いつかは結婚!と思っている女性も少なくないでしょう。でも、なかなか理想のパートナーに出会えない、いいなと感じる人がいない、など悩みは尽きないですよね。
こちらもおすすめ>>クリスマス前は男も焦る!出会いの場に行くなら今がチャンス
そこで「彼こそは」という相手をゲットし、結婚した女性に、どんな男性がおすすめなのかを語ってもらいました。
協力してくれたのはR子さん(34歳)、Y美さん(32歳)、A恵さん(37歳)の3人です。
男性にも結婚のタイミングがある?
――まずは結婚まで至った経緯を教えてください。
R子「社内結婚です。ウチの会社は支店が多く、社員同士の交流も少ないのですが、たまたま創立記念日のイベントで共通の知り合いに紹介されて半年で結婚しました」
Y美「私は婚活パーティで知り合って3ヶ月で入籍しました」
A恵「大学の同級生と結婚しました。友達期間が長かったので、付き合って半年でゴールインしました」
――みなさん、トントン拍子というか、結婚までのスピードが早いですね。
R子「タイミングの問題だと思います。男性にも結婚したくなるタイミングがあるみたいで。彼はそんな時期だったようです」
Y美「今、結婚モードの人をゲットしないとダメですよね。そうじゃない男性と付き合っても、気持ちは簡単には変わらないから。すぐにでも結婚したいなら時間のムダです」
A恵「わかります。私がまさに時間をムダにした女なので…。ハイスペックな彼氏とも付き合ったけど、彼にとって結婚は完全に自分のタイミングでした。モテるから焦りがないし、仕事も激務だし」
R子「仕事が忙しい男性はそうですよね。まともに恋愛してるヒマがないみたいで。私は前も社内恋愛をしてたのですが、彼の仕事のタイミングと私の結婚のタイミングが全く合いませんでした」
タイミングは確かに大事かも。長いこと同棲していても、結局、結婚しないカップルの話もよく聞くし…。
タチが悪いのはどんな男性?
――婚活パーティで知り合う男性なら、その点はクリアしていそうですよね?
Y美「そうですね。基本的に結婚したい男性が来てるので。ただみんな、意外と女性への注文が多いんです」
R子「いますよねー。自分のことは棚に上げていろんな条件を出す人。元カレの一人は、共働き希望だけど料理は頑張ってほしい。さらに子どものいいお母さんになってほしいと…」
Y美「それは無理!スーパーマンじゃないんだから。理想が高すぎる男は結婚しないですよね」
A恵「私は大学の同級生だから、相手の歴代の彼女も知ってますが、私が特別っていうより、いいタイミングに付き合ったって感じなんですよね。35歳を過ぎたあたりから、40歳までには結婚しないと、と思ってたみたい。それで次に付き合う人と結婚しようと思ってたんですって」
――やっぱり、結婚したいタイミングの男性と出会うことが大事なんですね。
R子「そうですね。結婚しない男性でタチが悪いなと思うのは、ギブ・アンド・テイクに囚われてる人。結婚はリスクとか、コスパが悪いって考え方を持ってる人はダメ。自分が得することばかり考えてる男は結婚しないですよ」
Y美「同感です。ウチの旦那は、友人の付き添いで婚活パーティに来てたんですよ。で、いきなり“僕、付き添いなんで、すみません”って言われて。だからガツガツしてなかったし、女性を値踏みする感じもなかったです。それが新鮮だったので“せっかくだから”と連絡先を交換したんですけど」
――それは貴重な経験ですね。
Y美「本当に。でも婚活パーティに来てるってことは、私自身は結婚したいんだろうなって思ったらしくて、彼も一気に結婚モードになって。そこから結婚を前提に付き合うことになったんです」
R子「誠実な人ですね」
A恵「でも、Y美さんも損得感情ナシで動いてますよね。彼は付き添いだって言ってるのに」
Y美「たぶん婚活パーティに疲れてたんだと思います」
知り合った場は婚活パーティだけれど、ある意味、奇跡的な出会いと言えそうです。お互いにガツガツしていないのに3ヶ月で結婚ってすごい!
結婚したい女性へのメッセージ
――最後に、これを読んでいる独身女性に伝えたいことがあったら教えてください。
A恵「結婚を経て学習したのは、男性のタイミングを操作しようとしてもムダだなってこと。何年付き合っても結婚しない人とはしないし、する人とはサクッとするんだと思います」
R子「同感です。ただ、たくさんの男性と接触するほうが、結婚したいタイミングの男性に会う機会は多いと思いますよ」
一切、結婚する気のない男性には、そもそも関わらないことが大切なよう。出会いがないなと感じるのなら、婚活パーティを覗いてみるのもいいかもしれません。
みなさんも良きパートナーを見つけて幸せな未来を手にしてくださいね。この座談会が何かの参考になれば幸いです。