解決しても、また美佳の心が不満を生むだけ」と、解決しようとすることもなく「面倒」と言われて。
「あ、もうこの人に何を言っても向き合ってくれなさそう」と思い、少し冷めましたから。
大好きな恋人と別れないためには、2人の間に問題が起きたとき、お互いにそっぽを向かないことですね。
愛情の出し惜しみをしない
彼の愛情を確かめるために駆け引きしたり、わざと冷たい態度を取ってしまったり、愛情表現を控えめにする女性もいますが、大好きな彼とずっと一緒にいたいのであれば、絶対に愛情の出し惜しみはしないで。
正直、手を抜いた愛情なんて彼に届きません。あなただって彼から、おざなりな愛情はもらいたくないでしょう?
筆者も大好きな恋人がいて、しっかり彼に愛されているときは、イタリア人か?ってくらい愛情表現をしますよ。
そうすることで、別れたときも後悔が少ない(ほぼない)んです。
だいたい別れた後、特にフラれたときって「あのとき、もっと優しくしておけば……」とか「なんでもっと大事にしてあげられなかったんだろ……」と後悔するでしょ?
それは完全に後の祭り。そうならないためにも、付き合っているときから愛情表現はしっかりと。
許して相手を受け入れること
彼に嘘をつかれたり、傷つくことを言われたり、意見の違いなどから彼とケンカになったり……ちょっとギスギスしちゃうこともありますよね。
もし自分も悪いなと思うのなら、早めに彼に謝りましょう。そして、彼に謝られたときは意固地にならずに許してあげましょう。
不穏な空気をずーっと引きずっていてもいいことないですよ。引きずれば引きずるほど、彼との別れが近づくと思ってください。
何かのきっかけで彼と別れ話っぽくなったときに、本当は別れたくないのにプライドが邪魔するのか、引き止めるどころか、意地になって「もういい!別れよう」と切り出してしまう人もいるはず。
けど、恋愛には意地なんて必要ないと思うんですよね。素直に「別れたくない」って一言いえば、彼も考え直したりしますから。
大好きな彼と別れたくないのなら、素直さと許す心を忘れないようにしましょう。
終わりに
先ほども書いたとおり、別れたくないのならすぐに別れを選択しないこと、全力で相手に向き合うことが大事。心に留めておいてくださいね。