【元ホステスが語る男ゴコロの裏事情141】
実際、付き合ってみないとわからない部分はありますが、交際前でも「彼はどういう男性か?」というのは、ある程度、言動からわかったりするもの。
こちらもおすすめ>>付き合うと痛い目に遭う?男から見て、オススメできない男性の特徴5つ
そこで今回は、付き合う前に見極めるべき「難あり男」の特徴をご紹介しましょう。
テーブルマナーが悪い=女性の扱いが雑
筆者の経験上、テーブルマナーがイマイチ…というか雑?な感じの男性は、女性の扱いも雑でしたね。特に顕著に比例するな~と思ったのは、おしぼりを畳まず、くしゃっとしたままテーブルにポイっと置く人。
昔付き合った人が、まさにおしぼりくしゃくしゃポイのタイプの男性で。性格はガサツでズボラ、そして女性を見下しがち…。一緒にいるのがキツくなり別れました。
全員が全員じゃないですが、おしぼりを畳まない男性は要注意かも。
あと、必要以上に早食いの人。女性の食べるペースを考えず、一人で先に食べ終わってしまう人は、まず気遣いに欠けますよね。自分のペースを崩さない男性は自己チューだし、女性のことを振り回しがち。付き合ったら結構しんどいタイプだと思います。
運転の下手さはエッチに比例する
運転ってすごく性格が出るんですよね。彼の運転はどうですか?隣に乗ってて酔ったりしません?
運転が下手な男性って、申し訳ないですが、だいたいエッチも下手っぴな印象です。特に、下手なのに自分では気づかず「俺、運転うまいっしょ?」とか言っちゃう人…。
こういう男性って悲しいことに、エッチについても「俺、うまいっしょ?」って平気で言えちゃう。根拠のない自信に満ちあふれているのが、女性からしたら腹立たしいんですが…。
ってことで、自分を客観的に見られない男性のエッチはあまり期待しないほうがいいかもしれません。
プロフが長い男は承認欲求強め
筆者は誰かを好きになりかけたら、とりあえずSNSがあるかチェックします。プロフィールの書き方を見れば、その人の性格ってある程度わかるんですよね。
今までの傾向でいくと、プロフィールが長い男性ほど承認欲求が強くて隠れ寂しがりやさん。
なのでプロフィールが長い人を好きになった場合は、マメに連絡したり、ほめ殺ししたたりすると振り向かせられるかも。
ただ、プロフが長い男性って、別れても未練タラタラでちょっと女々しい部分があるような…。
あとアイコン。あの画像からもある程度、性格が見えますね。
横顔の写真を使う男性は高確率でナルシスト。これ、友達に教えてもらったのですが、確かに筆者のLINEの友達をザッと見ても、アイコンが横顔の男性はナルシスト傾向が強めでした。
で、アイコンをずっと変えない男性はなかなか本音で話さないし、心を開きにくいタイプ。振り向かせたいなら根気が必要な相手と言えます。
挫折を知らないエリート男ほど危険
小さい頃から英才教育を受け、いい大学を出て有名企業に就職し、今もどんどん出世してガッポリ稼ぐ、エリート街道まっしぐらの男性。婚活女子から見たら最高に好条件な相手ですよね。
でも、そういう人って実は危険かも。挫折を知らないままオトナになった男性が、あるときポキッとなったらどうなるか…?
這い上がり方を知らないので、高確率で落ち続けてしまうし、脱出できたとしても、そこまでにかなりの時間を要するでしょう。
筆者の父親がまさにそんな感じでした。経営者の息子だったため何不自由なく育ち、学校も自分の行きたい所へ行かせてもらい、筆者が生まれる前はイギリスでバリバリ働いていたそう。
そんなエリート感漂う父に母がほれて結婚したらしいのですが、筆者が高校の頃に失業したんです。
味わったことのない敗北感に、精神状態がおかしくなったのでしょう、家族に暴力を振るうようになりました。
プライドが高いから人の下で働くのが嫌で、職に就こうとしない父。お金がないため、姉の学費は筆者が大学進学を諦め自衛隊に入って稼ぎました(実はホステスの前、陸上自衛官だったんです)。
筆者はそこそこ結婚願望はあるのですが、挫折を知らないままオトナになった男性とは結婚したくないですね。
若い頃に何かしら苦労を味わって、這い上がってきた人のほうが魅力を感じます。
終わりに
男性の本質は、普段の何気ない言動に表れます。よく観察すると彼の本性がチラリと見えるはず。難あり男性は付き合ってから苦労するから気をつけて。
交際ならともかく、結婚しちゃったら大変ですよ!