どうしても彼氏と会えない日が続くと、寂しさや不安を感じてしまう人は少なくないはず。
こちらもおすすめ>>好きな人に会えない時のパターン別・対処法!片思いで会えない女子の味方はアレ
一方、彼氏はあなたに会えない時期、どんなふうに考えて過ごしているのでしょうか。好きな女性や彼女に会えないときの男性心理を、体験談から探ります!
会えないときの男性の気持ちは?
彼女と会えない間、男性たちはどのような気持ちなのか、数名の男性に体験談を聞いてみました。
◎癒されたいと彼女の存在が恋しくなる
「突然、仕事のプロジェクトが決まって、目の回るような忙しさが2ヶ月ほど続きました。最初は仕事に没頭してたから、正直あまり彼女のことを思い出さなかったけど、2ヶ月目に入ると癒しが欲しくなり、恋しくて頻繁に電話しちゃいましたね」(33歳/設計事務所勤務)
「将来的に独立するため、FPの国家資格取得を決意。試験前の1ヶ月は自分を追い込み、デートも我慢しました。彼女との未来を考えての選択だったけど、行き詰まると会いたくなるんです。会えないのがこんなにもつらいとは思わなかった」(30歳/ファイナンシャルプランナー)
◎慣れると会えないのが当たり前に…
「突然決まった海外支店への長期出張で4ヶ月会えませんでした。海外生活に慣れず、会いたくてたまらなかったけど、3ヶ月目にはその生活が当たり前に。正直言うと浮気してもいいかなってちょっとだけ思った」(26歳/旅行代理店営業)
仕事など、没頭するものがある場合は割り切れるという声がある一方で、だんだん寂しくなったとの意見も見られました。1~2ヶ月程度の短い期間は寂しさが募りやすいのかもしれません。
反対に、季節が変わるほど会えない期間が続くと、その生活に慣れて他の方法で楽しんでしまう男性もいるよう。
会えなくても関係性をキープするコツ
なかなか会えなくても交際が順調に続いているカップルには、どんな秘密があるのでしょうか?
◎女性側が彼の仕事に理解がある
「年末は仕事の関係で1ヶ月くらい会えなくなります。交際1年目は会いたいと涙声で言ってた彼女が今は理解してくれ、その時期はスキルUPのために英会話スクールのレッスンを増やして頑張っているよう。元カノはわかってくれなかったから、応援してくれる彼女を大切にしたい」(31歳/小売店勤務)
◎「絶対」の約束をしない
「希望休を取りにくい仕事で、彼女には寂しい思いをさせてるはずです。誕生日やクリスマスだけでもちゃんと会いたいけど、やむをえずドタキャンしたことがあって大ゲンカに。以来、お互い約束はしないようになり、会えたらラッキーくらいに思ってます」(29歳/美容師)
◎こまめに連絡している
「2週間単位の出張が頻繁な仕事柄、『しばらく会えない』と伝えることが珍しくありません。僕のほうが惚れてるから、会えない間は毎晩僕から電話。彼女も声が聞けるから離れてる気がしないって言ってくれます」
好き合っている者どうし、会えなくて寂しいのは同じ。その中でも気持ちをキープできるよう、それぞれに努力したり支えてあげたりすることが大切になってくるみたいですね。
「会えない」から別れたケースも…
会えないことが原因で破局してしまうカップルも少なくありません。別れを選んだ理由は何だったのでしょうか?
「元カノは医師で徹夜も当たり前。デート中に職場に呼び出されて僕を置いてきぼりにすることも。プロポーズしたかったけど、仕事中心の彼女と考え方が合わず…泣く泣くフリました。少しでも結婚を意識してくれていたら違ったかも」(33歳/高校教師)
「転勤で遠距離恋愛になった彼女と、最初の半年は月1で会えるようお互い頑張っていました。1年経つ頃、サプライズで会いに行ったら、彼女の家に男がいたんです。努力してたのは僕だけかとショックを受け、彼女の言葉も行動も信じられなくなり別れました」(28歳/自動車部品メーカー勤務)
「僕の仕事柄、彼女とは2週間に1回会えればいいほう。1年付き合った元カノは周りの影響か、最後のほうは会うたびに結婚の話でうんざり。『付き合ってる意味ある?』と言われて、なんか違うと感じました。会えないからこそもっとお互いを知りたかった」(30歳/SE)
会えない期間が長くなると、彼女の不安や不満が溜まったりどちらかが浮気したりと、気持ちが離れてしまう可能性も高まるようで…。
終わりに
最近は女性の社会進出が進み、彼女側の仕事が原因で会えないカップルもいると聞きます。男性のほうに強い結婚願望があったり、仕事について彼氏の理解を得られなかったりと、ひと昔前までは考えられなかったようなカップルも。
SNSで始まる遠距離恋愛も増えているので、頻繁に会えないカップルは、一緒に過ごせない時間をどのように楽しみ、支え合うかがポイントになってくるでしょう。
どうすれば会えなくても関係性をキープできるのか、2人で話し合ってみてくださいね。