年末年始は帰省や旅行などをして、年明けにお土産を配ったりする機会も多いですよね。そこで意中の彼にお土産を渡すという口実を使って、関係を進展させる方法をお届けします。
こちらもおすすめ>>1989年生まれは出会い運が好調!人気占い師・山倭厭魏が占う2018年の運勢
まず、年末年始のお土産の王道は「食べ物」です。できれば賞味期限が長いものがいいけれど「賞味期限が迫ってるから、早く渡したい!」と言って彼を誘い出す作戦も有効ですよ。
というわけで、年末年始の行き先別の「おすすめの手土産」をご紹介します。
自分の実家に帰省した場合
やっぱりお菓子が一番。有名じゃなくてもいいので、自分のおすすめのもの、おいしいものをチョイスして。この場合、ちょっとくらいダサくてもおいしさが優先です。
「この見た目はどうかと思うけど、本当においしいの!」と強調して渡してください。
気をつけたいのは「おかず」関連のお土産。一人暮らしの男性は外食も多いので、もらっても困る…という場合があります。
旅行先のお土産…国内の場合
行き先にもよるけれど、国内旅行の場合は有名どころのお菓子がテッパンです。例えば北海道なら「六花亭」や「ROYCE'」、京都なら「聖護院八ツ橋」や「祇園辻利」などなど。事前に雑誌やネットで調べて行きましょう。
あまり詳しくない土地だと失敗も多いので、なるべくハズさない有名店のものがベター。また、ベタですが「ここに行ったんだよ!」ということから会話が発展する場合もありますよ。
旅行先のお土産…海外の場合
海外旅行では「初めて見た!」というのがおすすめ。あとはパッケージ重視。中身は意外にどうでもいいんです。もともと日本人の味覚に合わないものも多いので、あまり神経質にならないほうがいいと思います。
パッケージがかわいい缶であるなど、食べた後も形として残るお土産もいいですね。
ちなみにハワイに行くなら、ホノルルクッキーというパイナップルクッキーがおすすめ。クッキーも缶もパイナップルの形でかわいいんです。
ちょっとオシャレでお手軽感のある小さな缶を「はい!」と手渡せる。そんなテイストのお土産を探すと、意中の人との距離もグーンと近づくかもしれません。
終わりに
お土産は、相手の負担にならないライトなものがおすすめ。ゴージャスだと相手がビックリしちゃうし、安っぽすぎても微妙なので、そのあたりのさじ加減に注意しましょう。
その恋が叶いますように!